学校ニュース

2020年7月の記事一覧

1年生交通安全教室

 今年度はコロナウイルス感染症予防対策として臨時休校等もあり、例年行っている交通安全教室が実施できていませんでした。夏休み直前の本日、改めて1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
 はじめに、「交通安全教育DVD」を視聴して、道路を横断するときの危険について学びました。次に、体育館内の模擬横断歩道を横断する練習に取り組みました。「止まる・見る・待つ」を意識して横断練習に取り組みました。
 
  
 

2年生 生活科(野菜づくり)

 2年生の生活科の学習で野菜を育てています。子どもたちと話し合って、農園の名前を「やさいの森」絵文字:ハートとしました。絵文字:三人みんな自分の育てている野菜に愛着をもち、除草したり収穫したりしています。
 今日は、夏休み前に「やさいの森」絵文字:ハートの様子を確認しました。収穫した野菜は、各自が家に持ち帰り、おいしくいただきます。絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔
    
    

給食の時間にアイスをいただきました!

「夏季休業の短縮に伴う絵文字:晴れ児童生徒応援絵文字:笑顔事業絵文字:重要」で冷たいアイスを給食の時間にいただきました!

第1回 7月22日(水)は「ガリガリ君カップ(ソーダ味)」が提供されました。
「早く食べないとドロドロ君になっちゃう~絵文字:重要」と急いで給食を食べ進める子どもたちや「まだシャリシャリ君だよ絵文字:キラキラ」と顔を冷たそうにして食べる子どもたちでした。










第2回 7月29日(水)は「モチクリームアイス(バニラ)絵文字:キラキラ」が提供されました。
のどに詰まらせないようによく噛んでいただきました。もちもちクリーミーでとってもおいしかったです!

 
この日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、ジャーマンポテトサラダ、モチクリームアイスでした。








7月も残すところあと2日です。給食を残さず食べて、元気に絵文字:星過ごしましょう絵文字:重要

苗木をいただきました

  栃木県地球温暖化対策課の「ふれあいグリーンキャンペーン」に応募し、雪柳の苗木を2本いただきました。体育館入り口の東側に植えさせていただきました。きれいな花を咲かせてくれるよう、大切に育てていきます。大変ありがとうございました。
  

2年生 生活科

 2年生の生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習で、ビオトープのザリガニを捕まえました。みんな手慣れた手つきで、ザリガニを捕まえ、その様子を観察しました。捕まえたザリガニは、自分や他学年の希望者で家に持ち帰り、大切に育てます。
   

   

運動会に向けて

 過日の代表委員会で、運動会のスローガンについて話し合いました。その結果、今年度のスローガンは、『心一つに、君に打ち勝つ 新しい運動会に決まりました。
 このスローガンを提案したクラスから、「コロナ感染対策で、例年とは違った形の運動会にはなるが、限られた中でも、みんなの思いが一つになれるようなものにしたい」という考えが出され、みんなに支持されて決定しました。
 「君」という漢字も、実は解体すると「コロナ」になり、コロナに打ち勝とうという意味もあるそうです。
 それを受けて、5、6年生で係分担を行いました。「自分たちの手で新しい運動会を作ろう」と気持ちを新たにしました。1学期も終わりの時期になりますが、高学年の各担任も、学級目標と関連付けて子どもたちの意識を高めていこう絵文字:重要と張り切っています。
【プロジェクトチーム一覧】      【6-1学級目標】
   
【5-1学級目標】          【5-2学級目標】
   

夏休みの図書の貸し出し

 今日から、夏休みの図書の貸し出しが始まりました。1学期は2か月間でしたが、子どもたちは、進んで図書室で本を借り、昨年より読書量が増えてきています。2週間と短い夏休みとなりますが、お薦めの本を中心に進んで読書をし、心を豊かにしていければと思います。
   
   
   

手洗いの奨励

 西方小学校では、定期的に教職員でコロナウイルス感染症予防対策委員会を開催して、本校としてできることを話合い、対策を講じています。先日7月21日に委員会を開催し、児童にさらなる手洗いを励行することにしました。その方法として、校内放送で手洗いの歌を流し、保健委員会児童が手洗いを呼びかけました。児童は校内放送を聞いて、改めて丁寧に手洗いを始めていました。
 
  

笑う ゴーヤを収穫しました♫

 本日、5年生の理科の学習で植えたゴーヤの収穫をしました!
連日、雨が降り続いていますが、ゴーヤはすくすくと成長し、収穫できるまでに至りました。
 お家に持ち帰った子もいますので、恐れ入りますがご家庭でおいしく召し上がっていただければと思います。今日収穫できなかった子も、来週を楽しみにしている様子でした。

 
 
△ゴーヤの収穫の様子
 
 夏休み明けに、ゴーヤの花のつくりについて学習する予定です。

全国学力・学習状況調査を実施しました

1校時と2校時に、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
教科は国語と算数で、一人一人真剣な態度で調査問題を解くことができました。
今年度はコロナウイルス感染症対策のため、4月に調査を実施できませんでした。また、昨年までのような調査結果は返却されませんが、自校採点を行い、児童に結果を伝え、今後の指導にいかしていくことで、学力定着をしっかりと図っていきたと思います。
  

個人面談

 7/20(月)~7/30(木)までの7日間で、放課後に個人面談を実施します。臨時休業のため授業参観が延期となり、保護者の皆様と話し合う機会がなかったため、年度当初の予定より、日数を増やして行うことにしました。
 限られた時間ではありますが、児童のよりよい成長に向けて、有意義な話合いにしたいと思います。
 また、感染対策として、教室の扉、窓を開けて実施することになりますので、保護者の皆様には、廊下ではなく会議室でお待ちいただくようにしました。
 【昇降口で消毒の呼び掛け】       【会議室を待機場所に】
   

昼休みの遊びの様子

 西方小学校の児童は昼休みになると、校庭に出て元気いっぱい遊んでいます。今日は、その中でジャングルジムと鉄棒で遊んでいる様子を紹介いたします。
 
  
  
 小学校の1・2年生の体育科の内容の中に、ぶら下がったり、逆さまになったりする等のいろいろな姿勢をして遊ぶというものがあります。児童たちは密にならないように気を付けて、昼休みに遊びの中で楽しみながら、この姿勢を経験しています。

紅白対抗リレー!

 現在4年生の体育の授業では、「リレー」をしています。
今回は、「スペシャルコース」を取り入れ、
ショートカットコースを設けました。(3名のみ)
どちらが、このコースを上手に使い、勝つでしょうか。
いざ、勝負です。
 


今回の結果は2勝1敗で紅組の勝利でした。
どの子もチームのために精一杯走りきることができました。

6年生図工

 6年生の図工の学習で「ランプシェード」づくりを行っています。風船を膨らまし、その周りに色をつけた紙粘土を巻き、丸い型を作りました。それぞれの思いで、色を工夫しました。完成したら、中にランプを置き、色の変化を楽しみました。
   

   
 暗いところでランプをつけると・・・
   

   

4年生 算数科の授業

 4年生は、算数科で「角」の学習をしています。今日の学習は、直角1つ分、2つ分、3つ分、4つ分の角度と三角定規のそれぞれの角の角度に関するものでした。黒板や実物教材の提示、ICT機器を活用した提示を組み合わせて、児童がより学習内容を理解しやすいように授業を進めていました。
 
  

3年生 リコーダー教室

 感染症予防のため、これまで実施できなかったリコーダーの学習ですが、本日、体育館で間隔を広く開けて、リコーダー教室を開催しました。
 講師の大野先生には、リコーダーが上手になるための4つのポイント「①正しい姿勢②正しい息づかい③正しいタンギング④正しい指使い」を教えていただき、みんな一生懸命に取り組みました。最後には、クラリネットで「となりのトトロ」など、子どもたちが大好きな曲をたくさん演奏してくださり、楽しい1時間になりました。ありがとうございました。
    

苦笑い 「西方小ピカピカ大作戦」を実施しました!

 先週の家庭科の授業では、「ピカピカ大作戦」と銘打って、5年生全員で西方小の掃除をしました。普段の清掃の時間ではできないような所がないか事前に考え、グループで協力しながら行いました。

    
△ピカピカ大作戦の活動の様子

 活動の後は教室でふり返りを行いました。掃除について自分ごととしてとらえることができ、理解を深めていました。学習したことが実生活に生かせるようにしていきたいと思います。


△教室でのふり返りを黒板にまとめました。

食育の授業をしました

 本日、学校栄養士が真名子小に行き、担任の先生方とともに1・2年生に食育の授業をしました。今年度本校に着任した学校栄養士の、初めての授業です。
 給食はどのように作られているのか写真を見ながら話を聞き、自分の背丈ほどもあるスパテラに驚く子どもたち。給食が大勢の方々の努力で作られていることを知り、残さず食べたいと発表していました。
 その後、食事のマナーについて考えました。自分も相手も美味しく楽しく食べるために、マナーを守ることは大切だと気付くことができたようです。
 最後には、正しい箸の持ち方も確認しました。
 児童のみなさん、今日学習したことを生かして、明日からもおいしくたくさん給食を食べてくださいね。
   

3年生 植物の観察

 3年生が理科の学習で育てているホウセンカやマリーゴールドが、大きく成長してきれいな花を咲かせています。
 今日は雨でしたが、昇降口のところで観察をしました。以前と比べて草丈が髙くなり、葉の枚数が増えたことをみんなで確認しました。ほかにも茎の色や葉の形など、詳しく観察することができました。
      

1年生学活の授業

  1年生の学活「きれいな体」について、担任と養護教諭の2人で授業をしました。
  濡れたコットンで体を拭いてみると、きれいに見えるところも汚れているということが分かりました。
  大切な体を守るためにも、毎日清潔にしておくことが大切だということに気付くことができたようです。これからの目標ももつことができたので、頑張っていきましょう。

研究助成について

 本校では今年度、学校課題として「主体的な学びを実現するための算数の授業づくり」について研究しています。今回、『日本教育公務員  弘済会  栃木支部』から研究学校の指定を受け、研究助成金をいただけることになりました。子どもたちの確かな学びのために、学習環境や教材研究等に有効に活用させていただきます。
  

3年外国語活動の様子

 今日の外国語活動は「1~20までの数」を使い、How many~?の学習をしました。鉛筆などの数の尋ね方や答え方について、ALTの発音をよく聞いて練習しました。いろいろなゲームを通して、数の表し方についての英語表現に慣れ親しむことができました。
  
  

今学期最終の「放課後教室」

 学校再開後、6月12日から始まった「放課後教室」ですが、これまで、3・4年生の部、5・6年生の部と交互に2回ずつ実施してきました。1学期は、7月10日(金)に3・4年生の部が最終となりました。
 学習支援ボランティアの方にお世話になり、子どもたちも自分で学習するものを用意し真剣に取り組みました。2学期は、9月からスタートになります。
【3年生の様子】
  
【4年生の様子】
  

3年1組 おいしい給食

 子どもたちは、給食の時間をとても楽しみにしています。配膳する人の数を減らしたり、机を前に向けたまま食べたり、これまでとは違ったかたちでの給食ですが、栄養たっぷりのおいしい給食を食べられることに日々感謝しながら、みんなよく食べています。
  
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、チョコレートソース、鮭の香草パン粉焼き、トマトとたまごのスープでした。どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
 

代表委員会の様子

 7/8(水)の昼休みに、3年生以上のクラス代表2名と各委員会の委員長が参加して、代表委員会を行いました。司会進行は、運営委員会の児童が行いました。
 議題は「運動会のスローガン」についてです。運動委員会から提案があり、事前に各クラスで話し合ってもらいました。今回は、全体でスローガンを決める話合いとなります。
【代表委員会の様子】          【運動委員長からの提案】
  
 まず、取り入れたいキーワードを決める話合いをしました。
【短冊にして掲示】           【賛成・反対の発表】
  
 次に、決めたキーワードを含むスローガンの案について意見を出し合いました。自分たちのクラスの案にとらわれず、今年度の運動会にふさわしいスローガンについて、最終的には多数決で決めました。
【スローガンについての案】      【多数決の様子】
  
 今年度の運動会は、コロナ対応のため、午前中のみの実施で密を避ける内容や方法となります。そのことを踏まえて、参加したみんながよく考え、一つに決めることができました。運動会当日に掲示する予定です。
 司会進行を務めた運営委員会の児童も、初めての代表委員会でしたが、しっかりと進行することができました。

7月保健室掲示物

暑くなってきて、水分補給が欠かせなくなってきました。
ジュースを飲むことも増えているのではないでしょうか?
ジュースにはたくさんの砂糖が含まれます。WHOによると、一日に摂取して良い砂糖の量は25gだそうです。
ジュースの飲み過ぎには気を付けて、上手に水分補給をしましょう。

7月6日(月)・7日(火)の給食

7月6日(月)は、沖縄献立でした。
献立は、タコライス・牛乳・もずくスープ・アセロラゼリーです。
「タコライス」は、ひき肉に野菜やチーズの具材を合わせたスパイシーな味付けの沖縄料理です。「タコが見つからない!」と探していた子もいたようです。
「もずくスープ」のもずくは、美ら海育ちのもずくです。




7月7日(火)の給食は、七夕献立でした。
献立は、黒パン・はちみつ&マーガリン・七夕そうめん汁・星のコロッケ・七夕スターゼリーです。
七夕行事を楽しみながら給食の時間を過ごしました。






給食委員会が七夕飾りをつくりました。
トマトやにんじん、スイカが飾られています。
「笑顔で給食が食べられますように」、「バランスよく食べて元気な強いからだになりますように」などと願い事を書いていました。

【2年生】学級会をしました


 今日の6時間目に、「雨の日の休み時間の過ごし方」を決める学級会を行いました。
  

 みんなで楽しくできる遊び、ソーシャルディスタンスを保てる遊びは何か話し合い、6つの遊びを決めました。次の雨の日の休み時間は、「いつどこでゲーム」をします。雨の日の楽しみができました!

2年生プールの授業

【2年生プールの学習の様子】
 3密にならないよう、注意点を確認しながら、プールの学習が始まりました。準備運動は、校庭で広がって行い、プールサイドも間隔をとって整列します。「水中歩き」や「けのび」などの練習もクラスを3つのグループに分けて、混雑しないようにして楽しみながら学習しています。
  
  

3年生図工の様子

【3年生図工の授業】
 絵の具の使い方の学習として「にじ色の魚」に取り組んでいます。パレットに絵の具を出すときのルールや、水入れで筆洗いをする順番、太筆と細筆の使い方等、全体で確認しながら活動しています。
 特に、にじ魚のうろこをいろいろな色で塗ることをポイントにしています。今回は仕上げの段階で、海の中の様子をどうやって表すかに挑戦しました。
 みんな頑張って創作活動に取り組み、思い思いのにじ魚を仕上げることができました。
  
  
  

4年生書写の様子

【4年生書写の授業】
 漢字の組み立ての学習で、部分の組み立てのポイントを確認しながら、毛筆の練習をしています。今回は「原」で、がんだれの中の部分を、文字の中心より少し右に寄せるのがポイントです。「文字全体のバランスを考えて書こう」と意識して練習に取り組んでいます。また、練習した半紙の整頓や道具の後片付けもスムーズに行っています。
  
  

第1回PTA役員会を開催しました

新型コロナウイルス感染症対策のため、開催を控えていたPTA役員会を会議室で行いました。
年度当初に予定した行事等も変更を余儀なくされていますが、役員の皆様が前向きにアイデアを出し合い、「できること」を考えてくださり、大変有意義な会となりました。
本日話し合われた内容は、今後、通知等でお伝えしていきたいと思いますので、御協力の程、どうぞよろしくお願いします。

   
【全体の様子】密を避けながら   【会長さんの挨拶】   
         
  
【学校長の挨拶】         【執行部の皆さん】
   
   
【研修部の皆さん】     【広報部の皆さん】

    
【施設部の皆さん】       【学年部の皆さん】

お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。