文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年校外学習②
クリーンプラザ内を見学しました。
巨大なクレーンや25mの深さがあるゴミピットにびっくり
中央制御室は、年中無休の24時間営業だそうです。
リサイクルセンターでは、アルミ缶を押しつぶして、箱型に成型する様子を見ました
くしゃくしゃでも、きれいにまとめられているのに感動しましたね
分別の大切さが分かり、私たちの暮らしを支えている施設であることを実感しました
4年校外学習①
4年生が、とちぎクリーンプラザに到着しました。
まず、ビデオを見て、施設内の学習をしました。
校外学習に出発しました②
続いては、4年生が校外学習に出発しました。
【4年生 社会科校外学習(市内方面)】
4年生は、とちぎクリーンプラザと栃木市水道局です
途中、給食を食べに戻りますが、丸一日の見学になります
地域の生活を支える施設設備やそこで働く人々の様子をしっかりと見てきましょうね
4年生も、元気よく笑顔で出発しました
今日は、30℃以上の猛暑となりそうです
熱中症対策をしっかりとって、体調に気を付けて見学してください
4年生も、いってらっしゃ~~~い
体力向上エキスパートティーチャー
児童に投げる力を付けるため、4年生が、外部講師を招いて講習を受けました
「体力向上と運動する楽しさを!!」を目的とした『栃木県体力向上エキスパートティーチャー派遣事業』より行われているものです
今回は、社会人野球部として県内外で活躍されているチーム「エイジェック」から、監督様と選手3名が来て、ご指導くださいました
タオルを使ったボール投げのフォームの練習や、玉入れの玉を使っての遠投など学びました。
教えていただいたよりよい投げ方を意識していると、徐々に投げる距離が伸びていき、子どもたちも、投げやすさを実感できたようです。
子どもたちは、楽しさを感じながら、元気に体力向上に取り組んでいました
エイジェックの皆様、ご指導をありがとうございました
4年生音楽「文化琴体験」
4年生が音楽の授業で、文化琴の体験学習をしました。
学習ボランティアとして、「にしかた琴の会」から2名が来校してくださいました
はじめに、文化琴の歴史と特徴、琴の会の取組についての説明がありました。
その後、教科書にでてくる「さくら さくら」の模範演奏です。主旋律と伴奏に分かれ、息の合った演奏を披露なさいました
児童は、琴の高く繊細な音色にびっくり。
ギターやバイオリンなどの洋楽器とは違った、和楽器の音色の美しさを聴くことができました
続いて、児童が「さくら さくら」を弾かせていただきました。
爪の付け方や楽譜番号について教えていただき、いざ、体験
音が続いて弾けるたびに喜んでいましたよ
全員、「さくら さくら」を弾ききることができました。
演奏後、「むずかしかった~~~」「もっとやりたいです~~~~」という つぶやきが、たくさん出ていましたよ
実体験のよさを感じ、和楽器に親しむことができた楽しい時間となりました
4年生「総合的な学習の時間」成果発表会
3月19日と本日の2回に分けて、4年生が「総合的な学習の時間」で学習した成果を発表しました
身近に起きる災害やその対策・防災について、「自分だったらどうするか」という視点で調査し、新聞にまとめました。
家庭でできる防災については、授業参観で「非常用持ち出し袋の中に何を入れるとよいか」の学習をしましたその時にグループで話し合った学びも含めて、しっかりと原稿を作り上げていましたよ
今回の発表は、小さい子にも分かるように考えて新聞を構成し、発表原稿を作っています。
発表を聞いた1・3年生が、「ダンゴムシのポーズ」を実演していましたよ。きっと、よく分かったからでしょうね
学習の集大成、お見事でした
【4年1組】待ちに待った図工 「つながれ ひろがれ 段ボール」
延期していた図工の「つながれ ひろがれ 段ボール」の学習を本日行うことができました。
子供たちは朝からやる気満々!給食室や保護者の皆さんに協力していただいて集めた段ボールたちを、協力して会議室に運び込みました。
作業の注意事項や、終了時間を伝え、いざスタート!!
子供たちはいっせいに段ボールの山に飛びつきました。
「これ、使えるかな?」「この大きさなら〇〇に使えそう!」
段ボールの山から理想の段ボールを持っていきます。
取り合いけんかになるか?と思いましたが、ならないのがこのクラスのよさですね(笑)
さあ何ができるのか期待しながらみていますが・・・なかなか形がみえてこないですね
結束バンドで段ボール同士をつなげるのにみんな苦戦しているようです。
時間内に完成しなさそう・・・
と、思っていましたが、だんだんと作りたいものの形が見えてきたのか、後半は思い思いに段ボールをつなげていきます。
個性豊かな作品が完成しました!
ドラゴンチーム 恐竜チーム
船チーム ロボットチーム
家チーム
ショベルカーチーム
片付けもみんなで協力して行いました。
「もっとやりたかった」「家でも作ってみよー」
「壊しちゃうのもったいない」「今日のこと日記に書こう」
などなど今日はみんなにとって特別な日になったようで先生も幸せです!
4年生 段ボール工作
図工で、段ボールを使った工作を行いました!お知らせを聞いてからずっと楽しみにしていた工作だったため、子どもたちは朝からソワソワした様子でした
結束バンドを使って上手に段ボールを繋げたり、段ボールカッターで大きな段ボールに切り込みを入れたりするなど、分担しながら作業していました。
班ごとに協力し、みんなで1つの大きな作品を作り上げていく姿がとても素敵ですね!真剣な表情で取り組む瞬間もあれば、アイデアを出し合いながら笑顔溢れる瞬間もあり、自分たちの力でメリハリのある活動を行っていました!
完成!
今日は、2組が制作活動をしました。来週は、1組です。1組の作品も楽しみですね。
図工「名画鑑賞」
4年生が、図工の時間に、名画2作品を鑑賞しました。
まず、絵に描かれているものを発表しながら、絵画の見方や作者の思いを考えるために、じっくり話し合いました。
その後、鳥をモチーフに、自分の思いを伝える絵を自由に描きました
そして、出来上がった作品に込められた思いを発表しました。
個性的な作品がそろいました
一部ご紹介しますが、このほかにも面白い作品がたくさんできましたよ
楽しい外国語授業
児童に大人気の外国語授業。
小学生は、外国語を使ってコミュニケーション力を養う学習をしています
外国の歌を歌ったり、発音の基礎(フォニックス)を練習したり、ゲームをしたりしています
1時間に使ってほしいセンテンスは、ALTの先生と担任との簡単な会話で示し、児童が練習をしてから発話するようにしています。
(文法や英作文は軽く触れてはいますが、本格的に学ぶのは中学校です。)
今日の授業では、
「What do you want ?]
「I want ~(果物の名前)」
「How many ?」
「(欲しい数~)please.」
を使って、オリジナルパフェを完成させました
やり取り中は、大きな声で伝えたいことを話すことができましたね
どの児童も、とても活発に楽しく活動していましたよ。
※児童が苦手意識をもたず活動できるように、ALTと担任の打ち合わせも、しっかり行っています
習字の時間
4年生が習字の授業をしていました
先週書いた作品をみて、めあてとなる部分ができているかどうかを振り返り、お手本や教科書で大切なところを確かめながら書き入れていました。
ただ書いて提出するだけでなく振り返ることで、改めて、ねらいとなる部分が確認できますね
この後、清書(本番)に挑戦します。振り返りのポイントが押さえられるといいですね…
4年生 親子ふれあい行事
朝は小雨が降っていましたが、5時間目は晴天の中、ニュースポーツ体験をすることができました
本日行ったニュースポーツの一つ目「BAGGO」は、アメリカ発祥のゲームです!ルールが分かりやすく、何度かビーンバックを投げるうちに感覚を掴むことができたため、試 合が白熱していました(中には、何度もホールインワンをするプロが…!)
二つ目のニュースポーツは、フィンランド発祥の「モルック」です!
点数の合計が50点になるように、スキットル(木製のピン)を倒さなければならないので、どのチームも作戦を練りながら楽しんでいました
(ピタリ賞がなかなか難しく、親子で協力して次の一手を考える姿も…!)
最後の感想タイムでは、様々な視点から今日の活動を振り返り、「知っている遊びだったけど、友達やお家の人とするともっと楽しい。」や「楽しかったからまたやりたい。」という積極的な言葉を聞くことができました
子どもたちの素敵な笑顔をたくさん見ることができ、非常に嬉しく思っています
保護者の皆様、お忙しい中、学年行事にご参加くださりありがとうございました!
4年生 山本有三についての講話
社会科の学習で、ゲストティーチャーをお招きし、栃木市で活躍した先人である「山本有三」について講話をしていただきました
子どもたちは、ゲストティーチャーが用意してくださった本やプリント、「路傍の石」の動画に夢中の様子…✨
休憩中もゲストティーチャーの周りに集まり、質問をしたり山本有三が編集した教科書等の資料を読んだりと、興味津々で目が輝いていました!講話中もゲストティーチャーのお話に、「え~?!」「お~」など、様々な反応をしながら、学ぶことを楽しんでいたようです
「路傍の石」の漫画が大人気!図書室で探そうという声もありました!
講話の終わりには、たくさんの子どもたちが質問や感想をゲストティーチャーに伝えていました!(教室に帰っても、山本有三や路傍の石について話している様子から、とても充実した時間になったことが伝わりました)
4年体育「投げる」
体育エキスパートティーチャーを指導者にお招きしての2回目。
今日も、校庭で投げ方のご指導をいただきました
体重移動や腕の回し方等を教えてくださり、20メートル近くまで投げられるようになった子が、たくさんいました
エキスパートティーチャー様、今回も丁寧なご指導をありがとうございました。
4年生 盲導犬出張講演
東日本盲導犬協会から、講師の先生と盲導犬のシンディーが西方小に来てくれました!
初めての場所でもリラックスしている様子のシンディーを見て、子どもたちは「さすが盲導犬…!落ち着いているね!」と感心していました!
実際に行っている訓練の様子や、目の不自由な方の視界を再現した画像を見せていただきながら、盲導犬だけではなく、様々な支援の仕方があることを学びました。
手で作った狭い視界で、担任の先生を必死で探している子どもたち
講演の最後には、実際に盲導犬のサポートを受けるという特別な体験をしました!
カラーコーンを避けたり、曲がり角で必ず止まって安全を確かめたりしながら誘導するシンディー
子どもたちは、盲導犬の立派な姿に釘付けでした!
4年宿泊学習の仕上げ
宿泊学習で杉板焼を体験した4年生。今日は、作った焼き板に絵付けをしました
とても楽しみながら描き、友達に見せて「すご~~~い!」「いいね~~~!」を連発し合っていましたよステキ
早く持ち帰って飾りたいそうですどこに飾るのかな?
4年宿泊学習⑲
楽しかった2日間も、あっという間に退所式となりました。
退所式では、代表児童が、思い出を発表しました。
生活の中では、反省することもありましたが、その都度、友達と話し合って解決しました全員、元気で、やる気いっぱいに、笑顔で過ごせたのは、さすが、西方っ子ですね
2日分のステキな思い出を抱えて、学校に帰ります
これで、宿泊学習は終わりです。
4年宿泊学習⑱
宿泊学習最後の食事です
大鍋で作ったカレーライス
モリモリ食べて、お腹を満たしました
食事のあとは、退所式です
4年宿泊学習⑰
第一チェックポイントの六角堂に着きました。
左に行くのか、右に行くのか。迷ったときは、地図を見たり、友達と相談したりしながら、自分たちで解決してね
ゴールまでがんばってね
4年宿泊学習⑯
ネイチャービンゴに出発しました。
グループごとに、自然散策をしながら、自然物や聞こえてくる音を見つけてきます
友達と地図を頼りに、探検してきましょう迷子にならないでね〜
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。