学校ニュース

学校ニュース

星 2年生家庭科


 2年生家庭科では、ミシンボランティアの方に指導を協力していただきながら進めています。今回が3日目になります。作業もかなり進み、保冷バッグが完成に近付いてきました。
   
   

お知らせ 避難訓練


 避難訓練が行われました。地震が発生し、その後火災が起きたことを想定しての避難訓練でした。生徒は素早く机の下に身を隠し、火災発生の放送の後、担任の指示に従って校庭へと避難しました。
   

星 西方ブロック授業研究会が行われました


 西方ブロック授業研究会が行われました。小中一貫教育の研究として、西方中、西方小、真名子小の3校の職員が西方中に集まり研究授業や研究会を行いました。研究授業は2年生が行いました。
 2年1組では英語の研究授業を行いました。TTの授業形式で、T2は西方小の先生が行いました。to不定詞が今日の学習のねらいでしたが、生徒は to~を使って上手に話しかけて、会話がはずんでいました。
   

 2年2組では数学の研究授業を行いました。こちらもTTの授業形式で、T2は真名子小の先生が行いました。図形の角度を証明するために、グループごとに話し合って考えを深めていました。
   

 研究会のようす
 授業の中で生徒がどのような力をつけることができたのかを検討して、授業の振り返りをしました。
   

星 下都賀地区新人弓道大会が行われました


 11月14日(土)、15日(日)に下都賀地区新人弓道大会が行われました。14日は男子の個人戦と団体戦、15日は女子の個人戦と団体戦が行われました。入賞はかないませんでしたが、男子・女子ともに健闘しました。今後の活躍を楽しみにしています。
   
   

ノート・レポート 3年生 健康教室


 3年生は西方病院長 菅野先生を講師に『健康教室』を行いました。『健康教室』は各学年2講座開いており、3年間で計6講座の勉強をします。
   

晴れ レクレーション大会が行われました


 生徒会主催のレクレーション大会が行われました。今年はコロナ対策のために運動会が中止となってしまいました。しかし、思い出に残る活動をしたいと、生徒会役員と運動会実行委員が中心となってレクレーション大会の企画運営を行いました。コロナ対策をふまえた上で、1~3年生の学年を越えた交流を目的として全員が楽しめる競技を考えました。3色のチームに分かれ、互いに名前で呼び合えるよう名札のシールをつけて活動しました。思い出に残る楽しいひとときとなりました。
 開会式とチーム編成
 (1~3年生の混合チームを作成します)
   
 校庭(ドッジボール)
   
 体育館(すごろく)
   
 多目的室(ナンジャモンジャ)
   
 表彰式とチームの解散式
   

お知らせ 生徒集会(選挙管理委員会)


 本日の生徒集会は、選挙管理委員会による新生徒会役員選挙に向けての告示です。3年生の生徒会役員に経験をインタビューして、次の年度もしっかりとした生徒会が引き継がれるように、新役員の立候補にあたっての心構え等を紹介していました。
   

お知らせ 地区新人野球大会


 地区新人野球大会が行われました。
 1回戦は11月1日に国分寺運動公園で行われ、乙女中・絹義務の連合チームと対戦しました。初回から盗塁を絡めた果敢な攻撃で得点を重ね、結果は、7-0の5回コールドで快勝しました。
 2回戦は、栃木市営球場で行われ、吹上中・栃木東中の連合チームと対戦しました。足を絡めた相手攻撃に先制を許してしまいましたが、ピンチをしのぎ5回に2塁打・3塁打の連打で1点を返しました。さらに最終回1アウト1・2塁の得点チャンスをつくりましたが、得点に繋がらず1-5でゲームセットとなりました。さらに力をつけて来春の活躍を期待したいです。
   
   
   

お知らせ 地区新人バスケットボール大会


 地区新人バスケットボール大会1回戦が行われました。コロナ対策として、応援観戦無しで、時間帯を決めての選手の入退場と衛生管理が行われました。
 1回戦の対戦相手は国分寺中です。果敢に相手ゴールを攻めましたが、結果は前半21-35,後半25-39の46-74で敗れてしまいました。この冬さらに課題を克服して、大きく成長してほしいです。
   
   

ノート・レポート 見計らい図書


 10月27日・28日に見計らい図書を行いました。昼休みや放課後の時間を利用して、まだ西方中学校に置いていない新刊の図書を閲覧する企画です。「この本だったらみんなに人気があるだろう」と、各クラスの図書委員が新刊の中からたくさんの本を推薦していました。
  
   

花丸 しろやま祭行われる


 10月23日(金)、しろやま祭が行われました。今年はコロナウイルス感染症対策のため縮小したものとなりましたが、工夫を凝らした発表が行われました。
【オープニングセレモニー】
   
【ブラスバンド部発表】
 3年生はこのしろやま祭で引退です。「情熱大陸」「星に願いを」「魔女の宅急便メドレー」を演奏しました。持てる力を悔いなく発揮し、魂を込めて演奏しました。
   
  
【1年生発表】ハンドベルの演奏
 「君をのせて」「ミッキーマウス・マーチ」「さんぽ」「小さな世界」を演奏しました。短期間の練習でしたが、すばらしい演奏でした。
  
   
   
【2年生発表】
 2年生は3部門に分かれて発表しました。
☆ふるさと西方町の文化財、歴史を文献や調査をとおして調べまとめたものを発表しました。
   
  
☆ダンス‥‥‥TWICEの『HeartShaker』と星野源の『恋』の2曲を踊りました。
   
   
☆しろやま祭スローガンの看板の創作やだるまの制作をしました。オープニングで紹介しました。
  

【3年生発表】
 令和2年度3年生最終公演ソーシャル&フィジカルディスタンス劇『謎の大捜査線』
コロナ対策として、演技する人と台詞を語る人が別れ、劇とナレーションが上手にマッチングした楽しい演劇でした。
   
   
   
   
   
   

【クロージングセレモニー】
 しろやま祭クイズなど全員で楽しんで今年のしろやま祭が閉じました。
   
  
  

お知らせ 栃木地区中学校新人野球大会

 晴天のもと栃木地区中学校新人野球大会2日目が藤岡第一中学校グラウンドで行われました。西方・都賀連合チームは、東陽中と対戦しました。初回1点を先制しましたが、3回に逆転されてしまいました。6回に1点を加え、最終回も追加点のチャンスをつくるなど最後まで健闘しましたが、得点に繋がらず2-7で敗れてしまいました。
 試合後、3位の表彰式が行われました。
   
   
   

お知らせ ブラスバンド部演奏会


 ブラスバンド部演奏会を、ブラスバンド部保護者向けに行いました。
3密を避けるために、会場は体育館で座席を広くあけて行いました。この時期にしてはとても寒い天気でしたが、50名ほどの方が参加しました。プログラムは3部構成で、「星に願いを」「魔女の宅急便メドレー」「情熱大陸」などなじみのある曲を演奏しました。金管や木管の音色が体育館に響き渡り、リズムにのって楽しいひとときを過ごしました。
   
   

会議・研修 西方城見学


 総合的な学習の時間を利用して、2年生が西方城跡地を見学に行きました。しろやま祭での発表に向けて、アシストネットの中村さんを講師に、2年生の地域研究グループが西方城について調べ学習を進めています。今回は、当時の城の様子がどのようなものだったのかを実際に西方城跡地に行って調べてきました。現在、遺跡調査が進んでおり、現地で発掘している調査員の方にも説明していただきました。あいにくの曇り空でしたが、本丸付近からは、栃木県庁や自治医科大学など宇都宮から小山まで広く見渡すことができました。
   
   

星 3年生修学旅行


 3年生は奈良、京都方面への修学旅行は中止となりましたが、代替として、1泊2日で福島方面への旅行をしました。
 10月9日(金)7:00に出発をして、鶴ヶ城に行きました。その後、御薬園、会津武家屋敷を見学しました。
   
   
   
 10月10日(土)富岡文化交流センターで震災学習を行いました。講話の後、施設見学を行い、続いて富岡町内の見学を行いました。
   
   
 続いて、アクアマリンふくしまで見学を行い、18:40に西方中へ帰ってきました。
   

出張・旅行 各種委員会が行われました


各種委員会が行われました。今月の主な活動内容を紹介します。


【給食委員会】給食の時間の問題点についてどうしたらよいかを話し合いました。
  
【広報委員会】放送内容の反省をして改善を図りました。
  
【図書委員会】読書週間に向けて検討しました。図書委員が薦める本のポップ展示など準備を進めています。
   
【奉仕委員会】9月の活動の反省と各清掃場所の用具点検を行いました。
  
【保体委員会】コロナ対策に加えて、インフルエンザ対策について検討しました。
  
【学級委員会議】各クラスの振り返りカードから改善点を考えました。
   また、アルミ缶やエコキャップをより多く集めるための工夫を考えました。
  

花丸 全校集会(校長講話)


 勉強や部活動で活躍している人が心がけていることには共通点があります。どんなことだろう。という問いかけから始まりました。
   

 答えは3つあります。①あいさつ ②返事 ③後始末(整理整頓) です。
この3つができると、素直な心で勉強や部活動に取り組めるからです。
  

 本当のあいさつになっていくためには、どうすることが大切でしょうか。
   

ジャンケンで最後まで勝った人にマジックをしました。
 
君の選ぶカードは見抜いていたよ。
  

鉛筆 ALT研修の授業が行われました


 栃木市内のALTが西方中で研修を行いました。
1年生の授業のようすを全員で参観して研修しました。生徒は先生に英語で話したり、英文にして答えたりと積極的に取り組んでいました。
   
   

虫眼鏡 しろやま祭に向けて各学年準備始動


 「しろやま祭」に向けて各学年とも準備が始まりました。コロナウイルス感染症対策として、3密を避けながら何ができるのかを考え、学年ごとに発表内容を決めました。1年生はハンドベルによる演奏、2年生は西方地域についての調査発表、看板等の作成、ダンス、3年生は音声を吹き替えにした劇と工夫しました。展示物については、しろやま祭後行われる三者面談期間の展示になります。
   
(1年生)ハンドベルの練習のようす
    
(2年生)西方城跡地についての研究
   
(2年生)看板作成

まる 生徒集会


西方中生のよいところと課題を考えてみよう!
学校生活が慣れてきたところで、西方中生が西方中のよいところと考えていること、西方中の課題と考えていることを話題に、生徒集会が行われました。
   

鉛筆 実力テストを実施


 2学期がスタートして2週間が過ぎました。今年8月の気温は例年に増して高く、校舎内のエアコンをフル稼働してしのいできましたが、換気も行わなければならないので、室温の調節は大変でした。そんな中でも生徒は学習に集中して取り組んできました。本日は全生徒が実力テストを行いました。日頃の学習の成果が発揮できたことと思います。
   

花丸 第2学期始業式


 朝8時には気温30度に達する猛烈に暑い朝ですが、今日から2学期がスタートです。
始業式では、各学年代表生徒の意見発表があり、2学期への決意が述べられていました。校長先生からは、100歳を超えてまで活躍された医師、日野原先生の話をもとに、「命の大切さ」についての話がありました。
 生徒指導の先生からは、夏休み中の心がけ4点についての振り返りがありました。生徒全員が元気に2学期のスタートです。2学期は5ヶ月間という長い期間になりますが、一人一人が充実した学校生活が送れるように、目標を立てて励んでいきましょう。
  
  

花丸 終業式

 今年は休校があったため、例年より遅い終業式となりました。
3密を避けるため、体育館で実施しました。また、暑さを避けるため、1校時前に終業式を行い、その後今学期最後の授業を行いました。
   
   
各学年の代表生徒から、意見発表が行われ、1学期を振り返り、2学期に向けての決意が述べられました。校長先生からは、「時間の大切さについて」の話がありました。

鉛筆 学習支援員来校


 毎週火曜日に学習支援員の先生が来校することになりました。
本日は、1年生から3年生の各クラスの授業に参加して、英語の時間を中心に、授業の学習支援を行いました。
   
   

学校 各種委員会

 各種委員会が行われました。委員会ごとに6月からスタートした活動を振り返って反省した後、作業に取り組みました。
 【学級委員会議】        【保体委員会】          【図書委員会】 
 振り返りカード          シャボネットの充填       ポップづくり
 アルミ缶、エコキャップ回収の目標設定
   
 【広報委員会】          【給食委員会】        【奉仕委員会】
 昼の放送について         配膳台清掃           除草作業
 校内掲示物の整理         消毒液の詰め替え
   
放送委員会では、放送器具の扱い方について先輩が1年生に指導
 

まる 研究学校助成金を受けました


 本校は令和2年度日本教育公務員弘済会栃木支部の研究校に指定されました。
研究テーマは
「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた学習指導の工夫改善
    ~学び合いと振り返りの充実を目指して~
です。本日、日本教育公務員弘済会栃木支部の方からの助成金授与式がありました。
学力向上を目指した授業研究会や授業改善のための研修を実施し、さらに次年度からの新学習指導要領完全実施に向けた研究を進めていきます。
   
   

鉛筆 期末テスト

 7月9日(木)、10日(金)は、期末テストが実施されました。生徒は一人一人、定期テストに向けての学習計画を立て、一生懸命に取り組んできました。コミトレの時間には、学習した内容の復習を行い、教科の先生に積極的に質問をしてきました。どのくらい目標を達成できたでしょうか。テスト後の復習ややり直しも力をのばしていく上で大切ですよ。
   
 
   

花丸 生徒総会


 生徒総会が行われました。密を避けるため各教室のテレビに配信する形で実施しました。以下は活動スローガンに対する本部役員からのメッセージです。

 今年度の生徒会スローガンは、「Respect ~共に学び、感謝し合い、未来に向かって前進しよう~」です。これは、先輩と後輩が協力して行事や普段の学校生活から様々なことを学び、互いに感謝し合いながら、全員で成長していこうという思いから決定されました。
 スローガンのメインテーマとなっている「Respect」には、尊敬する、尊重するという意味があります。先輩は後輩を尊重し、後輩は先輩を尊敬していけるような関係をつくっていき、全員がこれからの未来に向かって前進していけるようにすることが今年度の目標です。そして、スローガン達成を目指し、特に2つのことに力を入れていきたいと思います。
 1つ目は凡事徹底です。休校が長引いてしまい、かつての礼儀正しいあいさつや、脚下照顧、自問清掃などを見直す必要があると思います。もう一度初心に返り、小さなことでも当たり前に行い、自分だけでなく「周りからも見られている」という意識を持つことが大切です。当たり前のことを当たり前にできる人は、保護者や地域の方々に感動を与え、Respectしてもらうことができます。これからも一人一人が凡事徹底を心がけた生活をしていきましょう。
 2つ目は全員で協力することです。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、今までと違うことがたくさん出てきて、戸惑うこともあると思います。そんな時だからこそ、全員で協力し合い、一つ一つのことを成しとげていきましょう。そして、未来に向かって前進していきましょう。
   
   
   

お知らせ アルミ缶・エコキャップ回収


 アルミ缶・エコキャップ回収が7月6日(月)~7月8日(水)の朝に行われています。本日は、あいにくの雨でしたが、持参したアルミ缶やエコキャップを担当の生徒に渡していました。
  
  
 本校の資源物回収は、随時実施しています。体育館北側に、古新聞・段ボール、アルミ缶等を置く場所が設置してありますので、御協力お願いいたします。また、日頃より御協力いただいている方には、心より御礼いたします。

学校 第1回学校運営協議会


 7月3日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。例年5月に開催していますが、今年は新型コロナウイルス対策として休校もあり、7月の開催となりました。学校運営協議会の委員の皆様には、本年度の学校経営の概要や教育課程、学校行事、学習指導、生徒指導、学校管理等についての学校概要を説明し、すべて承認をいただきました。今後とも「信頼される学校、地域とともにある学校づくり」に努めて参ります。本校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いします。
  
  
  

学校 全校集会(任命式)


 本日の全校集会では、生徒会役員、各種委員会の委員長、学級正副委員長の任命式がありました。任命式は技術室で行い、式の様子を各教室にリモート配信する形で実施しました。任命された生徒名については、学校だよりをご覧ください。
  
  
  

晴れ プール清掃


 プール清掃を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、本年度は水泳の授業はありませんが、プールや浄化槽が傷まないように、プールの汚れをきれいに落としました。
  
  

ノート・レポート 各種委員会行われる


 本日は、生徒会活動である委員会活動が行われました。本校の委員会には、学級委員会、給食委員会、奉仕委員会、広報委員会、図書委員会、保体委員会があります。各種委員会ごとに年度始めの組織や活動内容についての話し合いが行われました。新型コロナウイルス対策のために、例年どおりの活動ができないところもありますが、1年間の目標を立てて「しっかりと取り組んでいこう。」と活動していました。
  
  
  

晴れ 2・3年生部活動開始・1年生部活動見学始まる


6月16日(火)より部活動が始まりました。2・3年生は久しぶりの部活動に生き生きと活動して、さわやかな汗を流しました。1年生は、部活動見学が始まりました。各部の活動の様子を熱心に見学していました。
[野球部]
  
[弓道部] 
  
[ソフトテニス部]
  
[剣道部]
  
[バスケットボール部]
  
[ブラスバンド部]
  

星 清掃集会


先週までは、教員が生徒の下校後、清掃消毒を行っていましたが、本日、清掃集会が行われ、今日から清掃活動がスタートします。清掃集会は、各教室のテレビに映像を送って説明する形で行いました。
  
    
  
  
  

朝 マスクの寄贈がありました


6月8日(月) 西方わくわく隊 様より、西方地域の小学校、中学校、こども園に、マスク、フェイスシールド、エタノール消毒液の寄贈がありました。
  
  
いただいたマスクやエタノール消毒液は、大切に利用させていただきます。
わくわく隊の皆様、大変ありがとうございます。

昼 全校集会(校長講話)


6月8日(月) 全校集会(校長講話)が行われました。詳細は学校だよりに掲載してありますが、明石家さんまさんの座右の銘「生きているだけで丸儲け」を例に、命の大切さや生きることについての話がありました。
  
また、新しい手品を披露し、「大切なものは目に見えない」というお話がありました。コロナ禍で、今まで当たり前だと思っていたことが当たり前でなかったり、やりたいと思うことが思うようにできなかったりしています。そんな中で、元気に過ごせていたり誰かにお世話になっているということに気づいたりして、「感謝」ができていますか。という内容でした。
  

給食・食事 給食スタート


6月2日(火)
 今日から給食のスタートです。昨日の集会で説明があったとおりに手洗いは距離をおいて、配膳方法は給食当番が手袋を付けてと変わりましたが、比較的スムーズに活動ができていました。全員前を向いて「いただきます。」をしました。3カ月ぶりの給食でした。おいしくいただきました。
  
  
  

音楽 学校再開

6月1日(月) 学校が再開しました。今日は4時間ですが、明日からは給食も始まり、通常の授業となります。

本日は各クラスで3校時まで教科の授業が行われました。
  
  
4校時は、学校の生活についての確認や、明日から始まる給食での約束を確認しました。
  
  
 
生徒が下校した後は、教員が教室の消毒を行っています。
  

虫眼鏡 分散登校日


 5月29日(金)分散登校日
6月からは学校再開となります。1年生は校舎内の見学や図書室の利用について等を行いました。
  
  
  

まる 入学式

入学式前の教室ようす
  
登校のようす
  
入学式のようす
  
  
天気に恵まれ、短時間での終了となりましたが、すばらしい入学式でした。