学校ニュース

学校ニュース

花丸 2018-010 全国・とちぎっ子学力テスト



▲3年生の様子(廊下より撮影)


▲2年生の様子(廊下より撮影)


平成19年から文部科学省が行っている「全国学力学習状況調査」(3年生)
平成26年から栃木県教育委員会が行っている「とちぎっ子学習状況調査」(2年生)
を実施しました。
この調査の目的は、生徒個人の学力や学習状況を把握・分析し
課題を明確にして今後の学習に生かすこと
調査結果等により学校が組織的に
学習指導の改善・運用に役立たせることを目的としています。


花丸 2018-009 第1学期任命式






▲生徒会役員の任命


▲ブラスバンド部長の任命



▲各種委員会委員長の任命



▲第1学年 学級委員長・副委員長の任命



▲第2学年 学級委員長・副委員長の任命



▲第3学年 学級委員長・副委員長の任命


▲校長先生のお話

代表の生徒に任命書を渡されました。
「選ばれた人も選んだ人も、全ての生徒が協力して、持ち味を発揮して生活していってほしい。」
と校長先生からのお話がありました。
「ありがとうございます」といって任命書を受け取る姿
それを讃える生徒の拍手、厳粛な雰囲気の中、すばらしい光景でした。




花丸 2018-007 部活動説明会



▲司会進行の生徒会役員と各部長


▲生徒会長の話


▲真剣に話を聞く1年生


▲野球部(左)   男子バスケットボール部(中)   女子バスケットボール部(右)


▲男子ソフトテニス部(左)   女子ソフトテニス部(中)   弓道部(右)


▲剣道部(左)   ブラスバンド部(右)


▲部活動担当の先生の話

放課後を利用して、1年生を対象に部活動説明会を実施しました。
部活動は、競技力や体力・表現力の向上を目指すだけでなく
異年齢集団の中で人間関係や規範意識の育成等
様々なものを学び、身に付けることができる素晴らしい活動です。
選択肢の幅を狭めない意図等から部活動を「よく見学し、自分に合った部活動を見つけ
自分の意思で部活動を選択するように」と部活動の係から話がありました。
また3年間継続し活動することで
様々な問題や困難を乗り越えながら
今までにない喜びや達成感を十分に味わってほしいと思います。

花丸 2018-006 第1回避難訓練




▲教室から避難する生徒



▲避難後の人数確認


▲避難訓練担当の先生の話


▲校長先生の話

まじめな態度でよくできた避難訓練でした。
各教室から避難を始めて、3分5秒で指定された避難場所に避難することができました。
いつ起こるかわからない災害に対して
各自が安全を確認して、危険な場所を考えて行動することが大切である
という校長先生の講評でした。

学校では、避難指示が放送等で周知されますが
登下校時や家等でひとりでいる時も、防災教育をもとに最新の情報を自ら把握し
状況に応じた避難方法や経路を判断し迅速に行動できる
危機予測・回避能力
が身につくように指導支援していきます。
御家庭においても、生命安全に関わる大切なこととして
立地条件の確認や状況に応じた対応、避難場所等について
事あるごとに話し合う場を設けていただきたいと思います。



花丸 2018-005 平成30年度入学式



▲平成30年度入学式 保護者出入口


▲生徒による司会・進行


▲奥山学年主任先頭に新入生入場


▲1年1組入場

▲1年2組入場


▲入場完了

◆国歌斉唱  ◆栃木市民の歌斉唱


▲新入生認証


▲学校長式辞


▲来賓お祝いの言葉 青木PTA会長 様


▲式辞やお祝いの言葉を聴く新入生


▲ご来賓の皆様
ご多用のところ、ありがとうございました。


▲来賓紹介・祝電祝詞披露


▲歓迎の議 歓迎の言葉


▲歓迎の議 誓いの言葉


▲校歌斉唱


たくさんの祝電・祝詞をありがとうございました。

午前10時より、体育館にて平成30年度「入学式」を挙行いたしました。
新入生は、多くの参列者を前に緊張した様子でしたが
大きな返事と背筋を伸ばした姿勢から中学校生活への大きな期待と
勉強や部活動に頑張ろうとする意欲と力強いエネルギーを感じることができました。

保護者の皆様は、多感なこの中学生となった我が子への接し方等で悩むことも多々あるかもしれません。
そんな時は一人で抱え込まず、学校と手を取り合って、よりよい方向に向かうようにやっていきましょう。
この西方中学校が、様々な学びとともに、夢や希望を大きく膨らませる場となるよう
教職員一同、精一杯指導・支援していきたいと思います。
御協力をよろしくお願いいたします。

花丸 2018-004 桜まつり近隣市町中学校親善野球大会


桜まつり近隣市町中学校親善野球大会
主催
栃木市教育委員会

主管:西方地区体育協会  後援:下野新聞社

 
 
▲表彰式の様子
表彰状1  表彰状2

平成30年4月7日(土)~8日(日)に、西方総合公園野球場・北グランドにおいて
13チームが参加し、桜まつり近隣市町中学校親善野球大会が開催されました。
本校野球部は、決勝戦まで勝ち進み、準優勝という成績を残すことができました。
今年度最初の見事な成績であり、これからの
栃木支部大会、下都賀地区春季大会に向けて、よいスタートとなりました。

花丸 2018-003 始業式



▲生徒による司会・進行

▲始業式全体風景

▲校長先生の話

▼第1学年意見発表        ▼第2学年意見発表


▲生徒会役員の意見発表

入学式を前に、8時55分より体育館にて始業式を実施しました。
生徒ひとりひとり進級の喜びと責任・自覚・決意をもって臨むことができました。
西方中生の、「聞く態度」、「あいさつ」はすばらしいと
来校された方々からお褒めの言葉をいただきます。

これからは「さらに団結して、西方中学校の目標を達成すること
そして自分の自主性が高まったと自信をもって言えるように頑張りましょう。」
と校長先生の式辞がありました。
また各学年代表、生徒会代表生徒による抱負発表も
具体的で強い意志を感じさせるものでした。
厳粛な雰囲気の中、最高の平成30年度スタートを切ることができました。



花丸 2018-002 新任式



▲新任式全体風景


▲新任者紹介(中山校長先生)


▲歓迎の言葉


▲新任者あいさつ


▲校歌斉唱


▲学級担任・部活動顧問の発表 中山校長先生

今日は1名の先生をお迎えした新任式でした。よろしくお願いします。
最後に中山校長先生から学級担任・部活動顧問が発表になりました。
始業式は9日(月)ですが、いよいよ平成30年度がスタートしました。
このあとに、3年生を中心に入学式の式場づくりがあり、立派な式場となりました。
9日の入学式も厳粛な雰囲気の中、行われるでしょう。


花丸 2018-001 新入生オリエンテーション



▲今日の予定等の話


▲服装等の話



▲入学式の練習


▲教科書配布の準備



▲配布された教科書をみる新入生




▲カバンやヘルメットの縛り方



▲自転車の乗り方の練習



▲最後の注意事項

緊張した様子で登校してきた新入生でしたが、しだいに明るい表情になってきました。
あいさつや入学式の練習でも、ひとりひとりが真剣な態度でした。
自転車の乗り方では、先輩と楽しく交流ができました。
まだヘルメットやカバンの縛り方が慣れていないと思いますので
ぜひ練習をお願いします。教科書も7冊配布しましたので、ご確認ください。
このあとは9日の入学式です。
今日の新入生の様子を見ていると、きっと立派な入学式になるでしょう。
大いに期待しています。





晴れ 平成29年度離任式(H30.03.30)



▲校長先生のあいさつ


▲卒業生も参加しての離任式


▲生徒による司会・進行


▲感謝の言葉


▲花束贈呈




▲離任される先生方のあいさつ



▲校歌斉唱



▲見送り


▲校長先生の話

本年度末で、本校を異動する先生方の離任式を行いました。
5名の先生方、本当にお世話になりました。
先生方の最後のお話をしっかりと受け止め、平成30年度に向かいたいと思います。
 先生方も新しい学校で、大いに頑張ってください。お世話になりました。

以上で、平成29年度の掲載・更新は終了となります。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

晴れ 平成29年度修了式(H30.03.23)


 
▲修了式全体風景         ▲生徒会役員による司会進行



▲修了証授与



▲校長先生の話

▼意見発表

▲1年生            ▲2年生            ▲生徒会役員



▲表彰


▲生徒指導主事の話




▲担任より

多目的室兼図書室でにて、8時35分より平成29年度修了式を実施しました。
「栃木市民の歌」を全校生徒で合唱した後、各クラスの代表に修了証を授与しました。
 続いて校長先生のお話の後、各学年代表生徒と生徒会による意見発表がありました。
しっかりとした振り返りと新年度への心構えが堂々と述べられ
3年生が卒業した後もしっかりと伝統を守り
さらによい西方中学校になっていくだろうと思います。
生徒数は、3年生が卒業した後で、少し寂しい感じがしましたが
発表者は素晴らしい態度で発表していました。

 教室にもどってからは
学級担任から春休みの過ごし方や進級にあたっての留意点や心構えについて話があり
一人一人丁寧に通信票が手渡されました。
 どのような話とともに、通信票を受け取ったでしょうか。
新年度の全生徒それぞれの活躍を期待します。