学校ニュース

学校ニュース

H25.11/16(土) 西方文化祭



  11月16日(土)・17日(日) 西方文化祭が、西方総合文化体育館
 で開催されました。

  本校からは、第1部の少年の主張発表で、狐塚紗耶さん・鴨下采果さんと
 1・2年生のブラスバンド部が出演しました。2日目の記念講演では、ハー
 トフルダンスで、濱田琉衣君がすばらしいダンスを披露してくれました。ま
 た、展示の部で絵画や書道が掲示されました。

  地域のいろいろな活動に参加することは、とても大切なことだと思います。
 発表する場を与えてくださった関係機関に感謝いたします。

H25.11/12(火) 英語科要請訪問



  国語科に続き英語科の要請訪問がありました。教育委員会から指導主事を
 お招きし、授業やその後の授業研究会を通して、教師自身の授業力アップ・
 教育力アップにつなげようというものです。11/20(水)には、道徳の
 要請訪問を予定しています。

H25.11/12(火) 体育館耐震・改修工事、外構工事進行中




  体育館耐震・改修工事が7月末から始まり、12月初旬の完成を目指し、
 着々と進んでいます。
  併せて、外構工事(正門・駐車場・テニスコート・部室・外トイレ等)が
 10月半ばに着工し、1月末に完成予定です。
  本校舎とともに全てが完成し、西方中の新たな一歩が踏み出せることが、
 今からとても楽しみです。

H25.11/8(金) 講話「福祉について学ぼう」



  総合の学習の時間に、臨床心理士の安生三智子先生にお越しいただき、1年
 生を対象に、福祉に関する講話をしていただきました。 幅広い知識と実践を
 お持ちの安生先生は、メリハリのある展開と話術で、難しくなりがちな福祉の
 問題を身近な問題として分かりやすく説明してくださいました。利き手をジャ
 ージの中に入れた状態で、もう一方の手で飲み物を飲んでもらう体験を通し
 て、実際に身体が不自由であることの大変さや介護の重要性について学びまし
 た。

  今後1年生は、「福祉について学ぼう」をテーマに、調べ学習や体験学習等
 を通して、福祉に対する理解と心情・実践力を学んでいきます。  

H25.11/7(木)  学校評議委員会 ②

  本年度2回目となる学校評議委員会を実施しました。5校時の授業を参観
 していただきました。授業での生徒の様子や学習環境のみならず、教員の授
 業展開や指導も見ていただきました。その後、参観しての感想や教育活動全
 体について御意見を伺いました。

  多くの感想や御意見の中で、生徒の登下校に関する意見がありました。

   ① 自転車登校で、右側通行している生徒を見かける。生徒への指導も
    大切であるが、保護者への呼びかけも必要ではないか。
   ② 西方総合文化体育館へ曲がる時、横断歩道がなく細心の注意が必要
    である。
   ③ 街灯がなく、暗い中、下校している生徒がいる。通学路の変更等も
    含め、何か対策が必要である。
   ④ 自転車が不備の状態で乗っている生徒もいる。自転車点検を実施す
    る必要があるのではないか。

  生命・安全に関わる問題として、早急に検討し対応していきたいと思いま
 す。その他、いろいろと御意見をだしていただきました。日々、前向きに教
 育活動を展開しようと努力していますが、やはり見えていない部分があるの
 も事実です。御意見をいただくことは、大変ありがたいことと考えていま
 す。いただいた御意見は、真摯に受け止め、検討・改善していきたいと思い
 ます。

H25.11/2(土) しろやま祭(学校祭 )




  本年度は、体育館耐震・改修工事のため、会場を西方総合文化体育館に移し
 実施しました。 内容も変更を迫られ、会場の使用の仕方や運営等、全てを確
 認するため、何度も生徒や教職員が足を運びました。ステージ発表のみになり
 ましたが、その分中身の濃いものになりました。

  合唱コンクールでは、3名の音楽の専門家である歴代校長お二人と元教頭先
 生に審査をお願する等、運営面でのバージョンアップも図りました。どのクラ
 
 スの歌声も広い体育館に負けず響き渡り、文化の香り高い学校祭になりまし
 た。その他の発表も、一つ一つに見応えがあり、保護者や地域の方にも堪能し
 ていただきました。

  また、PTA役員の皆さんには、PTAショップで後押ししていただきまし
 た。ありがとうございました。

H25.10/25(木) 国語科要請訪問



 10月10日(木)の数学科に続き、10月25日(木)国語科の要請訪問
がありました。教師のさらなる授業力向上を目指し、各教育機関等から指導主
事をお呼びし、授業参観や授業研究会を通して個々の授業力や教育力をUPさ
せようというものです。教師も常に研修することが大切です。特に今回は、教
科間の枠を越え、全教職員が参加しました。

 授業の目的を明確にし、生徒に自ら考え・学ぶ姿勢を身に付けさせるための
授業展開等を研究していきます。発問や個々への投げかけ・生徒の変容や自己
評価等を通して、分かる授業・課題意識がもてる授業・自己解決能力が身に付
く授業を目指します。

 今後
、11月12日(火)英語と11月20日(水)道徳の要請訪問を予定
しています。

H25.10/23(水) 避難訓練②




  本年度、2回目の避難訓練を実施しました。2回目とあってどのクラスも
 迅速でスムーズな避難ができました。地震と地震による火災発生を想定し
 ました。避難後は、西方分署員さんの指導の下、消火器を使った消火訓
 練を行いました。

  今年は、台風の襲来による大雨と不安定な大気による竜巻の発生で、多
 くの被害が各地にでました。子供たちには、訓練の必要性と真剣に取り組
 むことの大切さとともに、過去に起こった自然災害や人災を教訓に、想定内
 として、人任せでなく自ら個々の命と安全を守る判断力と実践力を身に付け
 る必要性について話をしました。

H25.10/16(水) 大型台風による臨時休業のお知らせ

                                                                                                                                            平成25年10月15日

保護者 
                                                                                                                   
栃木市立西方中学校長 田中 士計男

                       台風26号にともなう臨時休校のお知らせ

 仲秋の候、皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。

 さて、大型で強い台風26号は、明日午前に関東地方に接近し、上陸の恐れもあるとの天気予報であります。そのため、栃木
市教育委員会より「児童・生徒の安全を最優先し、明日は市内の全小中学校を休校とする」との連絡がありました。

  つきましては、今後の対応を下記のとおりといたしますので、よろしくお願いいたします。


                                                                                     記


      1 明日 10月16日(水)は、休校とします。


      2 10月16日(水)は家族と一緒に出かける場合を除き、原則、生徒だけの外出は禁止とします。明日は、家庭で規則正
        しい生活を心がけるとともに、学習や読書等を中心とした充実した一日となるように生徒に指導しましたところですが、御
       家庭でも御協力いただけますようお願いいたします。


      3 明後日 10月17日(木)は平常日課で実施します。


      ※   
今後、風雨が強まると予想されますので、御家庭でも十分御留意ください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                                              台風26号にともなう臨時休校のお知らせ

H25.10/13(日) 西方地域体育祭



 雲一つない快晴の中、西方地域体育祭が西方中を会場に開催されました。

各自治会を単位として、趣向を凝らした競技内容で、老若男女が楽しく参加し
ていました。

 本校の生徒も体育祭運営のため、各係で活動する姿が見られました。多くの
方からお褒めの言葉をいただきました。また、お昼休みには、アトラクション
としてブラスバンド部が出演し、花を添えることができました。

H25.9/27(金) 西方小音楽交流



  ブラスバンド部1・2年生が西方小学校を訪れ、音楽交流を実施してきました。楽器の
 紹介や演奏・校外で参加する際のパフォーマンス等を通して、音楽のすばらしさや楽器に
 触れ、奏でる楽しさを伝えてきました。音楽のすそ野が広がり、文化の香りのする街づく
 りや小中連携に貢献できればと思います。

H25.9/27(金)~29(日) 下都賀地区新人大会



  3年生の後を引き継いだ1・2年生による地区新人大会が、各会場を舞台に熱戦を繰り広
 げました。短い期間でしたが、夏の総体まで先輩の後ろ姿を追っていた1・2年生が逞しく
 成長し、初の公式戦を迎えました。個々の精神面や体力・技術、チームとしてのまとまりは
 全てこれからですが、今もてる力をどの部も十分発揮したようです。新人戦は、ミスの回数
 で勝負が決まるようなところもあります。各部・各チームともに課題がはっきりし、これか
 らの練習の方向性が確認できたようです。一冬を越し、来春成長した姿が見られるのが、今
 のうちから楽しみです。

  下記の部が今大会で好成績を収め、10/18(金)からの県大会に駒を進めました。
       〇 弓道部女子団体 準優勝     女子個人3位 坂本皓
       〇 弓道部男子団体 準優勝
       〇 ソフトテニス部男子個人 佐藤円・若林辰起ペア ベスト16

  また、9/30(月)栃木市文化会館で開催された下都賀地区中学校音楽発表会で、ブラ
 スバンド部が優秀賞を受賞しました。県推薦により、10/29(火)宇都宮市文化会館で
 開催される県音楽祭中央祭に出場します。

H25.9/14(土) 運動会





 秋空の下、多くの御来賓・保護者・地域の方々が見守る中、盛大に西方中運
動会が開催されました。
 生徒は力の限り競技し、演技を楽しむ事で、その勇姿を披露してくれました。
また、スムーズなプログラム進行のために、責任をもって係活動を運営するこ
とができました。

 運動会は、大きな学校行事であり、学校の様子を地域に発信する場でもあり
ます。多くの方に学校に足を運んでいただくことに大きな意味があります。ま
た、生徒たちにとっては、団結・協力し、自尊感情・他尊感情を高める場とし
て、とても大切な教育活動の場です。天候にも恵まれ、それぞれが何かを勝ち
得た一日となりました。

 PTA役員さんをはじめ、学年種目・騎馬戦の補助等で多くの方々の協力を
得て、無事運動会を終了することができました。ありがとうございました。

H25.9/2 第2学期 始業式



 猛暑と局地的豪雨にみまわれた夏休みでしたが、いよいよ2学期がスタート
しました。体育館が耐震工事で使用できないため、狭い中でしたが、図書室兼
多目的室で始業式を実施しました。

 各種大会や体験活動・部活動等を通して日焼けした姿は、たくましくなった
ように感じられました。各学年代表の抱負発表や合唱・表彰・各係からの伝達
等がありました。それぞれがスタートの大切さを理解し、新鮮な気持ちで臨ん
だ始業式後、早速4時間授業を行いました。

H25.8/25(日) 第2回PTA奉仕活動


                         PTA奉仕活動


                         西方地区子ども夏祭り

 前回に引き続き早朝6:00より、校庭及び真名子サイクリングロードの除草
等の親子による奉仕活動を実施しました。時折、小雨が混じる天気でしたが、皆
さんの御協力のおかげで大変きれいになりました。ありがとうございました。

 併せて、昨日は、西方体育館を会場に、西方地区子ども夏祭りが開催されまし
た。3小中学校のPTAの皆さん、御協力ありがとうございました。子供たちも
会場スタッフのボランティアとして、またブラスバンド部がオープニングセレモ
ニーの演奏で活躍してくれました。

H25.8/18(日) 廃品回収



 早朝より、各自治会ごとに廃品回収を実施しました。紙類は直接廃品取扱業者
に持ち込み、瓶類・缶は学校に運びました。事前の計画や連絡調整・当日の指示
や確認・後片付け等、お世話になりました。

 暑い中での廃品回収でしたが、熱中症等の報告もなく無事終了しました。収益
金については、PTAの各種活動や子供たちの教育活動・学校行事に還元できる
よう有効に使わせていただきます。御協力ありがとうございました。

H25.8/8(木) 職員研修(心肺蘇生とAED・他)




 地区大会や県大会・三者懇談や家庭訪問・校外での研修等が一段落し、教職
員が一同に集まれる日に、校内での職員研修を実施しました。

 午前中は、「確かな学力を育む学習指導の工夫・改善」や「学校評価」「各
種行事計画」「危機管理」等の研修を行い、午後、栃木市消防署員さんをお招
きし、「救命処置」について研修を実施しました。

 「心肺蘇生やAED」については何度も研修を積んでいますが、いざという
時に役立つよう、気持ち新たに取り組みました。

 消防署員さんの丁寧な指導や具体的なお話のおかげで、緊張の中にも和やか
な雰囲気で研修を積むことができました。栃木消防署員のみなさん、ありがと
うございました。

H25.8/1(木) 西方地域小中学校合同研修会



  西方小学校・真名子小学校・西方中学校の教職員が、本校図書室兼多目的室
 に集まり、西方地区の児童生徒のよさと課題を確認し、よりよい教育活動を展
 開するためにはどんな連携が必要かについて意見を出し合いました。

  また、研修に先立ち、栃木市教育委員会教育長赤堀明弘先生をお招きし、栃
 木市の教育や現代の学校教育に求められていること等について御講話をいただ
 きました。

  一貫性のある教育を展開 ・充実させるために、小中学校の教職員が連携・
 交流を図ることは、とても大切な事です。有意義な研修会になりました。

H25.7/22(月) 総体地区予選会



  気温がぐんぐん上がる中、各会場では、それ以上に熱い試合が展開されま
 した。3年生にとって最後の大会となる本大会に、様々な思いを胸に大会に
 臨みました。保護者や部員の声援を背に、1プレー1プレーに一喜一憂しな
 がらも精一杯プレーしました。多くの感謝をもって地区大会を終えることが
 できました。

  ここまで、いろいろな面で支えてくださった保護者の皆様、ありがとうご
 ざいました。

  下記の部が、地区大会で好成績を収め、7/28(日)(競技により日程・
 会場は異なる)からの県大会に駒を進めることになりました。
  また、ブラスバンド部が、7/31(水)県吹奏楽コンクールに出場しま
 す。

   〇 弓道部女子団体  Aチーム 優勝      Bチーム 3位 
              個人    準優勝 高橋 泉                                                                                        

   〇 バスケットボール男子 準優勝

   〇 剣道個人     中村武路 ベスト16

H25.7/19(金) 第1学期終業式




  午前中、授業を行い、13:00から体育館で終業式を実施しました。各学
 年代表及び生徒会より、すばらしい意見発表がありました。また、全校合唱や
 校歌斉唱は、暑い体育館の空気を一掃してくれました。

  式後は、各クラスにて、学級担任から一人一人通知表を手渡してもらいまし
 た。通知表は、1学期の成績や活動の様子が記載されています。夏休みや2学
 期に向けての話し合いを各家庭でしていただければと考えています。

  保護者の皆様には、各方面で御協力いただきありがとうございました。


 ※ 過日、栃木市及び本校から「一斉メール配信システムの導入について」の
  プリントを配布しました。自然災害や悪天候・学校行事やインフルエンザ・
  不審者情報等、至急のお知らせを「迅速」かつ「正確」に配信することを目
  的としています。まだ登録されていない御家庭がありましたら、主旨を御理
  解の上、登録いただきますようお願いいたします。

H25.7/12(金) とちぎ未来アシストネット事業(書写)





  学校は、これまでも地域の教育力を生かし、様々な形で地域の方に協力をい
 ただき、教育の充実を図ってきました。そのような取り組みをより発展させ、
 組織的なシステムにしようと「とちぎ未来アシストネット」が生まれました。

  本日、1年生の書写の時間に、書道の先生をお迎えし、2時間続きの授業で
 書写の指導していただきました。書写の心構えや筆順・筆運びの角度や書く姿
 勢等の基本的所作や心をこめて書くことの大切さ等、多くのことを学びまし
 た。ありがとうございました。

  講師の先生は、高村英子先生・福田文子先生・渡邉勝子先生です。

  7月16日(火)には、2年生の書写を指導していただくことになっていま
 す。

H25.7/5(金) 授業参観・人権講話・学年PTA




  今学期、2度目の授業参観を実施しました。1・2年生は教科担任の授業、
 3年生は西方病院の菅野訓子先生をお招きし、健康教室④「性感染症」のお話
 を一緒に聞きました。お子様の学習への取り組みや学習環境はいかがだったで
 しょうか。

  授業後は、体育館でPTA研修会(人権講話)を開催しました。PTA役員
 による進行で、栃木市教育委員会生涯学習課の木村信孝先生に、「親が子に伝
 えること」と題した人権に関する講話をわかりやすく話をしていただきまし
 た。その後、会場を移し、学年PTAを開催しました。

  保護者の方々には、遅くまで参加していただきありがとうございました。

H25.7/4(木) 3年進路学習



  キャリア教育の一環として、3年生を対象に栃木高校の須藤優先生を本校に
 お招きし、進路選択に関わるいろいろな話をしていただきました。現職の高校
 の先生ということで、生徒の関心も高く、熱心に聞き入っていました。

  大学を目指す高校生に対して、現役の大学生から、何を考え、何を目的に進
 路選択をするのか等のメッセージビデオも盛り込まれ、中学生のこの時期だか
 らこそ真剣に考えていかなければならないことや心に響く多くの学びを得るこ
 とができました。

  夏休みに3年生は、三者懇談・一日体験学習・実力テストと進路に関わる活
 動を経て2学期を迎えることになります。それぞれの活動が進路選択に関わる
 いい学びになるよう応援していきたいと思います。

H25.7/1(月)~2(火) 期末テスト

  本日より、期末テストが始まりました。1学期のまとめでもあり、今後の学習計画を示唆
 するものでもあります。

  各学期に計画されている定期テストは、現時点において身に付いているものは何か、学習
 が不完全な箇所はどこかを確認し、今後の学習に生かしていくものです。テスト前の勉強も
 大切ですが、テストの事後処理はより大事です。

  テストの点数や順位等に目がいきがちですが、大切なのは学習の把握状況を確認し、夢や
 希望を自己実現させるための学習への取り組みについて考え実践していくことです。御家庭
 でも助言・御支援をお願いします。

H25.6/27(木) 第1回学校評議員会

  第1回学校評議員会を19:00より本校会議室にて開催しました。 本年度も、栃木
 市教育委員会の委嘱を受けて、5名の学校評議員の方に来ていただきました。

  学校より、学校運営の概要や教育課程・学校行事や学習指導・生徒指導等について説明
 し、その後、評議員さんより多くの御意見をいただきました。多方面より本校の教育活動
 について見ていただくことに大きな意味があります。

  御意見や提案は真摯に受け止め、各教育活動に反映させていきたいと考えています。今
 後、授業参観や学校評価等について御意見をいただく予定です。 ありがとうございまし
 た。

H25.6/24(月)~26(水) マイチャレンジ(職場体験)




  職業調べやマナー講習等、事前学習をしっかりと行い、29の事業所で、3日間のマイ
 チャレンジ(職場体験)に臨みました。

  マイチャレンジは、キャリア教育の一環として、2年生を対象に実施している体験学習
 です。机上の学習だけでなく、体験学習を取り入れることで、進路学習に深みと幅を持た
 せようと実施しているものです。

  各事業所には、マイチャレンジの意図をよく理解し協力していただきました。本当に忙
 しい中、仕事だけでなく、挨拶やコミュニケーションの取り方・進路に関わる大切な話等、
 多くのことを学ぶ機会を与えていただきました。 ありがとうございました。

  

H25.6/22(土)~24(月) 修学旅行




  梅雨とは思えぬほど、天気に恵まれた3日間でした。 6/22早朝
5:30に西方中を
 出発しました。

  初日は、奈良の東大寺を全員で拝観し、その後クラス別で活動して、夜は舞妓さんの舞い
 を鑑賞しました。舞妓さんが16歳と聞いて、一同びっくりしました。

  
2日目は、事前学習での計画をもとに、グループごとに拝観しました。夜は、友禅の型染
 めを体験しました。できあがりを思い浮かべながら夢中で制作しました。

  3日目は、初日の東大寺に続き、清水寺をバックに記念写真を撮りました。帰りの新幹線
 の中まで生徒は元気で、数々の貴重な体験とたくさんのお土産を持ち帰りました。

  3日間、お世話になりました。多くの方々の支援の上に成り立ってる修学旅行であること
 を、生徒たちはよく理解していてました。今後の生活や学習に生かされることを期待してい
 ます。

H25.6/14(金) 新体力テスト実施




 雨の合間をぬい、全校一斉に新体力テストを実施しました。新体力テストで、生徒は自己の
体力を確認し、結果を集計することで現状を明らかにし、今後の指導等に役立てていきたいと
思います。

 一昔前に比べ、身長は伸びているものの体力は著しく低下しています。体力低下は、ちょっ
としたことでけがをしたり、健康への悪影響や気力の低下が懸念されます。

 生活が便利になり、外での遊びが減ったことに起因するのではないかとも言われています
が、子供たちのみならず、大人も運動不足は否めません。スポーツに親しむ機会を意図的につ
くっていく必要があるかもしれません。

授業参観・PTA全体研修会・学年PTA開催のお知らせ

 7月5日(金)に、授業参観・PTA全体研修会・学年PTAが開催されます。公私ともに
お忙しいとは存じますが、お子様の学習への取り組みと学習環境等を御覧いただければと思い
ます。

 また、平成25・26・27年度、西方・都賀地域が文科省の人権教育総合推進地域に指定
され、地域全体で人権教育に取り組んでいくことになりました。そこで、早速PTA全体研修
会で、栃木市教育委員会生涯学習課の木村信孝先生をお招きし、「人権について親から子に伝
えること」と題し、講演をしていただくことになりました。一人一人が人権意識を高め、より
よい人間関係づくり・よりよい地域づくりの一助になればと考えています。

 講演は、授業参観後、体育館に場所を移動して実施します。よい機会ですので、是非、御参
加ください。

 ① 授業参観      13:35~14:25

 ② PTA全体研修会  14:45~16:00
 ③ 学年PTA     16:10~17:00

 ※ 車で来校の際は、南門より入り、校庭に駐車してください。受付は、校舎北側の昇降口
  です。                      (スリッパ等を御持参ください)

H25.6/11(火) 職場体験に向けたマナー講習会②




 前回に引き続き、職場体験に向けた心構えや所作・よりよいコミュニケーションの取り方
について、具体的な礼法を示していただきながら、お話を伺うことができました。

 実際にやってみると照れくささがありましたが、気持ちや誠意を所作や言葉で伝えること
の大切を実感し、事業所での振る舞いを想定しながら、挨拶等の練習をすることができまし
た。また、話す際のトーン・ボリューム・テンポが、いかに大切であるかがよく理解できま
した。

 高地先生、2日間にわたり御指導いただき、ありがとうございました。

 事前学習でさらに意識を高め、体験に臨みたいと思います。
  

H25.6/10(月) 健康教室③ ー歯の健康についてー


            

  健康教室第3弾として、学校医の斉須わか子先生と他2人をお招きし、1年生を対象に
歯の健康についてお話をしていただきました。

  過日、実施された歯科検診の事後指導として計画したもので、西方中の歯科衛生の実
態に合わせた衛生指導をしていただきました。歯垢や歯石・歯肉炎を予防するためのブラ
ッシングを、用意した歯ブラシや鏡を使って具体的に指導していただきました。自分の歯だ
からこそ、一生使うものだからこそしっかりとケアしていくことの大切さを痛感しました。

  ありがとうございました。
 

H25.6/5(水) 健康教室② ー喫煙防止についてー



 健康教室第2弾として、南栃木病院の小林淳先生をお招きし、1年生を対象に「喫煙防止」
について話をしていただきました。興味関心を持ち始める年齢でもあり、前回同様、正しい知
識を得る必要性から企画しています。身体に及ぼす害や具体的な実例等を示しながらの話
は、とても分かりやすく、生徒はワークシートにメモをとりながら真剣に聞き入っていました。

 副流煙やインドやアフリカで煙草の作業をしている小さな子供たちの手が真っ黒であること
等は、煙草の害の話にとどまらず、人権や人が守っていかなければならないものについてま
で考えさせられるものでした。小林先生、ありがとうございました。

 次回は、同じく1年生を対象に、学校歯科医の斉須わか子先生をお招きし、「歯の健康」に
ついてお話をしていただく予定です。

H25.6/2(日) PTA奉仕活動




 早朝6:00より、親子による中学校の校庭及びプールの除草、真名子サイクリンロード
の除草を行いました。前日までは雨が予想され、校舎の窓ふきも考えていましたが、曇り空
ながら爽やかな朝を迎え、それぞれの分担をきれいにすることができました。

 保護者の皆様には、お休みのところ奉仕活動に参加していただき、ありがとうございまし
た。今後とも御支援・御協力をお願いいたします。

H25.5/29(水)~30(木) 1年宿泊学習




  なす高原自然の家をベースに、宿泊学習を実施しました。霧と強風のため、茶臼岳登山
 はできませんでしたが、オリエンテーリングやキャンプファイヤー・調理活動等、積極的
 に取り組むことができました。
    寝食を共にし、多くの体験活動を通し、思いやりの心や協力することの大切さ・規範意
 識や自律の精神・自然への理解や畏敬等、日常の学習にプラスして、または異なる学びを
 数多く得ることができました。
    自然の家や保護者の方々に感謝するとともに、事後学習を含め、宿泊学習が今後の生活
 に生かされるよう努力していきたいと思います。

H25.5/27(月) 健康教室① ー薬物乱用防止についてー



 

 学校薬剤師の山中好夫(山中薬局)先生をお招きし、3年生を対象に薬物の正しい知識
や服用の仕方等について、分かりやすく話をしていただきました。視覚に訴える資料を用
意し、生徒の反応を確認しながら具体的に説明してくださいました。ありがとうございま
した。

 次回の健康教室は、6/5(水)南栃木病院の小林淳先生をお招きし、1年生を対象に
喫煙防止についてお話をいただきます。

H25.5/22(水) 生徒総会  


            

  生徒会本部役員を中心に、平成25年度生徒総会が実施されました。
  平成24年度の活動報告と決算報告、平成25年度の活動計画と予算案について話し合い
 が持たれました。また、「礼儀・挨拶を活性化するために」ということについて提案があ
 り、各クラスから多くの意見が寄せられました。

  本年度の生徒会活動スローガンは、
      「却下照願」 ~ 生徒も校舎もキラリと光る西方中 ~  です。                                  

H25.5/16(木) 職場体験に向けたマナー講習会①


         

  現在、第2学年では、キャリア教育として望ましい勤労観や職業観を育成し、進路を自己
決定する意思や態度・意欲を培う進路学習の一環として、6月24日(月)~26日(水)
に実施するマイチャレンジ(職場体験学習)に向け、取り組んでいます。

 
 この機会を捉え、よりよいコミュニケーションの取り方について学ぼうと、5月16日
(木)マナー講習会を実施しました。講師は、保護者でもあり、日本マナー教育認定講師で
もある「高地住江」先生をお迎えし、基本的なマナーの意味や所作について学びました。講
習会は2回を予定しており、次回は、より具体的で実践的な内容になるかと思います。生徒
のみならず、教職員も大変勉強になりました。

高地先生、ありがとうございました。

H25.春季下都賀地区大会 5月10日(金)~12日(日)



 各会場を舞台に、春季下都賀地区大会が開催されました。暑い中、生徒たちはよく頑張り、
熱戦が繰り広げられました。

 日々の練習の成果が結果に結びついた部や涙した部もありましたが、多くの部が夏の大会
に向けて良い足掛かりを見つけたようです。新人大会から一冬越して、支部大会を経て、心
身ともに大きく成長しています。

 3日間にわたり、保護者の皆様、ありがとうございました。

 下記の部が、下都賀地区大会上位入賞及び6月6日(木)(部により日程は異なる)から
始まる県大会に駒を進めることになりました。

 (弓道部)
 
     女子団体 準優勝
      3年女子 準優勝 大阿久愛美
      2年女子 優 勝  大塚夏芽
      2年女子 3 位  杼窪亜季

   (バスケットボール部)
      男子    5位入賞

 (剣道部)
      男子個人ベスト16  中村武路

H25.4/26(水) 授業参観・PTA総会・学年PTA




授業参観
  〇 各クラスの授業を見ていただきました。いつもとは少し違う緊張感の中、学級担任の
   授業が行われました。生徒も学級担任も保護者も緊張していたのかな ?




PTA総会
  〇 お忙しい中、PTA総会に参加していただきありがとうございます。おかげさまで、
   H24年度事業報告・決算報告、H25年度事業計画・予算案、役員改選が無事終了し
   ました。H24年度、青木正PTA会長をはじめ役員の方々、本当にお世話になりまし
   た。H25年度、飯沼邦章PTA会長をはじめ新役員の方々、どうぞよろしくお願いい
   たします。

H25.4/10(水)避難訓練・部活動説明会実施



 避難訓練 
  ○ 生徒は、事前に「釜石の奇跡」を学習し、避難訓練に臨みました。皆、真剣に取り組
   むことができました。3.11の教訓を風化させないためにも、その都度、意識付けを
   図っていきたいと思います。 
                                                                   



 部活動説明会
  ○ 新入生のために、各部の2・3年生が、各部の特性を生かし、入部に際しての心構え
   を説明し模範演技等を披露しました。

昼 H25.4/8(月) 栃木市立西方中学校入学式

 H25.4/8(月) 晴天に恵まれ、60名の新入生を迎え、入学式を実施しました。


 
 よき伝統は引き継ぎながらも、新たな西方中学校がスタートしました。                                           
 生徒一人一人が、未来に希望を持ち、充実した日々が送れるよう指導・支援していきたいと
思います。                      
 御支援・御協力をお願いします。