文字
背景
行間
学校ニュース
2021年10月の記事一覧
2年生 図書館訪問授業
10月20日(水)
2年生は生活科の学習で、栃木図書館の方をお招きして訪問授業を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう」ということで、事前に子どもたちが考えた質問をもとに、実際の本や写真、動画等で説明してくださいました。
「図書館には、何冊本がありますか。」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。」など、いろいろな質問に対して、ていねいにお答えいただきました。「大活字本」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんなも驚いていました。
施設の説明で、車椅子が通れるように棚の間を広げていることや、点字の本、移動図書館車があるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫しているお話がありました。まとめとして、学校の図書室との違いは、「いろいろな人が利用できる施設」ということでした。だから、静かに本を読むというマナーが大切で、「公共施設」の利用について、子どもたちもよく理解できたようです。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で、栃木図書館の方をお招きして訪問授業を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう」ということで、事前に子どもたちが考えた質問をもとに、実際の本や写真、動画等で説明してくださいました。
「図書館には、何冊本がありますか。」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。」など、いろいろな質問に対して、ていねいにお答えいただきました。「大活字本」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんなも驚いていました。
施設の説明で、車椅子が通れるように棚の間を広げていることや、点字の本、移動図書館車があるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫しているお話がありました。まとめとして、学校の図書室との違いは、「いろいろな人が利用できる施設」ということでした。だから、静かに本を読むというマナーが大切で、「公共施設」の利用について、子どもたちもよく理解できたようです。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました。
朝の読み聞かせ 再開しました!
10月20日(水)
新型コロナウイルス感染症対策で実施を見合わせていた『朝の読み聞かせ』ですが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、今日から再開しました。初回の今日は、図書館担当の村野先生から、読み聞かせボランティアのみなさんに簡単な説明を行い、お迎えに来た児童とともに教室に向かっていただきました。
今朝は、1・2・3年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」、「民話語り」などをしてくださいました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3
3の1 3の2 3の3
どの教室でも、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
また、4年生以上の教室では、担任の先生による読み聞かせがありました。
次回の読み聞かせは来週、10月27日(水)になります。楽しみですね。
新型コロナウイルス感染症対策で実施を見合わせていた『朝の読み聞かせ』ですが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、今日から再開しました。初回の今日は、図書館担当の村野先生から、読み聞かせボランティアのみなさんに簡単な説明を行い、お迎えに来た児童とともに教室に向かっていただきました。
今朝は、1・2・3年生の各教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」や「紙芝居」、「民話語り」などをしてくださいました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3
3の1 3の2 3の3
どの教室でも、お話に引き込まれるように、集中して聞いていました。
また、4年生以上の教室では、担任の先生による読み聞かせがありました。
次回の読み聞かせは来週、10月27日(水)になります。楽しみですね。
音楽鑑賞会 すてきな演奏 ありがとうございました
栃木県警察音楽隊のみなさんには、低・中・高学年と、3回に分けていろいろな曲を演奏をしていただきました。最終5・6年生の『音楽鑑賞会』では、進行も6年生の代表児童が行いました。
s
3回の演奏内容も、少しずつ変えてくださっていて、高学年の部最後の曲は「ディズニーヴィランズメドレー」で、迫力満点の曲でした。最後に6年生代表児童が「お礼の言葉」と「花束贈呈」を行いました。
コロナ禍でなかなか学校行事を実施するのが難しい中、子どもたちのためにと、3回もの分散演奏をしてくださった県警音楽隊のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。
s
3回の演奏内容も、少しずつ変えてくださっていて、高学年の部最後の曲は「ディズニーヴィランズメドレー」で、迫力満点の曲でした。最後に6年生代表児童が「お礼の言葉」と「花束贈呈」を行いました。
コロナ禍でなかなか学校行事を実施するのが難しい中、子どもたちのためにと、3回もの分散演奏をしてくださった県警音楽隊のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。
音楽鑑賞会 3部に分けて
10月19日(火)
今日は楽しみにしていた『音楽鑑賞会』。栃木県警察音楽隊のみなさんをお招きして、「密」を避け、低・中・高学年の3回に分かれて、3部構成の音楽鑑賞会です。1・2年生は2時間目に、3・4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に実施しました。
1曲目は元気の出る曲「マーチ・エイプリル・メイ」。目の前での演奏に、みんなびっくり。のりのりで演奏を聞きました。
2曲目の「山の音楽家」の曲に合わせて、それぞれの楽器の紹介をしてくださいました。フルート・クラリネット・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・コントラバス・ドラムセットなどなど、それぞれの音色も聞かせてくださいました。
途中、隊員の方からの「防犯講話」もありました。おまわりさんの大切なお話、しっかりと聞くことができました。
続いての曲は、みんなもよく知っている「紅蓮華」に「ドラえもん」。みんなのりのり、手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく聞きました。
最後には大きな拍手で、アンコール「夜に駆ける」を演奏してくださいました。素敵な音色と楽しい演奏で、あっという間に感じた『音楽鑑賞会』でした。栃木県警察音楽隊のみなさん、ありがとうございました。
今日は楽しみにしていた『音楽鑑賞会』。栃木県警察音楽隊のみなさんをお招きして、「密」を避け、低・中・高学年の3回に分かれて、3部構成の音楽鑑賞会です。1・2年生は2時間目に、3・4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に実施しました。
1曲目は元気の出る曲「マーチ・エイプリル・メイ」。目の前での演奏に、みんなびっくり。のりのりで演奏を聞きました。
2曲目の「山の音楽家」の曲に合わせて、それぞれの楽器の紹介をしてくださいました。フルート・クラリネット・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・コントラバス・ドラムセットなどなど、それぞれの音色も聞かせてくださいました。
途中、隊員の方からの「防犯講話」もありました。おまわりさんの大切なお話、しっかりと聞くことができました。
続いての曲は、みんなもよく知っている「紅蓮華」に「ドラえもん」。みんなのりのり、手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく聞きました。
最後には大きな拍手で、アンコール「夜に駆ける」を演奏してくださいました。素敵な音色と楽しい演奏で、あっという間に感じた『音楽鑑賞会』でした。栃木県警察音楽隊のみなさん、ありがとうございました。
学年清掃再開! がんばっています
10月18日(月)
新型コロナウイルス感染症対策で見合わせていた『清掃』を、今週から『学年清掃』の形で再開しました。縦割り異学年が同じ場所に集まることを避け、学年・学級ごとに清掃場所を分担しました。1学期同様、きちんと頭おおいの三角巾をつけて集合します。
各教室とオープンスペースは使用している学年ごとに担当し、それ以外の、校庭の石拾いは1年生、図工室や特別棟廊下は2年生、
東階段は3年生、西階段と日惜ホールは4年生、中央階段・吾一広場・昇降口などは5年生、各階トイレと職員室・会議室・校長室は6年生、、、
と、分担して清掃しています。みんなの学校、みんなの力できれいにしましょう。
新型コロナウイルス感染症対策で見合わせていた『清掃』を、今週から『学年清掃』の形で再開しました。縦割り異学年が同じ場所に集まることを避け、学年・学級ごとに清掃場所を分担しました。1学期同様、きちんと頭おおいの三角巾をつけて集合します。
各教室とオープンスペースは使用している学年ごとに担当し、それ以外の、校庭の石拾いは1年生、図工室や特別棟廊下は2年生、
東階段は3年生、西階段と日惜ホールは4年生、中央階段・吾一広場・昇降口などは5年生、各階トイレと職員室・会議室・校長室は6年生、、、
と、分担して清掃しています。みんなの学校、みんなの力できれいにしましょう。
給食もりもり作戦! 実践中!
10月18日(月)
10月は『食品ロス削減月間』です。給食室では、食品ロスを減らすため、食材を工夫して調理してくださっています。子どもたちもできることを考えてくれました。6年2組では国語の学習で、自分たちでできることを考えて、みんなに提案してくれました。
そこで栃木中央小学校では、残食を減らす取組『給食もりもり作戦』を行うことで、「食品ロス」の削減に取り組むことにしました。
今日はその初日。給食委員会児童が放送で、食品ロスを減らす取組としての『給食もりもり作戦』についてお知らせしました。
どの学級も上手に給食を配って、食缶は空っぽです。食後は並んでお片付け。「野菜がおいしかった~。」「全部きれいに食べたよ~。」
今日の給食を残さず食べられた人、苦手なものも一口がんばった人、いつもより食べられた人は『給食もりもり作戦カード』にシールを貼りました。今日の給食も、もりもりおいしくいただきました。
10月は『食品ロス削減月間』です。給食室では、食品ロスを減らすため、食材を工夫して調理してくださっています。子どもたちもできることを考えてくれました。6年2組では国語の学習で、自分たちでできることを考えて、みんなに提案してくれました。
そこで栃木中央小学校では、残食を減らす取組『給食もりもり作戦』を行うことで、「食品ロス」の削減に取り組むことにしました。
今日はその初日。給食委員会児童が放送で、食品ロスを減らす取組としての『給食もりもり作戦』についてお知らせしました。
どの学級も上手に給食を配って、食缶は空っぽです。食後は並んでお片付け。「野菜がおいしかった~。」「全部きれいに食べたよ~。」
今日の給食を残さず食べられた人、苦手なものも一口がんばった人、いつもより食べられた人は『給食もりもり作戦カード』にシールを貼りました。今日の給食も、もりもりおいしくいただきました。
5年生 スマホ携帯安全教室
10月18日(月)
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
今が旬!秋の味覚をいただきます
11月15日(金)
秋は、四季の中でも特においしい食べ物の収穫が増えます。秋が旬の食べ物としては、お米・秋なす・さつまいも・里芋・ブドウ・なし・柿・栗・きのこ・さんま・秋さば・秋鮭など、いろいろあります。
今日の給食では、秋を感じることのできる「秋野菜の煮物」「さばのスタミナ焼き」「えのきと豆腐のすまし汁」の献立でした。
「秋野菜の煮物」には、栗も入っていて、とてもおいしかったですね。自然の恵みに感謝していただきました。
秋は、四季の中でも特においしい食べ物の収穫が増えます。秋が旬の食べ物としては、お米・秋なす・さつまいも・里芋・ブドウ・なし・柿・栗・きのこ・さんま・秋さば・秋鮭など、いろいろあります。
今日の給食では、秋を感じることのできる「秋野菜の煮物」「さばのスタミナ焼き」「えのきと豆腐のすまし汁」の献立でした。
「秋野菜の煮物」には、栗も入っていて、とてもおいしかったですね。自然の恵みに感謝していただきました。
6年生 卒業アルバム写真撮影 教室風景
10月15日(金)
今日もよいお天気。昨日に引き続き、6年生の『卒業アルバム』写真撮影が行われました。今日は、学年全体(児童107名が欠席なしで大集合)、クラス写真、教室での集合写真、授業風景、陸上部集合写真、そして今まで撮影できていなかった委員会・クラブ活動の写真を撮影しました。
みなさんすてきな笑顔で、撮影ができました。
今日もよいお天気。昨日に引き続き、6年生の『卒業アルバム』写真撮影が行われました。今日は、学年全体(児童107名が欠席なしで大集合)、クラス写真、教室での集合写真、授業風景、陸上部集合写真、そして今まで撮影できていなかった委員会・クラブ活動の写真を撮影しました。
みなさんすてきな笑顔で、撮影ができました。
チューリップの球根 いただきました
10月15日(金)
今日は、栃木地区更生保護女性会のみなさんが、チューリップの球根100球を届けてくださいました。学校と地域の連携や青少年の健全育成に寄与する活動として、栃木地区内の小学校に届けてくださっています。業間の休み時間に、栽培委員会代表児童が受け取りました。
この後、委員会活動で学校の花壇やあいさつ通りのプランターに球根を植えていきます。ありがとうございました。
今日は、栃木地区更生保護女性会のみなさんが、チューリップの球根100球を届けてくださいました。学校と地域の連携や青少年の健全育成に寄与する活動として、栃木地区内の小学校に届けてくださっています。業間の休み時間に、栽培委員会代表児童が受け取りました。
この後、委員会活動で学校の花壇やあいさつ通りのプランターに球根を植えていきます。ありがとうございました。
3
1
7
4
0
2
1
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。