学校ニュース

2023年12月の記事一覧

郷土料理メニュー:きりたんぽ汁 いただきます 

 12月19日(火)

 今日の給食は『郷土料理キラキラメニュー給食・食事』で「ごはん・牛乳・お魚丼の具・磯香あえ・きりたんぽ汁星」の献立でした。お米の産地「秋田県星」の郷土料理に『きりたんぽ鍋キラキラ』があります。「たんぽ!」とは、お米をつぶして棒に巻き付けて焼いた食べ物で、それを切ったものが『きりたんぽキラキラ』です。

  

 汁のだしや野菜の味がよくしみて了解、おいしい笑うきりたんぽ汁キラキラでしたね。

 お魚丼の具!は、ごはんにのせていただきました了解。にんじんや豆の彩もよく、見た目にも、味も、おいしかったです花丸

冬休み特別貸し出し はじまりました

 12月19日(火)

 今日から図書室本では『冬休み雪特別貸し出しキラキラ』が始まりました。冬休み中にはじっくり本を読んでもらおうと、一人3冊!借りることができます了解笑う。夏休み前は低学年下(1・2年生星)からスタートだったので、冬休み前は高学年上(5・6年生星)からの貸し出しになりました。

 2時間目ピース、5の1星のみなさんが図書室本に来室。「お願いしますお知らせ。」あいさつをしたら、さっそく本を選びましょう。「どれにしようかな~笑う。」5年生の『推薦図書キラキラ』コーナーにも、本を手に取っている人がいます。

  

 推薦図書キラキラは、各学年ごとに100冊超!驚く・ビックリありますが、5年生星ではすでに、小林さんキラキラが読破しています。川島先生から、「冬休み雪は、推薦図書キラキラにも挑戦してみましょう。」の声掛けもあって、推薦図書カードノート・レポートにスタンプピースをもらっている人もいました。

   

 続けて6の1星のみなさんが来室。「お願いします笑う。」6年生星にも、まもなく『推薦図書キラキラ』コンプリートとなりそうな人がいました。あと一息ですね。

  

 明日は中学年星(3・4年生)、21日は低学年星(1・2年生)の『特別貸し出しキラキラ』です。図書袋とカードを忘れずに、持って来てください。冬休み雪には、じっくりと本本を読めるといいですね笑う

学期末の清掃強調週間

 12月18日(月)

 2学期ピースも残すところわずかとなりました。今週は、日頃十分に清掃できない箇所を了解計画的に清掃する急ぎ『清掃汗・焦る強調週間キラキラ』です。期間中は昼休みが5分短縮となり、清掃時間が20分!になります。頭覆いの三角巾とマスクを着用了解して、清掃場所に静かにグループ集合しますにっこり。放送お知らせで今日の清掃強調箇所!の説明を聞きます。「立ってください。今日も掃除をがんばりましょう笑う。」合図で、元気よく「おねがいします。」のあいさつお知らせをしてそうじが始まります笑う

 校庭そうじのみなさんは草むしり、昇降口もほこりや砂をきれいにお掃除しています。

   

 各教室も、黙々と花丸取り組んでいます。トイレは自分専用の手袋キラキラをして掃除をします。

  

 階段掃除急ぎもすみずみまで丁寧に掃き掃除了解・拭き掃除汗・焦る、オープンスペース星では、こんなになくさん!ほこりが取れました。教室そうじのみなさんが机を並べ始めています。

  

 最後に、清掃場所でしっかりと手洗い汗・焦るをします。「ごくろうさまでした。」教室に戻ったら、手指の消毒キラキラもしています。長~い2学期ピースでしたが、お世話になった学校学校をきれいキラキラにして、終業式笑うをむかえましょう。

5年生 日産モノつくりキャラバン

 12月18日(月)

 5年生星は社会科で、日本の工業車について学習鉛筆してきました。今日は『日産モノつくりピースキャラバンキラキラ』の3名!の方々に来校いただき、日本の製造業汗・焦るや日本人特有の匠の技了解のよさに気づき、モノつくり車の将来について考える体験授業会議・研修を、日惜ホールで実施しました。

 1・2時間目は2組星のみなさん、3・4時間目は1組星のみなさんです。前半は『レゴブロック笑うによるクルマ車づくり』です。「効率よく了解作業するためにはどうしてらよいか?!」を考えひらめき、組み立てラインに見立てた作業急ぎを行いました。

  

 練習をした後、いよいよ本番!の1回目キラキラ。決められたルール注意に従って。2台ピース組み立ててタイムを報告します。さらなる時間短縮急ぎのためにどうしたらよいかを考えひらめきました。「作業台を整理・整頓了解する」「両手ピースを使って作業する」「待っている間も無駄にしない花丸」いろいろな『改善案キラキラ』が出ました花丸

  

 それでは2回目キラキラです。見つけた虫眼鏡改善案了解に加えて、作業台をくっつけて距離を短くしてにっこり協力してグループ取り組みました。結果、どの班も大幅に作業時間を短縮できました。すばらしいキラキラ

 目標達成上のためには、無駄を見つけ工夫ひらめきする『改善キラキラ』が大切であるということを、体験的に学びました了解

  

 後半の活動は『モノづくり体験笑う』です。モノづくりを五感星で感じたり、匠の技キラキラを見たりしました。①ボルト締付け体験、②板金体験、③定量つかみ取り体験、、、

  

 ④ピンボード(手や指さきの訓練)体験、⑤匠の技の視聴、と5か所の体験笑うを順番に巡りました。ちょっとした工夫ひらめきと練習汗・焦るで『早く急ぎ・正確に了解』できるようになることを実感!することができました。

  

 目標達成星のための『改善キラキラ』は、モノづくりにっこりだけでなく、勉強鉛筆やスポーツ体育・スポーツでも大切だということも会議・研修教えていただきました。どうすれば、もっと速く正確にできるようになるか?!、、、今日の学習で学んだこと鉛筆を、これからの生活の中で生かしていってください。

 明日は、5年3組星のみなさんの体験日キラキラです。

5・6年生 放課後教室2学期最終日 がんばりました!

 12月15日(金)

 5・6年生星の希望者を対象に、金曜日の放課後に日惜ホールピースで実施している『放課後鉛筆教室キラキラ』も、今日が2学期最終回!でした。

 始まりのあいさつお知らせをしたら、さっそく各自の課題鉛筆に取りかかりました。さすが高学年花丸、集中しています。分からない?ところは、担当の小森先生・大澤先生・後藤先生・中山先生がやり方を教えて会議・研修くれます。

  

 今学期の『放課後鉛筆教室キラキラ』は今日で終了!ですが、3学期は1月12日(金)了解から『放課後鉛筆教室キラキラ』を行います。