文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
4年生 外国語活動「パフェを作って見せよう」
11月5日(火)
5時間目、4の2の教室ではテップ先生と一緒に外国語活動。今日の活動のGOALは『ともだちが食べたいパフェを作って見せよう』です。いろいろなフルーツの名前(apples、 bananas、strawberries、melons、、、)や、欲しいものを受け取る言い方「What do you want」「How many」「3please.」「Here you are.」「Thank you.」に慣れたら、タブレット画面で素材をやり取りして、オリジナルパフェを作りました。
「Wow.」「Nice.」「Great.」など、リアクションの言い方にも慣れたら、2チームに分かれて、みんなの作ったパフェを見に行きましょう。ツアー出発です。Let`s go
どのパフェもとてもおいしそう。名前がついているパフェ、お値段がちょっと高めのパフェもあります。「Nice.」「Great.」ツアーのみなさん、しっかりとリアクションしています。
おいしそうなパフェ、食べたくなっちゃいますね。最後はしっかり振り返りを記入。みなさん、よくがんばりました。テップ先生と楽しく活動して、コミュニケーションをとることができました。
5年生 昼休みの長縄 1年生にやさしく
11月5日(火)
今日は朝から曇り空、肌寒い一日です。それでも、昼休みの校庭では、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。校長室の目の前では、5の3のみなさんがみんなで長縄をしていました。みんなにこにこ、とっても楽しそう。
おやおや、よく見ると1年生が列に混ざっています。「がんばれ~。」長縄にタイミングよく入ることができるよう、5年生がやさしく教えてあげています。
やった~。跳べました~。「すごい、すごい。」1年生も、とってもうれしそうです。
5年生の列に混ぜてもらって、一緒に練習していた1年生です。タイミングよく長縄を跳べた人もいます。よくがんばりましたね。
「また明日も長縄やってま~す。」栃木中央小学校の高学年は、下級生にとても優しく、面倒見がいいです。
あいさつ運動 元気に「おはようございます。」
12月に入り、登校時の気温がとても低くなってきました。そんな中でも、寒さに負けずに、元気にあいさつができるようにしようと、今週、企画委員会・なかよし委員会が合同で、『朝のあいさつ運動』に取り組んでくれています。昇降口には「あいさつ運動」ののぼり旗が立ち、児童の「おはようございます。」の声が文学館前まで響きます。
東門や西門でのあいさつを担当している児童もいます。「おはようございます。」吾一広場からも気持ちのよいあいさつが聞こえてきました。6年1組の「ミニあいさつ隊」のみなさんです。
各学級や委員会で考えて、主体的に取り組んでいる「あいさつ運動」、元気なあいさつが響いています。寒さに負けずに、学校でも地域でも、元気なあいさつを続けていきましょう。
学びの足あとがいっぱい
学校内を巡回していると、廊下の壁面などに、児童の『学びの足あと』を見ることができます。図工の作品や、学習のまとめなど、子どもたちの力作が並んでおり、感心しています。
2階:1・2年生の廊下には、図工の作品がずらり。1年生「光のくにのなかまたち」、2年生「自然からのおくりもの」、、、どれもすてきです。
3階:3・4年生の廊下には、3年生「国語:冬の楽しみ」、4年生「社会:火事から人々をどう守るの」で学習したことからポスターやカルタにまとめた作品、、、よく考えましたね。
4階:5・6年生の廊下には、自主学習ノートの紹介『J1グランプリ』がありました。さすが高学年。「なるほど~。」「がんばっているな~。」友だちの選んだ学習課題やまとめ方の工夫は、参考になりますね。
栃木中央小学校の廊下は、子どもたちの「学びの足あと」がいっぱいです。
6年生 SDGsの視点で「サスティナブル・クッキング」に挑戦!
12月4日(月)
6年生は家庭科「献立を工夫して」の単元で、SDGsの視点のテーマ 「未来につなげよう マイクッキング」について学習しています。先週までの、グローバル教育プログラム:家庭科の授業では、『サスティナブル・クッキング 』に向けたプランを立てることができました。
6の3のみなさんは今日、その調理実習を行います。タブレットのMetamojiワークシートに記入した料理手順に従って、分担して手際よく、サスティナブルな調理が始まりました。
「食材を無駄なく使う」「旬の食材を使う」「油をひかずに、ベーコンの油を利用する」「洗い物では水量に気をつける」「生ごみは水をよく切ってから捨てる」など、どの班もSDGsの視点に留意して、調理をしていました。
自分たちで考えた「サスティナブル・クッキング」、アイディア満載工夫されていてとてもおいしかったですね。
先週金曜日に調理実習を実施した6の1児童は、校長室にいらしていた他校の校長先生方に、
・SDGsの視点からどんな工夫をしたのか、
・どのような点がサスティナブルな調理なのかを、堂々とプレゼンテーションしてくれました。
これからも、SDGsな調理を意識して、お家でも実践してみてください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。