学校ニュース

2023年2月の記事一覧

5年生 総合的な学習の時間:SDGs発表 

 2月27日(月)

 5年生星のみなさんは、総合的な学習鉛筆の時間に『SDGsキラキラ17の目標!:持続可能な了解社会を目指して』をテーマ星に、各自の課題鉛筆を調べて虫眼鏡きました。

 6時間目、5の3のみなさんは、その発表会キラキラの第1弾!を行っていました。さすが5年生笑う、調べて分かったことひらめきや感じたことハートをパワーポイント情報処理・パソコンにまとめ、分かりやすく発表お知らせしていました。発表の様子グループは、馬場先生が録画視聴覚してくれています。「5:ジェンダー平等を実現しよう笑う」「13:気候変動に具体的対策を!」「15:陸の豊かさも守ろうキラキラ」、、、

  

 「10:人や国の不平等をなくそう!」「4:質の高い教育鉛筆をみんなに」「2:飢餓給食・食事をゼロに」などのテーマキラキラの発表お知らせがありました。発表も堂々了解としていましたが、聞く態度も立派花丸でした。

  

 現状やその問題点!、自分たちにできること笑う、まとめ鉛筆と感想ハートをしっかりと伝えるお知らせことができました。

  

 グラフや表会議・研修を取り入れて説明お知らせしたり、クイズ?!形式にして理解を深めたり、それぞれのグループグループの工夫ひらめきがありました。次回の総合的な学習鉛筆の時間に、発表の第2弾!を行います。楽しみですねにっこり

6年生 習字「旅立ちの朝」

 2月27日(月)

 6年星教室の『卒業キラキラまでの日めくりにっこりカレンダー』は今日『14日!』の表示鉛筆になっていました。「小学校生活学校最後の、、、」と名前の付くことが、ひとつひとつ過ぎていきます。

 6年生の書写鉛筆では、毛筆の最後の課題会議・研修は、卒業生らしい『旅立ちの朝キラキラ』です。みなさん真剣な表情了解で、半紙に向かい合っていました。難しい5文字!のことばなので、バランス星を考えて、お手本を参考に書いていきます。

  

 1枚書けたら、机のわきに置いた新聞紙フォルダー星にはさんでおき、自信作ピース1枚を提出急ぎします。

   

 6年間の書写鉛筆の学習の集大成キラキラですね。みなさん一人一人にとって、すばらしい『旅立ちの朝キラキラ』を迎えることができるよう、一日一日を大切キラキラに過ごしていてください笑う

4年生 『なわとび大会』がんばりました

 2月27日(月)

 2時間目。校庭では4年生星の『なわとび急ぎ大会キラキラ』が行われました。準備運動急ぎを入念に行ったら、前半は自分がエントリーした種目に出場する、「種目別!なわとび笑う」に挑戦キラキラです。前あやとび・後ろあやとび・前交差とび、、、

  

 「がんばれ~お知らせ。」応援の声笑うが響きます。各種目、1位キラキラの人が紹介されました。片足とび・二重とび・後ろ二重とび・はやぶさ、、、だんだんと難しい種目汗・焦るになります。粘り強い挑戦急ぎに、大きな拍手キラキラがわきました。

  

 後半は、「学級対抗笑う長なわとびキラキラ」です。3分間!に跳べる回数了解を競います。円陣を組んで、「いくぞ、お~!お知らせ。」気合を入れたら、さっそく始めましょう。2回戦ピースを行い、結果は1組笑うの優勝キラキラでした。

  

 4年生笑うではこのほかにも「持久跳び汗・焦る」に挑戦ピースしてきました。前とびは4分!、後ろとびは2分!跳べると合格合格です。4年生教室廊下の掲示板鉛筆によると、前とび4分合格者キラキラは20人花丸、後ろとび2分合格者キラキラは14人了解いましたが、現在続々増加中上とのことです。

  

 すばらしい了解ですね。みなさんよくがんばりました花丸。 

卒業式に向けて① 職員作業:紅白幕

 3月17日には、卒業式キラキラを予定しています。体育館星の会場づくり笑うも、少しずつ準備急ぎが始まっています。2月24日(金)の放課後には、職員作業汗・焦るで、壁面に紅白幕キラキラをはりました。体育館が華やいだ雰囲気キラキラになりました。5年生星のみなさんが会場準備急ぎをしてくれる3月2日(木)!までは、体育での体育館使用が可能OKです。

  

 6年生笑うの心ハートに残る卒業式キラキラとなるよう、しっかりと了解準備をしていきます。

3年生 総合『くらのまちはかせになろう』発表会

 2月24日(金)

 3年生星は、総合的な学習鉛筆の時間に『くらのまちはかせキラキラになろう笑う』をテーマに、自分の選んだ内容について、校外学習遠足に出かけてお話を伺ったり、書物本で調べたり虫眼鏡して、分かったことをまとめてきました。5時間目、3の1星ではグループごとグループのまとめ鉛筆の発表会キラキラを行っていました。「県庁ぼり」・「山車会館」・「近龍寺」、、、

  

 調べたこと虫眼鏡だけでなく、感想ハートを加えたり、クイズ?!を交えたりと、どのグループグループも工夫してひらめき発表お知らせしていました花丸。聞いているみなさんも、しっかりと説明を聞いて了解クイズ?!に参加し、最後には、大きな拍手キラキラ。よかったところピースを伝え合うお知らせ活動もしました。

 「山本有三」・「巴波川」・「神明宮」、、、分かったことは、ワークシート鉛筆にまとめました。

   

 みなさん、自分のテーマ鉛筆について詳しく調べて虫眼鏡、グループの友だちグループと協力して了解発表することができましたね花丸。元気よく、立派な発表お知らせができました了解

2年生 算数:半分に分けよう

 2月24日(金)

 2年生星は、算数で「1を分けよう」の学習鉛筆をしています。今日は「半分!に分けよう笑う。」を学習のめあてキラキラに、教科書の図のどれが「半分!に分ける」図なのか?!を、グループの友だちと話し合っていました。「同じ大きさ了解にする。」「同じ数にっこりで分ける。」「かたち!も大きさ了解も同じにする。」、、、 

  

 いろいろな「半分!」に気がついていました。問題の答え合わせ花丸をして、「同じかたちピース」にすると「ぴったりと重なる了解。」ことにも気付き虫眼鏡ました。

  

 今度は、自分たちで折り紙キラキラを半分!に分けてみましょう。先生からのワンポイント会議・研修アドバイスにっこり「角!をぴったりと合わせて折ってからピース、はさみで切りましょう。」を聞いたら、始めましょう。三角キラキラに折って半分にする人、長方形キラキラに折って半分にする人、みなさん上手に「半分!」を作っていますOK

  

 今日の学習鉛筆のめあてキラキラ「半分!に分けよう」を、みなさん達成キラキラすることができました花丸

アルミ缶回収 ご協力ありがとうございました

 2月24日(金)

 今朝は、環境美化委員会星による今年度最終!の『アルミ缶回収キラキラ』がありました。登校時にアルミ缶了解を持って来てくれた笑うみなさんは、吾一広場で回収ボックスピースに入れます。「おはようございま~す。お知らせ」環境美化委員会星児童もお手伝い急ぎ、みるみるうちに袋がアルミ缶了解でいっぱいに。

  

 持って来てくれた人にっこりは、クラスごとの名簿に印鉛筆をつけます。1・2年生は、環境美化委員会のお兄さん・お姉さんに名前を言ってお知らせ、印をつけてもらって了解います。来週の校内放送で、お知らせします。

 たくさんの人グループがアルミ缶キラキラを持って来てくれたので、こんなにたくさん集まりました花丸

  

 今年度の『アルミ缶回収キラキラ』は、今日が最終!です。多くのみなさんグループのご協力、ありがとうございました笑う

今年度最後の「委員会活動」

 2月22日(水)

 本校学校では、5・6年生グループで、企画星・給食給食・食事・保健安全病院・図書本・なかよしハート・国際理解出張・旅行・広報お知らせ・放送音楽・体育体育・スポーツ・環境美化昼・飼育栽培虫眼鏡の11の委員会キラキラを組織していますキラキラ。これまで、「よりよい花丸学校生活づくりキラキラ」を目指して会議・研修、自分たちにできることひらめきは何か考え汗・焦る、実践を重ねてきました急ぎ

 今日晴れは、今年度最後の委員会活動キラキラです。全体に関わる備品星や環境星の整備キラキラをしたり、3月の計画を立てて会議・研修その準備汗・焦るをしたり、1年間の活動グループの振り返り動物をして、次年度に向けての心構えハートを確認したりしましたキラキラ

  

  

  

  

  

   

 5、6年生グループが協力花丸して活動をしてきましたが、これからは、5年生!が6年生の思いハートを受け継ぎ了解、よい学校づくり学校に励んでくださいねキラキラ

今年度最後の「なかよし班遊び」

 2月22日(水)

 本校学校では、1~6年生グループで縦割りのなかよし班にっこりを編制しています。普段は、このなかよし班にっこりで清掃活動汗・焦るを行っていますが、年間で6回キラキラ、清掃のない水曜日のロング昼休み音楽に、「なかよし班遊びキラキラ」を計画しています。今日は、今年度最後困るの「なかよし班遊びキラキラ」でした。

【体育館での様子:6つの班合同で、ドッジボールをしました。】

  

【校庭での様子:ケイドロや増やし鬼をしました。】

  

【教室での様子:カードゲームや何でもバスケット、だるまさんが転んだをしました。】

  

  

  

 卒業お祝いまで、あと16日急ぎとなった6年生イベントと関わり合える機会として、1~5年生イベントも、校庭星や体育館星、教室星に分かれて活動を楽しみました笑う

【6年生へ感謝の言葉を伝えている様子】

  

【活動の振り返りをカードに記入鉛筆している様子】

  

 6年生イベントのみなさん、これまで、学校のリーダーお知らせとして、様々な場面で活躍してくれて花丸ありがとうございました。卒業まで、あとわずか困るとなりましたが、1~5年生は、6年生イベントとの思い出視聴覚を大切にハートしてくださいねキラキラ

3年生 社会科校外学習:郷土参考館へ

 2月22日(水)

 3年生星のみなさんは今日、社会科鉛筆「くらしはどのようにうつりかわってきたの?!」の学習で、『郷土参考館キラキラ』に校外学習遠足に出かけました。2時間目には3の1,3時間目には3の2,4時間目には3の3とクラスごとグループに時間差で出かけピースました。

 郷土参考館キラキラは、今から180年!くらい前に作られていて、入り口も小さく、くぐって入ります。「しつれいしま~す。笑う

  

 はじめに、いろいろな昔の道具キラキラを見せて虫眼鏡いただきました。たらいと洗濯板汗・焦る、釜給食・食事、アイロン星などの使い方を教えていただきました。電気やガスのなかった、昔の人々の暮らしを思い浮かべ、驚いて驚く・ビックリいました。土蔵が家とつながった了解作りになっています。出入り口のとびらや窓のつくりも見せて虫眼鏡いただきました。

  

 「すご~い。今とぜんぜん違うな~。」続けて2階ピースも見せてもらいましょう。

  

 3年生星も、大切なことをワークシートにメモ鉛筆したり、郷土参考館の方に質問?!したり、意欲的に学んで笑ういました。

  

 昔と今の暮らしの違い!がよく分かりひらめきましたね。

1年生 練習の成果を発揮!『なわとび大会』

 2月22日(水)

 この季節、なわとび急ぎの練習に励んでいる児童笑うがたくさんいますが、今日は1年生星が、これまでの練習の成果を発揮ピースして『なわとび大会キラキラ』を行いました。1時間目!、体育館に集合したら、準備運動汗・焦るを行って、最初の種目は「1分間!持久跳び急ぎ」です。「がんばれ~笑う。」2回ピース挑戦して、クラスごとの「1分跳べた人花丸」の人数を発表お知らせしてくれました。「1組19人、2組17人、3組16人です。」すごいですねにっこり

 続けて、種目別キラキラなわとび急ぎです。一人一人自分の選んだ種目に、出場!します。

  

 かけあしとび・うしろかけあしとびは、デジタルタイマーで時間を計ります。前あや・前交差・後ろあや・後ろ交差・二重とびは、先生会議・研修が跳べた回数了解を数えてくれますにっこり。みなさん、集中しています花丸

  

 その種目に出ない人笑うも、一生懸命花丸応援しています了解。「がんばれ~お知らせ。」種目ごとに、上位の人キラキラの名前と記録を先生が発表お知らせしてくれて、大きな拍手キラキラがわきました。前交差とびキラキラでは117回!も、二重とび星では34回!も跳べた人がいました。

  

 最後の「終わりのことばお知らせ」まで、立派な態度花丸で『なわとび大会キラキラ』に参加できました笑う。みなさん、よくがんばりました花丸

6年生 体育:跳び箱運動

 2月21日(火)

 6年生は体育急ぎで、体育館では「跳び箱急ぎ運動」を、校庭では「ゴール型汗・焦るゲーム笑う」に取り組んでいます。3時間目の体育館、6年生のみなさんが「開脚跳び星」・「閉脚跳びキラキラ」の練習をしていました。開脚跳び星は、教頭先生のアドバイスお知らせももらって、補助の跳び箱の置き方をひらめき工夫して練習したので、なんと、全員が了解跳べるようになりました花丸。よくがんばりましたねピース

  

 閉脚跳びキラキラは、脚を引き抜く動作汗・焦るが少し怖い衝撃・ガーンですが、跳び箱の上に閉脚で跳び乗る了解練習から始めて、たくさんの人が良いフォーム花丸で跳び越えることができるように了解なりました笑う

   

 このあと、跳び箱の向きを変えて、「台上前転!」の練習にも取り組みました。

  

 グループ友だちと協力して了解跳び箱を並べ練習汗・焦るの場をつくり、意欲的にピース練習に取り組む6年生笑うです。

4年生 社会科「わたしたちの県の特色あるくらし」

 2月21日(火)

 4年生星のみなさんは、社会科鉛筆で「わたしたちの県キラキラの特色あるくらし」について学習し、県内の市町には、いろいろな特色!があることが分かりひらめきました。

 1時間目、4の1の教室では、学習鉛筆のまとめでノート・レポート新聞づくり笑うに取り組んでいました。日光市・那須塩原市・宇都宮市、、、自分の選んだ地域キラキラについてタブレット星を活用したり手書き鉛筆で工夫たりして、新聞キラキラを作成していました。

  

 みなさん、すばらしい集中力花丸、自分の課題に黙々と了解取り組んでいました。資料ピースの挿入や文字入力了解も手早くできます。写真資料も効果的に取り入れてまとめていますね。

 教室後方壁面には、『とちぎ秋まつりキラキラ』の「こども笑う山車まつり急ぎ」に参加した時にまとめた新聞ノート・レポートも掲示されていましたが、どれも個性豊かにキラキラ工夫したひらめき仕上がりです花丸

  

 学習鉛筆したことや体験キラキラしたことを、自分なりに工夫してひらめき表現する笑うことができましたね。

3年生 アリアン先生と「Who am I?」

 2月20日(月)

 5時間目。3の1の教室から元気な声笑うが聞こえてきました。アリアン先生キラキラとの外国語活動笑う、今日の活動のGOAL星は『ヒントひらめきを出す言い方お知らせや答え方了解に慣れよう。』です。 

 elephant笑う、tiger!、snake驚く・ビックリ など、いろいろなanimal動物(動物)の言い方や「Who am I?!」の尋ね方・ヒント!の出し方に慣れたら、さっそく2人組になって『3ヒントひらめきクイズ?!』を楽しみました。

 「I'm white and black.」「I'm big.」色美術・図工や大きさのヒント笑うをもとに、どの animal動物(動物)か当てましょう。「Are you panda?!」「Yes.I am.花丸」ヒントの出し方もピース、答え方も上手了解です

  

 2つ目のActivity急ぎは、『Let`s make a story.笑う(お話をつくろう)』です。大型テレビ情報処理・パソコンで「大きなかぶ了解」の英語版のお話お知らせをよ~く見たら、お話のつくり方のお手本キラキラを見せてもらいました。グループグループごとに、お話に登場するBig !な野菜星かフルーツキラキラ、自分が演じる animal動物動物(動物)を決めました。

  

 このあとみんなでグループ、お話をつくるのが楽しみ笑うになってきました。

 今日の活動汗・焦るのふりかえりをカードに記録鉛筆します。みなさん、元気いっぱいにピース活動を楽しんで、言い方に慣れる了解ことができましたね花丸

  

 最後は、しっかりとお知らせごあいさつ。「Thank you アリアン先生キラキラ. See you next time.」よくがんばりました花丸

キャラメルあげパン いただきます

 2月20日(月)

 今日の給食は「キャラメルあげパン星・牛乳・フレンチサラダ・ポトフ・栃木県産星生乳仕立てヨーグルト」の献立でした。今年度、初登場!した『キャラメルキラキラあげパン笑う』は、2回目ピースの登場になります。『栃木県産星生乳仕立てヨーグルト』には、栃木県星の「木」・「花」・「鳥」がイラスト入り美術・図工で紹介にっこりされていました。

  

 栃木県星の木は「トチノキキラキラ」、花は「ヤシオツツジキラキラ」、鳥は「オオルリキラキラ」ですね。おいしく給食・食事いただきながら、覚えましょう笑う

5年生 図工:ダンボールで試して作って

 2月20日(月)

 今月、5年生笑うの図工美術・図工は『ダンボール星で試して作って』に取り組んでいます。材料の段ボール!の特性を生かした作品キラキラを、集中して了解黙々と制作していました。カッターの刃!に気をつけて、厚みのあるダンボール星を丁寧に切り取っています。

  

 曲げたり丸めたり、角度をつけて組み立てたり、ボンドでしっかりと貼り付けたり、、、

  

 個性的な作品キラキラが出来上がりそうです。楽しみ笑うですね。

 

5年生 理科:電磁石を強くするには?

 2月20日(月)

 5年生笑うは、理科理科・実験『電流ひらめきと電磁石』の学習鉛筆で、実験に取り組んでいました。今日のめあて星は「電磁石キラキラを強くするにはどうすればよいか?!調べよう虫眼鏡。」で、「電池の数!を変えた場合」の実験虫眼鏡を行っていました。

 まずは電池1個!の場合で、電磁石キラキラに引き付けられた「くぎ!」の数を数えます。5回実験して、平均値了解を計算鉛筆で求めました。

  

 そして、電池2個ピースに増やした場合の実験虫眼鏡です。隣の人グループと協力して、2人分ピースの「くぎ!」で実験しましょう。5回の実験結果鉛筆から、平均値を計算ピースしました。電池1つの時よりも、たくさんのくぎ!が引き寄せられていることがひらめき分かりました花丸。実験の結果了解を、しっかりとノートにまとめ鉛筆ています。

  

 次は「コイル星の巻き数変えた場合」の実験虫眼鏡を行います。友だちグループと協力して了解実験を進めることができました花丸

 

PTA運営委員会・新旧役員会 お世話になりました

 2月17日(金)

 今日は体育館で『第4回!PTA運営委員会星・新旧役員会星』を行いました。机・いすなどを並べて、会場づくり急ぎをしてくれたのは、6の1笑うのみなさんです。

  

 第1部!では、来年度の学年委員星・常置委員星ごとに集まり、自己紹介にっこり・正副委員長の選出キラキラ・連絡方法の確認携帯端末を行いました。

 第2部ピースでは、各委員会の委員長さんキラキラから「令和4年度の活動報告ノート・レポートと反省」を発表お知らせしていただき、年度初めのPTA活動キラキラについて確認虫眼鏡し、各委員会ごとに新旧役員にっこりで引継ぎ鉛筆を行いました。

 役員のみなさん、大変お世話になりました。ご協力いただき、ありがとうございましたキラキラ

2年生 長なわとび 教育実習最終日!

 2月17日(金)

 4時間目。青空晴れが広がっている校庭では2年生星が学年合同体育汗・焦るで、短なわとびにっこりでいろいろな技!に挑戦キラキラしたり、長なわとびグループで続けて跳べるように練習急ぎしたりしていました。

 13日(月)から始まった、大川先生会議・研修の2年2組での教育実習鉛筆も今日が最終日キラキラです。

  

1組も、         2組も、          3組も、、、

  

 みんながんばって練習急ぎしていました。続けてたくさん花丸跳べるようになりましたね笑う

6年生 SC寺田先生と「中1ギャップ解消授業」

 2月17日(金)

 今日は、西中学区のSC(スクールカウンセラー)寺田先生キラキラの今年度最終!来校学校日。6年生のみなさんが、寺田先生の『中1にっこりギャップ解消了解授業会議・研修』を受けました。3時間目に6の1、5時間目に6の2、6時間目に6の3で実施しました。

 「さわやかな自己表現キラキラをしよう」を授業のねらい星に、まず、ドラえもんに登場する「のび太」・「ジャイアン」・「しずかちゃん」それぞれのコミュニケーションお知らせの型を考えました。自分や相手を「尊重キラキラ」しているかどうかに虫眼鏡着目し、「非主張的」・「攻撃的」・「主張的」な伝え方の違いを学び鉛筆ました。

  

 しずかちゃんのような「主張型了解」で伝えるポイント星「み(見た)・かん(感じた)・てい(提案)・いな(否定時の再提案)」も、教えて会議・研修いただきました。

 それでは、グループグループで実際にロールプレイキラキラをして、その時に感じたハート気持ちや観察虫眼鏡していて気付いたこと鉛筆を話し合いましょう。

  

 「攻撃型急ぎでは、怖がらせるだけで思いがうまくバツ伝わらない。」「主張型了解だと、理由もわかってまる伝わりやすい。」「一方的な主張お知らせは、とおりにくい。」など、いろいろな気付きひらめきがありました。最後に、今日の学習会議・研修から分かったことひらめきや中学校で取り組んでみたいこと笑うなどをワークシート鉛筆にまとめました。

  

 寺田先生キラキラ、ありがとうございました。

 6年生笑うのみなさん、ぜひ、さわやかな自己表現キラキラができるように、意識にっこりしていきましょう。