文字
背景
行間
学校ニュース
楽しい思い出ありがとうございました
とちぎ海浜自然の家での活動が終わりました。退所式で自然の家の先生からのお話を聞いて、楽しかったことを思い出していました。
自然の家の皆様ありがとうございました。
この後、アクアワールド大洗に向かいます。
1日を振り返る室長・班長会議
夕食や入浴が終わり、臨海自然教室の最後の夜を迎えました。
各部屋の室長と活動班の班長は、活動の振り返りと連絡事項の確認をする会議に参加しました。
楽しかったことや協力できたことをうれしそうに振り返りました。
明日の予定を確認し、リーダーとしてみんなに伝える責任ある行動ができました。
貝のキーホルダー作り
貝のキーホルダー作りは、最初に貝を選ぶところから始まりました。
一人一人の好みがあるので、どの貝にするか選ぶ表情は真剣です。
次に貝に手回しドリルで穴をあけるのですが、これがとても難しかったようです。
それでも粘り強くがんばりました。
ニュースポーツに挑戦
午後は、ニュースポーツと貝のキーホルダー作りの2つの活動を交代しながら行いました。
ニュースポーツは、キンボールに挑戦しました。はじめはなかなか上手くできなかったことが、あっという間に上達しました。
チームワークがとても良くなりました。
塩作りに挑戦
汲んできた海水を使って塩作りをするために、カマドに火をつけました。
新聞紙や薪にマッチで火をつけて、鍋に入れた海水を蒸発させました。
海水からの塩作りに挑戦
午前中の活動は、塩作り体験です。
まずは、海に行って海水を汲みました。
大切な海水をバケツに入れて、協力して運びました。
アスレチックで楽しく遊ぼう
朝食の後は、みんなでアスレチックに来て、楽しく遊んでいます。
初めての遊具でも、仲良く遊べるのは普段からの関係が良いからですね。
海を見ながら朝ごはん
臨海自然教室2日目です。
ガラス張りの食堂からは、太平洋の雄大な景色が眺められます。
みんな元気に、美味しい朝食をいただきました。
海岸のお散歩
せっかく海にきたからにはと、海の近くに散歩にきました。
残念ながら、砂浜の方へは波が近くて降りられませんでしたが、間近で波しぶきを見て喜んでいました。
館内オリエンテーリングにチャレンジ
お昼を食べて、いよいよ自然の家での活動です。まずは、館内のチェックポイントを探して、そこに隠されたキーワードを見つけるオリエンテーリングです。
班ごとに知恵を出し合って頑張っています。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。