学校ニュース

カテゴリ:5年生

学びの形


話し合うため、


一人ひとりの学びのため、


そして学び合うため。

目的によって、学びの形も変わります。
そして、どの形であっても、大切なのは個々の「心の姿勢」です。

それが、どのクラスもできていることが強みだと思います。

見て学ぶ

少し肌寒い日でしたが、入りました。
 
ガンガン泳いで、目標に向かって前進します。

そして、泳ぎ着いた先には、見学者の姿も。
 
ただ見ているのではなく、友達のよいところを見つけています。
そして、アドバイスできることはしています。

「見学」の言葉の意味を、考えさせられますね。

体で楽しむ

音楽集会です。
 
「なべなべそこぬけ絵文字:音楽 知ってる人?」「はーい!」
ということで、笑顔でスタート。

  
いろいろな学年との組み合わせでチャレンジ。
5年生もリーダーシップをとっています!?

 
最後はなかよし班全員で。

「体で楽しむのも、音楽です」
という言葉が、印象に残りました。

あと1か月

 
下校の時に、1学期に学校に来るのは、あと20日あまりしかない、という話がありました。

カレンダーの上でもあと1か月です。
どんな目標をもって過ごしていくかが大切ですね。

  
心の姿勢や行動の素早さ。
そして「成長」や「プロ」の意識。

実現できるかどうかは、一人ひとりの意識にかかっています。
一日一日を大切にしていこう!

落ち着き

週のはじめの様子です。


しっかりと学んだことをノートにまとめる(社会)


全員が理解することを目指して、学び合う(算数)


週末に読んだ図書について、友達と紹介し合う(国語)

時に静かに、時に白熱して、
でも、落ち着いた「学びの姿」です。