学校ニュース

学校ニュース

自ら「使う」ICT

中央小は、ICT機器に恵まれています。

教科書や作品を、そのまま映したり、


画像や動画で、撮影したりするのに使えます。

児童が撮影したものが、こちらです(理科 流れる水のはたらき)。


ICT機器の活用は、「目的」ではなく「手段」です。


子どもたちが自分たちの学びのために選んで、使い分けることができるようになるといいですね。

校外学習in日光

 11月22日(木)に日光へ校外学習に行ってきました。
朝の集合。いつもより少しだけ早い登校でしたが、みんな元気に集合しました。

 渋滞もなくスムーズに目的地に到着。はじめは日光東照宮をガイドさんの案内で見学しました。みんなよく説明を聞き、真剣に見学していました。


 次は日光山内をグループごとに自由に見学しました。計画に従い、協力して見学できました。
 午後は日光彫り体験です。職人さんのお手本を見る子どもたちは、技術の高さに驚き、目を輝かせていました。その後の作業にも集中して取り組んでいました。


 1日を通して、栃木県が世界に誇る歴史や文化にふれることができ、とても充実した校外学習になりました。

再始動

持久走大会も終わったため、部活動も新たな形でがんばっています。

 
校庭では駅伝部が

 
体育館ではハンドボール部が


そして今日は合唱部も・・・

それぞれの部活の中で、5年生として果たす役割を、しっかり考えていけるとよいですね。

「アーアアー」の正体

1週間ぶりの「合同理科」。
今日でふりこの学習は終了です。

 
ということで、「ふりこのきまり」についての予想が正しかったかを、検証します。

グループの代表は、ストップウォッチを握りしめています。

では、行きます!
アーアアー!
 

もう一度…
 
アーアアー!

大きなブランコ?を安全に配慮して自作し、体を張って「ふりこ」になりきったK先生。そして、「おもりの重さ」の検証のために協力してくれたOさん。安全面の確認のために、協力してくださったN先生。

みなさんのお陰で、文字通り「実感」を伴った理解ができましたね。

ふりこの長さ

理科「ふりこのきまり」も大詰めです。

今日は2組が研究授業で、「ふりこの長さと1往復する時間との関係」を調べました。
 
楽しみながら、でも真剣に取り組む姿を、たくさんの人に見ていただきました。

 
意欲的に話し合い、黙々と自分の考えを書く姿も印象的でした。

明日は1週間ぶりの「学年合同理科」です。
理科室で追究してきたことを、体育館で確かめましょう!