学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

第1回PTA運営委員会 お世話になりました

 7月1日(金)

 今日は、14時から日惜ホールキラキラを会場に『第1回PTA運営委員会キラキラ』を行いました。当初はより広い「体育館急ぎ」を会場に予定していましたが、連日の晴れ猛暑汗・焦るのため、エアコンのある「日惜ホール」に変更して実施しました。

 全体会では、会長・校長のあいさつお知らせに続き、今年度のPTA活動星や委員会会計領収書の扱いについて説明お知らせしました。

  

 その後、「広報」「厚生」「バザー」「環境」「校外」の各専門部と1~6年の各学年部会に分かれての各部会星では、今年度の活動計画鉛筆を話し合っていただきました。

   

  

  

   

 役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。

サーキュレーターを設置しました

 7月1日(金)

 昨日届いた『サーキュレーターキラキラ』、さっそく各学級に配置しました。昨日のお昼休みに、保健安全委員会星の児童笑うが荷解きを手伝ってくれた了解(学校ニュース:6月30日「熱中症対策 よろしくおねがいします」参照)ので、今日は朝からサーキュレーターキラキラを使用しています。すでに各教室に設置済みの、扇風機!やエアコン!と併用して活用しています。

  

 首が上下・左右に回転する優れものキラキラです。教室では扇風機!と対角の教室かどや後ろのロッカーの上などに設置しています。

  

 児童が学習鉛筆に集中できる、健康笑うで安全な了解教室環境キラキラを整えていきます。  

 

 

熱中症対策 ご協力お願いします

 6月30日(木)

 今週は、とても暑い日晴れが続いていて、児童の健康と安全を考え、WBGT(暑さ指数!)や気温を基に、昼休みの外遊び笑うや放課後の部活動汗・焦るを見合わせています。

 今日も、昼休みは室内遊び笑うで過ごすよう、放送お知らせが入りました。子どもたちは室内で工夫ひらめきして、なかよく笑う楽しく了解遊んでいました。図書室で本本を借りて、隣のパソコン室で読書をしたり、オープンスペースの畳コーナーキラキラでお絵かき鉛筆やジェンガ星を楽しんだり、、、

  

 各教室でも、粘土笑う、トランプ了解、ウノ星や、、、

  

 ビデオ鑑賞視聴覚、オープンスペースでは、オセロにっこりや折り紙で作った紙飛行機飛ばし急ぎを楽しんで笑ういました。

  

 保健安全委員会星のみなさんは、学校に届いた『サーキュレーターキラキラ』が各教室ですぐに使える了解ようにと、梱包を解いて段ボールを片付ける急ぎお手伝い花丸をしてくれていました。

   

 みなさんどうもありがとう。

 今日はこのほかにも、熱中症対策キラキラとして、校内放送お知らせで児童に周知した他に、さくらメール携帯端末で以下のお願いキラキラをいたしました。

☆ 登下校時に、①マスクを外してもよいこと。(おしゃべりをしない。)② ネック久ーラーを使用してもよいこと。③ 日傘を使用してもよいこと。(傘の取扱い方については家庭でも確認を。)④安全な場所で、適切に水分汗・焦るを補給すること。

☆ 校庭で行うクラブ活動と外掃除は、室内での活動に変更すること。

☆ 放課後の部活動を中止すること。

 ご家庭でもご協力、よろしくお願いいたします。 

2の1・5の3がんばりました 算数研究授業

 6月29日(水)

 今日は、栃木市教育委員会学校教育課キラキラの高瀬指導主事・篠﨑指導主事をお招きして、『学校課題研究会星・要請訪問キラキラ』を実施しました。

 特別な日課で、4時間目には2の1星、5時間目には5の3星で、算数鉛筆の研究授業会議・研修を行いました。

 2の1算数:「たし算とひき算」

  

 3つの数を、簡単にピースたし算する方法を考えてワークシートに鉛筆書きました。

   

 5の3算数:「合同な三角形、四角形」

  

 合同な三角形の書き方を考えてワークシートに鉛筆作図し、いろいろな書き方を虫眼鏡見つけました。

  

 両クラスとも、児童が課題に一生懸命に取り組み花丸、思考が深まった会議・研修授業でした。多くの先生方の参観があり、ちょっと緊張したかもしれませんが、集中して花丸課題に取り組む姿了解がありました。

 みなさん、笑うよくがんばりましたね。

 

 放課後の授業研究会キラキラでは、下学年ブロック・上学年ブロックそれぞれ2つのグループになり、授業の振り返り鉛筆を行いました。

  

 話し合った内容を、お知らせ発表し合い、授業のよさや課題を共有しました。

  

 最後に、栃木市教育委員会学校教育課キラキラの指導主事の先生方に会議・研修指導・好評をいただきました。子どもたちのがんばり、指導の工夫をほめていただき、今後に向けての課題も示していただきました。

 実りの多い、研究授業キラキラ・授業研究会星になりました。

 

 

委員会活動の取組② 体育委員会「障害物競走・1年生大会」

 6月28日(火)

 今年度の、創意工夫ひらめきある委員会活動星の取組は、他にもいっぱいあります。先週から始まっている体育委員会児童による『障害物!競走急ぎ』は、早くも今日は『1年生大会キラキラ』です。昼休み晴れ、体育館にはたくさんの1年生笑うがやって来ました。体育委員会星のみなさんは、窓を開け、コースを作成し、準備OKオッケーです。みんなで並んであいさつお知らせをしたら、見本!を見せてもらいました。

 それでは、始めましょう。2人ずつ「スタート!

  

 コースの最後キラキラは、体育委員会星のお兄さん・お姉さんとのじゃんけんピースです。

  

 熱中症対策!で、一人1回了解のチャレンジとしましたが、みんな「楽しかった~。笑う」「またやりた~い。キラキラ」といった声が聞こえました。体育委員会星のみなさん、楽しい企画キラキラをありがとう。

 

 

祝! 100万アクセス ありがとうございます

 6月27日(月)

 今朝、栃木中央小学校学校・ホームページ笑うを開いてみると、表題の左下に表示されているのアクセス数星が『1000783キラキラ!になっていました。見てくださったみなさんのおかげで、『100万アクセスキラキラ』の達成キラキラは、昨日のことかと思われます。

   

 学校ホームページキラキラへのアクセス、ありがとうございます。これからも児童のがんばる姿笑う・活躍の様子急ぎ、先生方の奮闘ぶり会議・研修、地域のみなさんとの交流キラキラの様子などをタイムリーにお知らせしていきたいと思いますので、ぜひ、ご覧虫眼鏡ください。ニュース左下の数字のクリック了解も、どうぞよろしくお願いします。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 6月24日(金)

 今日は『アルミ缶回収キラキラ』の2日目!環境委員会星の5年生笑うが担当してくれています。アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿にチェック鉛筆して、、、ボトルのキャップをもTT来てくれた人もいました。

  

 たくさんの児童がアルミ缶キラキラを持って来てくれたので、大きな袋3つ分が満杯!になりました。

 今朝も、昇降口の中と外で、あいさつがんばり隊キラキラのみなさんが、手作り鉢巻了解を頭にまいて、元気に笑う「おはようございま~す。」のあいさつお知らせをしていました。

  

 アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。

環境委員会担当 アルミ缶回収①

 6月23日(木)

 今週の木・金2日間、環境委員会児童星が昇降口で『アルミ缶回収キラキラ』を行っています。今日は環境委員会6年生星が担当しています。「おはようございま~す。笑う

 アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿に印鉛筆をつけましょう。1・2・3年生は、委員会のお兄さん・お姉さんがチェック鉛筆をつけてくれます。

  

 みなさんどうもありがとう笑う。たくさんのアルミ缶キラキラが集まりました。明日も予定していますので、今日忘れてしまった人は、明日でも大丈夫了解です。

 「おはようございま~す。」元気なあいさつお知らせが聞こえます。

   

 あいさつ運動星期間は先週で修了しましたが、クラスごとに話し合った取組キラキラで、昇降口の中と外での『自主的!あいさつ運動キラキラ』を行ってくれている児童たち笑うがいます。元気なあいさつ笑うが響き渡る学校学校にしたいですね。

みんなで楽しく「1年生を迎える会!!」

 6月22日(水)

 今日はみんなが笑う楽しみにしていた『1年生を迎える会キラキラ』をロング昼休み晴れから5時間目にかけて行いました。「さんぽ音楽」のBGM音楽が流れたら、5年生がもつ花のアーチキラキラをくぐって、お迎えにっこりに来た6年生星と一緒に、1年生キラキラが各会場に向かいます。進行は、企画委員会児童が担当し、放送お知らせで開会のことばや児童代表キラキラあいさつお知らせを行いました。

  

 各会場では、6年生グループが中心となって、迎える会キラキラを進行了解してくれています。まずはじめは、『中央小学校クイズ?』です。1年生の担任の先生方にっこりや1年生キラキラについてのクイズ?に、班のみんなで協力してピース答えます。

  

 柏崎先生の好きな食べ物給食・食事や清田先生が子どものころに好きだった遊び笑う、1年生の人数!は正解まるできたかな?後半は『ここはどこかな?3ヒントひらめきクイズ』超ドアップの写真から、だんだん引いていくと、、、「わかった~了解」「パソコン室だ~笑う

  

 中央小クイズの後は『ジェスチャー急ぎゲームキラキラ』です。先生の持つ「お題」を引いて、後ろ向きに待っている次の人に、ジェスチャーで伝えていきましょう、、、

  

 みんなジェスチャー急ぎがとっても笑ううまい!お猿さんですね。

  

 最後に、1年生にメダルをプレゼントしました。みんな、にこにこ、いい笑顔笑う

   

 花のアーチをくぐって、1年生を教室までお見送りしましょう。

  

 とても楽しい笑う『1年生を迎える会キラキラ』になりました。企画委員会星のみなさん、6年生星のみなさん、どうもありがとう。

授業力の向上 盛り上がる『ミニ研究授業』

 6月22日(水)

 栃木中央小学校学校では、先生方の指導力会議・研修向上・児童の学力鉛筆向上を目的に『提案授業キラキラ・授業研究会鉛筆』や『ミニ研究授業キラキラ』を年間を通して行っています。先生方が互いの授業を見せ合い・見合い、児童が分かりやすい笑うと感じる、よりよい指導法星を研究しています。

 来週、29日(水)の要請訪問会議・研修・授業研究会鉛筆を前に、今日は3つの学級!で『ミニ研究授業キラキラ』で算数の授業提案会議・研修があり、多くの先生方が参観虫眼鏡し、学び合いました。

 2時間目には、6の3算数「分数のわり算」

  

 3時間目には、5の1算数「合同な三角形」

  

 4時間目には、6の1算数「分数のわり算」

  

 どの授業も、今年度の研究課題星「自ら考え、学びを深める鉛筆児童の育成~思考力を高める指導方法会議・研修の工夫~」に迫る内容で、参考ひらめきとなる「個々の児童の特性に合わせた課題設定の工夫」がありました。学年の枠をこえて、たくさんの先生方も参観しました。

 これからも、お互いに学び合い・高め合う教職員集団キラキラでありたいと思います。