文字
背景
行間
学校ニュース
陸上部・音楽部 雨ニモマケズ
5月9日(月)
5月から本格的にスタートした放課後の部活動、今日は雨模様の放課後でしたが、練習会場を工夫してがんばる児童の姿がありました。
音楽部のみなさんは、第1音楽室で換気をしながら間隔をとって、声出しをしていました。
「あくびが出るよ~。あ~あ~あ~あ~あ~~~。」
陸上部は種目別に練習しています。
体育館では、がんばりコースのみなさんが、脚操作に汗を流し、、、
高跳びチームのみなさんが、タイミングを合わせてバーを飛び越える練習を行っていました。
校舎内では、日惜ホールでは高跳びチームのみなさんが、力強い跳躍を繰り返していました。
2階のオープンスペースでは、短距離チームがいろいろな脚操作に汗を流し、、、
3階廊下では、長距離チームが普段は走ってはいけない廊下を「10分間走」の力走に挑戦、、、
4階廊下では、ハードルチームがパイプハードルで足の抜き方を練習していました。
放課後の部活動、自分のめあてをもって、がんばっています。
2年生 生活科「かんさつめいじんになろう」
5月9日(月)
2年生の生活科では、「かんさつめいじんになろう」の学習をしています。今日は、自分の育てたい野菜の苗を持ってきて、鉢植えにします。
「ぼくはオクラ」「わたしはミニトマト」と楽しそうな声が聞こえます。その他、キュウリ、枝豆、ピーマン、トウモロコシ、パプリカなど、いろいろな種類がありました。
これから、ベランダで水やりをして観察を続けていきます。
大きく育ってほしいですね。
5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
5年生の国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習を行っています。クラスの友達との日々の会話の中で、何気なく質問したり相手の話を聞いたりしていますが、「話の意図」を考えることをねらいとしてます。
3人でグループを作り、「聞き手」「話し手」「記録者」の役割を分担し、交代しながらインタビューしていきました。それぞれの役割を体験することを通して、話の意図を考えることができました。
これからも、学習を通して「伝え合う」ことについての理解を深めてほしいです。
6年生 図工「お気に入りの場所」の絵
6年生の図工では、「わたしのお気に入りの場所」の学習を行っています。これまで過ごしてきた学校生活では、教室、校庭、通学路など様々な、思い出のつまった場所があります。その中から、各自が思い入れのある場所を決めて、絵に表しています。
さすが6年生。一人一人が、構図や着色などを工夫しながら、集中して取り組んでいました。
小学校生活最後の1年。これからも、たくさんの思い出の場所を作ってほしいです。
3年生理科 チョウの幼虫・さなぎの観察
5月6日(金)
3年生は理科「チョウを育てよう」で、モンシロチョウが育つ様子を観察しています。職員室前のキャベツの鉢植え(キャベツレストラン)には、たくさんのモンシロチョウの幼虫がお食事に来ていました。そろそろ「幼虫」から「さなぎ」に変身したチョウもいます。
「先生!見つけました~。」「葉っぱの裏側にもいたよ~。」
どのキャベツの鉢にも、幼虫やさなぎがいっぱい。虫メガネでそーっと観察して、ワークシートに記録をまとめました。
モンシロチョウになって飛び立つ日が楽しみですね。それまで、モンシロチョウの成長を優しく見守っていきましょう。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。