文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年生水泳大会
今日は、5年生の水泳大会が行われました。
クロールや平泳ぎの中から、得意な種目を選んで泳ぎました。
5年生で初めて習った平泳ぎを選んだ子もたくさんいました。
去年の自分の泳いだ距離よりも長い距離を泳ぐことができるなど、
成長の姿がみんなに見られました。
そのあとは、クラス対抗のリレー。
泳ぎは自由です。クロールでも、平泳ぎでも、バタフライでも、走っても、歩いても。
様々な泳ぎで、クラスの和を深めることができました。
1学期から頑張ってきた水泳も今日で終了です。
来年は、どんな泳ぎを勉強できるでしょうね。
クロールや平泳ぎの中から、得意な種目を選んで泳ぎました。
5年生で初めて習った平泳ぎを選んだ子もたくさんいました。
去年の自分の泳いだ距離よりも長い距離を泳ぐことができるなど、
成長の姿がみんなに見られました。
そのあとは、クラス対抗のリレー。
泳ぎは自由です。クロールでも、平泳ぎでも、バタフライでも、走っても、歩いても。
様々な泳ぎで、クラスの和を深めることができました。
1学期から頑張ってきた水泳も今日で終了です。
来年は、どんな泳ぎを勉強できるでしょうね。
吾一くんニュース vol.71
水曜日は一斉下校。
みんなそろって5時間で帰ります。
そしてその後・・・。
日惜ホールでは先生方が3つのグループに分かれて話し合っています。
児童のみなさん全員の「できた!わかった!」を目指して…
先生たちもがんばります!
みんなそろって5時間で帰ります。
そしてその後・・・。
日惜ホールでは先生方が3つのグループに分かれて話し合っています。
児童のみなさん全員の「できた!わかった!」を目指して…
先生たちもがんばります!
中央小理科だより vol.71
コンテナビオトープの話の続きです。
ビオトープにはイネの苗も植えました。
ちょうど今、花を咲かせているものもあります。
そして、小さいですが、実ってきました。
ビオトープにはイネの苗も植えました。
ちょうど今、花を咲かせているものもあります。
そして、小さいですが、実ってきました。
吾一くんニュース vol.70
理科部の活動の様子です。
夏休みの活動をふり返るため、「自分で考える時間」「仲間と話し合う時間」を設けています。
そして2学期は、どんな追究活動を進めていくのかな?
夏休みの活動をふり返るため、「自分で考える時間」「仲間と話し合う時間」を設けています。
そして2学期は、どんな追究活動を進めていくのかな?
中央小理科だより vol.70
特別棟3階にある屋外教室。
そこに、コンテナビオトープをいくつか設置しています。
基本的には、外から飛んでくる水生昆虫などを待つものですが、最小限度の水草とメダカを入れています。
今年はトンボが飛来し、水中からヤゴが見つかったこともあります。
そこに、コンテナビオトープをいくつか設置しています。
基本的には、外から飛んでくる水生昆虫などを待つものですが、最小限度の水草とメダカを入れています。
今年はトンボが飛来し、水中からヤゴが見つかったこともあります。
吾一くんニュース vol.69
2学期が始まりました。
体育館は、「誰もいないのでは」と校長先生が思ってしまうほどの静けさ。
きっと、その空気を6年生が創りました。
代表の作文を聞いたり、校長先生の話を聞いたりしながら、それぞれがめあてを確認することができたと思います。
特別日課のため、清掃は自分の教室が中心でしたが、トイレを真剣にきれいにしてくれている人たちもいました。
すばらしいスタートを切れた、始業式の一日でした。
体育館は、「誰もいないのでは」と校長先生が思ってしまうほどの静けさ。
きっと、その空気を6年生が創りました。
代表の作文を聞いたり、校長先生の話を聞いたりしながら、それぞれがめあてを確認することができたと思います。
特別日課のため、清掃は自分の教室が中心でしたが、トイレを真剣にきれいにしてくれている人たちもいました。
すばらしいスタートを切れた、始業式の一日でした。
中央小理科だより vol.69
理科室の水槽に新たな仲間が入りました。
理科部のメンバーが、水生生物調査で採集しました。
種類や生態を調べる予定です。
理科部のメンバーが、水生生物調査で採集しました。
種類や生態を調べる予定です。
PTA親子奉仕作業
本日、PTA環境整備委員会の中心に、大勢のPTAの皆様や子どもたちにより「親子奉仕作業」を行いました。
いよいよ来週から第2学期が始まります。一人一人が、気持ちよく2学期を迎えることができるよう、今日は、親子で力を合わせて学校をきれいにしました。
教室やオープンスペースはもちろん、普段手の届かないような窓の上部などもピカピカにしていただきました。
トイレも 階段も、
昇降口や 校庭の側溝まで。
夏休みの間、よどんでいた校舎内の空気が一気に動き出したようです。これで、気持ちよく2学期を迎えることができそうです。御参加くださった大勢の皆様に感謝です。
いよいよ来週から第2学期が始まります。一人一人が、気持ちよく2学期を迎えることができるよう、今日は、親子で力を合わせて学校をきれいにしました。
教室やオープンスペースはもちろん、普段手の届かないような窓の上部などもピカピカにしていただきました。
トイレも 階段も、
昇降口や 校庭の側溝まで。
夏休みの間、よどんでいた校舎内の空気が一気に動き出したようです。これで、気持ちよく2学期を迎えることができそうです。御参加くださった大勢の皆様に感謝です。
❝あったか栃木❞いじめ防止子どもフォーラム
❝あったか栃木❞いじめ防止子どもフォーラムが、栃木市役所で開催されました。このフォーラムは、子どもたちの主体的な取組によっていじめ防止に努めようと、平成28年度に第1回目が開催され今回で4回目になります。
今回は「いじめをなくすために私たちにできること」をテーマに、市内各小中学校から代表児童生徒が参加して、活発な協議が行われました。
本校からも、6年代表児童1名が参加しました。
グループの仲間と、真剣に話し合います。
自分の意見をしっかり書き込み、それを貼りながら、「いじめられている子に対して」「いじめている子に対して」「周りの傍観者に対して」「大人の人に対して」、いじめ防止に自分たちでできることについて話し合いながら、考えを深めていました。
ふり返りの場面では、指名を受け意見を堂々と発表。
このフォーラムをきっかけに、学校全体で「いじめ」について改めて考え、いじめゼロを目指していきたいと思います。
今回は「いじめをなくすために私たちにできること」をテーマに、市内各小中学校から代表児童生徒が参加して、活発な協議が行われました。
本校からも、6年代表児童1名が参加しました。
グループの仲間と、真剣に話し合います。
自分の意見をしっかり書き込み、それを貼りながら、「いじめられている子に対して」「いじめている子に対して」「周りの傍観者に対して」「大人の人に対して」、いじめ防止に自分たちでできることについて話し合いながら、考えを深めていました。
ふり返りの場面では、指名を受け意見を堂々と発表。
このフォーラムをきっかけに、学校全体で「いじめ」について改めて考え、いじめゼロを目指していきたいと思います。
学校保健委員会
本日、PTA厚生委員会との共催により、学校保健委員会を開催し、柳川小児科医院の柳川悦子先生をお迎えして「学校に適応しにくい子の理解と支援」と題しての御講演をいただきました。
柳川小児科医院の柳川先生
御自分の体験談を交じえながら、具体的な事例を示し、様々な発達の特性や不登校などの気になる問題行動とその対応について、分かりやすくお話してくださいました。
会場は、教員や保護者が50名以上参加し、熱心に講話に耳を傾けていました。
さっそく2学期からの学級経営や児童への対応に参考にできそうです。また、御家庭での子育てにも大いに参考になったと思います。
お忙しい中、本校まで足をお運びくださった柳川先生、たいへんお世話になりました。
柳川小児科医院の柳川先生
御自分の体験談を交じえながら、具体的な事例を示し、様々な発達の特性や不登校などの気になる問題行動とその対応について、分かりやすくお話してくださいました。
会場は、教員や保護者が50名以上参加し、熱心に講話に耳を傾けていました。
さっそく2学期からの学級経営や児童への対応に参考にできそうです。また、御家庭での子育てにも大いに参考になったと思います。
お忙しい中、本校まで足をお運びくださった柳川先生、たいへんお世話になりました。
3
1
3
7
9
9
1
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。