学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 社会科校外学習で交番へ!

 11月30日(火)
 3年生は社会科絵文字:会議で『事故や事件から人々をどう守るの』の学習絵文字:鉛筆をしています。
 今日は、警察や交番のはたらきを教えていただこうと、2時間目に3の3絵文字:星、3時間目に3の2絵文字:星、4時間目に3の1絵文字:星のみなさんが、万町交番絵文字:キラキラへ校外絵文字:虫眼鏡学習絵文字:鉛筆に出かけました。元気よくあいさつをしたら、さっそく考えてきた質問に答えていただきました。
  
 「何人の人が働いていますか?」「大変なことはどんなことですか?」「パトロールはどこまで行くのですか?」みんな熱心に絵文字:良くできました OKメモ絵文字:鉛筆を取っています。3交代制で、24時間絵文字:重要働いてくださっていることが分かりました。
 次にパトカー絵文字:重要の中の様子や、交番の方が使う用具絵文字:重要も見せていただきました。赤色灯絵文字:キラキラを回したりサイレン絵文字:お知らせを鳴らしてみたりしてくださり、子どもたちも大喜び絵文字:笑顔です。
  
 交番の中の様子も見せてくださいました。
  
 『交番絵文字:キラキラ』は日本だけにある施設で、海外の警察からも注目絵文字:虫眼鏡されているそうです。万町交番絵文字:キラキラのみなさんは、栃木中央小学校絵文字:学校の児童の登校時にも、パトカーで巡回絵文字:車してくださっています。
 私たちの安全を守ってくださっている交番絵文字:キラキラのみなさんのお仕事がよく分かりました。ありがとうございました。

3年生 食べ物のひみつ教えます

 11月25日(木)
 3年生は国語で、説明文絵文字:鉛筆の学習をしています。
 5時間目に3年3組では「せつめい文の書き方絵文字:鉛筆の工夫絵文字:ひらめきを知って、文章を書こう」のめあて絵文字:星で、自分の選んだ食材絵文字:食事 給食について、事例絵文字:重要を挙げながら表現を工夫して文章絵文字:鉛筆を書く学習に取り組んでいました。
 まず、教材文『すがたをかえる大豆』をみんなで読み、工夫絵文字:星している点を確認絵文字:虫眼鏡しました。
  
 書き方の例を絵文字:会議教えたもらったら、さっそく作文用紙を選んで、自分の選んだ食材の説明文を絵文字:鉛筆書き始めました。みなさん素晴らしい絵文字:良くできました OK集中力絵文字:重要前時にまとめたワークシートを基に、どんどんと書き進んでいます。
  
 説明文が書けた人は、分かりやすくなるようにと、説明した食品のイラストも描きました。大型テレビで、いくつかの作品を紹介してもらい、さらに意欲を高めていました。
  
 完成した説明文絵文字:鉛筆は、一人ずつ「本絵文字:キラキラ」に仕上げて、お互いに作品絵文字:星を読み合おうと、意欲的に絵文字:良くできました OK取り組んでいました。でき上りが楽しみ絵文字:笑顔ですね。

3年生 持久走大会に向けて試走

 11月16日(火)
 栃木中央小学校絵文字:学校では、来週25日(木)に『持久走絵文字:冷や汗大会絵文字:キラキラ』を予定しています。今週からは、栃木警察署絵文字:星の許可をとり、校庭からコースに出て練習絵文字:冷や汗することができるようになりました。さっそく学年ごとに『試走絵文字:急ぎ』チャレンジ絵文字:重要が始まっています。
 2時間目には、3年生のみなさんが実際のコースでの練習に取組みました。まずは女子から、、、校庭西側から一斉にスタート絵文字:お知らせし、東門を出て北へ、栃木高校前を西進絵文字:急ぎして、西門から入りトラックを回って絵文字:冷や汗ゴール絵文字:キラキラします。
  
 「がんばれ~。」「あとすこし~。」応援の声が響きました。
 続けて男子。
  
 みなさん、苦しくてもあきらめない絵文字:良くできました OKで、最後まで絵文字:良くできました OKがんばりましたね。
  
 持久走絵文字:急ぎ大会絵文字:星当日に向けて、風邪をひかないように気をつけて、走力絵文字:キラキラを伸ばしていきましょう。

3年生 かげと太陽

 11月12日(金)
 3年生の理科絵文字:実験 理科では、「かげと太陽絵文字:晴れ」の学習絵文字:鉛筆が始まりました。
 今日は絶好絵文字:良くできました OKのお天気絵文字:晴れ。どの学級も校庭に出て、体験的絵文字:キラキラに学習することができました。
  
 1組では、「かげぼうし絵文字:笑顔」や「かげおに絵文字:急ぎ」、「かげつなぎ絵文字:重要」をしながら、かげと太陽絵文字:晴れの関係を考え絵文字:ひらめきました。
  
 遮光板絵文字:キラキラも使用し、太陽絵文字:星の反対側にかげがあることを実際に確認絵文字:鉛筆することができました。

3年生 わくわくクラブ体験

 11月11日(木)
 今日のクラブ活動絵文字:星は、3年生の『クラブ体験絵文字:キラキラ』です。先週の『クラブ見学絵文字:虫眼鏡』を行った後、よ~く考えて選んだ2つ絵文字:重要のクラブ絵文字:星で、体験活動絵文字:キラキラができます。3年生のわくわく絵文字:ハートしている声が聞こえてきます。「すごく絵文字:笑顔たのしみ~。」
 それではひとつ目のクラブ体験絵文字:キラキラに、しゅっぱ~つ絵文字:重要
 校庭では、ハンドボールクラブ、サッカークラブ、陸上クラブ、
  
 体育館では、バスケットボールクラブ、バドミントンクラブ、
   
 校舎内のクラブは、パソコンクラブ、イラストクラブ、文学クラブ、
  
 工作クラブ、手芸クラブ、科学クラブ、
  
 ダンスクラブ、卓球クラブ、、、
   
 どこのクラブ絵文字:星でも、4・5・6年生のお兄さん絵文字:笑顔・お姉さん絵文字:笑顔たちが、優しく絵文字:ハートやり方を教えて絵文字:会議くれたり、一緒に活動絵文字:急ぎしてくれたりしていました。3年生のみなさん、入りたいクラブ絵文字:キラキラは決まりましたか。前回の見学絵文字:虫眼鏡や今日の体験絵文字:急ぎを参考に、活動したいクラブ絵文字:星を考えておいてください。