学校ニュース

学校ニュース

6年生が考えた献立② 『旬や地域の野菜を使った和食メニュー』

 1月26日(金)

 給食週間キラキラの今週は、6年生星のみなさんが考えたひらめき献立から、各クラス代表者キラキラの献立給食・食事が提供されます。今日はその第2弾ピース。6の1の木内さん笑うが考えてくれた『旬や地域の野菜了解を使った和食メニュー給食・食事』で「ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごまじょうゆあえ・けんちん汁 」の献立笑うでした。

     

 木内さんが工夫したことは「献立をつくっていて鉛筆、栄養バランスがよいか?!、野菜を多く使えているか?!、気をつけて考えるのが難しかったです。工夫ひらめきしたことは、冬が旬ピースで地場産物キラキラでもあるほうれん草や大根を入れたことです。」とのことです。さばのみそ煮笑うは骨まで軟らかく調理されていて 、とてもおいしい了解給食でしたね。

体育委員会大活躍 学年別イベント開催!

 1月25日(木)

 栃木中央小学校学校では、児童グループが主体的に了解計画を立てて、学校学校のために・みんなのために行動する急ぎ児童会活動グループ・委員会活動笑うも盛んです。

 体育委員会キラキラでは、年間を通して児童が楽しめて笑う、体力の向上上につながるような、いろいろなイベント星を考え、実施してくれています。1学期は「体力テスト汗・焦るの練習会」2学期は「ボール投げに挑戦ピース」のイベントを実施してきました。3学期は「障害物競走急ぎにチャレンジ」です。

 今日はその1回目!、1年生星のイベントデーキラキラです。昼休みの体育館には、体育委員会星児童が設置した障害物競走急ぎコースができあがっていて、1年生星の希望者(ほぼ全員でした!)が参加しました。コースの説明会議・研修を聞いて、お兄さんのお手本了解を見せてもらったら、ステージ前から2人ずつピーススタート急ぎします。「よ~い、スタートお知らせ。」最初は平均台キラキラで、、、

  

 次は跳び箱急ぎを乗り越えます。フラフープキラキラをくぐったら、ドリブルまるでカラーコーンを回って来ましょう。

  

 マットキラキラでころりんと回ったら、最後は体育委員会星のお兄さん・お姉さんとじゃんけんピースです。

  

 体育館を大きく1週してくるコース急ぎを、2~3回楽しむ笑うことができました了解

 1年生星からも感謝の気持ちハートをこめて元気よく「ありがとうございました笑う。」のあいさつお知らせができました。

  

 来週には2年生星、順番に6年生星まで『学年別イベントキラキラ』がありますので、お楽しみに花丸

6年生が考えた献立① 『みんな大好きメニュー』

 1月25日(木)

 6年生星のみなさんは11月に、家庭科家庭科・調理の授業で、栄養教諭の青木先生キラキラと一緒に「献立給食・食事のたて方」の学習鉛筆をしました。旬了解の食材を使うこと・栄養のバランスピースを考えること・SDGsキラキラの視点からも地場産物了解を取り入れること・いろどりにっこりよく食材を組み合わせること・食べる人の好み了解・食材の費用、、、いろいろ考えてひらめき献立がたてられていることを学び鉛筆、自分で給食の献立を考えひらめきました。

  

 給食週間キラキラの今週は、11月の授業で6年生星のみなさんが考えたひらめき献立から、各クラス代表者王冠の献立給食・食事が提供されます。今日はその第1弾!。6の3の藤本さんキラキラが考えてくれた『みんな大好きメニュー笑う』で「ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・冬の旬サラダキラキラ・ジャガイモのみそ汁キラキラ」の献立給食・食事です。

  

 藤本さんが工夫ひらめきしたことは「寒い時期雪なので、体が温まる笑うジャガイモのみそ汁キラキラにしました。サラダには冬が旬ピースの野菜を多く使いましたが、それが分かるような名前鉛筆も付けました。」とのことです。彩もきれいで花丸、とてもおいしい笑う給食でしたね。

2年生 学級活動「3年生になるために 今がんばること」

 1月25日(木)

 4時間目、2年2組星のみなさんが『第9回!学級会キラキラ』を行っていました。今日の話し合いの議題!は「3年生星になるために、今がんばることピース」です。進行も、司会1お知らせ・司会2ピース・ノート書記鉛筆・黒板書記にっこりを担当した児童が役割を果たして了解、ばっちりと進行・記録を行っていました花丸

  

 あらかじめ考えて、学級会カードにまとめてきた鉛筆自分の考えを発表お知らせしています。近くの友だちグループと相談する場面もありましたにっこり。みんな真剣に考えて了解、話し合いに参加しています花丸

  

 たくさんの意見の中から、クラス全体で「あいさつ笑うを元気よくする・給食給食・食事を残さない・お話をしっかりと聞く了解・『ありがとう』『ごめんね』をちゃんと言うにっこり」の4つキラキラに取り組んでいくことにまとまりました。

 最後に今日の話し合いの振り返りを鉛筆カードに書いて発表お知らせしました。みなさん、積極的に話し合いに参加できましたね花丸

   

 「1・2年生のお手本キラキラになれるよう、決まった4つのこと以外も、自分で考えてひらめきがんばりたい。」と振り返りを書いている人もいました花丸。立派な3年生キラキラになれそうですね。

朝の読み聞かせ⑬

 1月25日(木)

 早いもので3学期の『朝の本読み聞かせ』も3回目にっこり、今年度で数えると13回目!になりました。寒い朝でしたが、今朝は12名了解のボランティアキラキラのみなさんと、読み聞かせ活動ピースの様子を見学虫眼鏡に来てくださった方もいました。

1の3・2の1・2の2 

  

2の3・3の1・3の2

  

3の3・5の2・5の3

  

6の2・6の3・チーム特別支援

  

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんが来ていない学級では、担任の先生会議・研修による読み聞かせ本を行いました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 次回は2月1日(木)です。お楽しみに笑う

学び続ける教職員 今年度の学校課題のまとめ

 1月24日(水)

 今日は放課後に、職員研修会議・研修「今年度の学校課題のまとめ星」を行いました。研究テーマ!「自ら考え、学びを深める児童の育成」について、今後のよりよい授業づくりのためにキラキラ、今年度のこれまでの授業の振り返り鉛筆を行いました。まず、先生方がグループグループに分かれ、研究の成果と課題星について話し合いました汗・焦る

  

 続いて、各グループから、話し合った内容について発表お知らせし、全体で共有にっこりしました。

  

  

 今後は、研究主任の八城先生会議・研修が、今回の成果と課題星をもとに、次年度に向けて改善点ひらめきをまとめていきます。3学期も残り2か月足らず急ぎとなりましたが、教職員が同僚性グループを発揮し、日々の授業本をよりよいもの花丸にしていきたいと思いますキラキラ

なかよし班遊び⑦ みんなで楽しく!

 1月24日(水)

 水曜日はロング昼休みキラキラ。子どもたちも楽しみ笑うにしている『なかよし班グループ遊びキラキラ』も今年度7回目!となりました。今日の遊びは、、、カルタやトランプ、、、

  

 だるまさんがころんだ、「ハンカチ落とし」ならぬ「カンカン落とし」(落とすと音がするので気がつきます了解。)、ウノ、、、

  

 ジェンガ、フルーツバスケット、黒ひげ危機一髪MAX5笑う(ちょうど、黒ひげ5人!がぴょんと飛び出た急ぎ瞬間の写真視聴覚です。)

  

 校庭では、ケイドロ・ドッジボール・鬼ごっこ、体育館ではボールを2つピース使った巨大コートドッジボール、、、

  

 どの班も、なかよく笑う楽しく『なかよし班グループ遊びキラキラ』の活動ができました花丸

 

6年生 グローバル教育プログラム授業実践:外国語

 1月24日(水)

 昨日の『5年2組星:社会科鉛筆』に引き続き、今日は、6年3組星で『グローバル教育プログラムキラキラ実践研究会議・研修』の授業実践ピースを行いました。今回は外国語 「What do you want to be?!」の単元で、野口先生とALTのジェラ先生キラキラと一緒に「いろいろな職業とSDGsキラキラ」について考えました。本時の学習のめあて星は、「自分のなりたい職業がどのように社会に役立っているか考えよう。」で、子どもたちが生き生きと活動急ぎ・表現了解しました。

  

 各自が調べて虫眼鏡Metamojiワークシートにまとめて了解きた「就業をめぐる世界の課題や実情(ジェンダーや貧困問題)」について、クラス全体で共有・確認虫眼鏡しました。「世界には、危険な状況で働かなくてはならない子供がたくさんいる困る。」「その国の歴史や貧困の状況が大きく関係している。」など、たくさんの気付きひらめきがありました。

 続けて、自分のなりたい職業星が社会にどうかかわっているのか?!SDGsのどの項目!と関わっているかを考えました。英語でなりたい職業をカード鉛筆に書いたら、、、

  

 SDGsホワイトボードキラキラに貼っていきました。こんなに関わりがありそうです。

  

 そして、「What do you wannt to be?.」「I like 〇〇笑う」「I`m good at ~ing.」の言い方お知らせを復習したら、さっそくお隣の人グループと、自分のなりたい職業やそのわけ、SDGsとの関連(この部分は日本語でOK)を伝え合いましょう。次は、自由に5人!の友だちとインタビューお知らせをし合ってみましょう笑う。さすが6年生、意欲的に英語で伝え合っています花丸。聞いている人のリアクションキラキラもバッチリピースです。  

   

 果敢にも、参観している先生方会議・研修に自分の考えを伝えたりお知らせインタビューしたり?!する姿もありました了解花丸

 最後は振り返りです。今日の活動を通して、同じ職業を選んだ人でも、関係するSDGsキラキラの項目が違っていたこと、将来就きたい職業の中にはSDGsキラキラの課題解決ひらめきにつながるものが多いことなど、気がつきました。

  

 6年生星のみなさん、Good job花丸。よくがんばりましたね笑う。すばらしいコミュニケーション力了解でした。
 

5年生 ミシンボランティアのみなさんと②

 1月24日(水)

 22日(月)には5年3組星の家庭科家庭科・調理「ミシンにトライ!」の授業でたくさんのミシンボランティアキラキラのみなさんが来てくださいましたが、今日の2組星の授業には、新規のボランティアさんも含め、7名驚く・ビックリ!ものボランティアさんキラキラが来てくださいました。1班にお一人ピースついてくださっています。

  

  

 

 おかげ様で、どの班も順調に了解エプロンづくり笑うに取り組むことができました花丸。ミシンボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。

4年生 よりよい中央小にするために SDGs!

 1月24日(水)

 栃木中央小学校学校では、児童会活動グループでも児童の主体的な活動了解が展開しています。4の3星のみなさんは今週、代表委員会『C(中央小)サミットキラキラ』で話し合ったことを受け、SDGsの視点から、「水道汗・焦るの閉め忘れ防止注意」を呼び掛ける活動急ぎを行っています。

 休み時間の放送お知らせで呼びかけたり、各階のオープンスペース水道汗・焦るにポスター美術・図工を掲示したりしました。また、校庭うさぎ小屋近くの水道は、凍結防止重要のため、すこ~しだけ水汗・焦るを流しているので『止めないでください!』という注意喚起もしてくれました。

  

  

 栃木中央小の一人一人グループが、自分たちができることをひらめき考えて実践するピース。みんなの力で『よりよい中央小キラキラ』にしていきたいですね花丸