学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 感想を書いて伝え合おう

 1月23日(月)

 3年生星は国語で『ありの行列』の説明文鉛筆の学習をしてきました。今日は学習を通して「はじめて!知ったこと」「もっと虫眼鏡知りたいこと」を見つけて、自分が「考えたことひらめき」を加えた感想ハートを書き、伝え合うお知らせ学習に取り組みました。

 はじめに、今日の学習のめあて星を確認して書いたら、みんなで音読お知らせします。ワークシートは2種類ピース、チャレンジコース急ぎとヒントコースにっこり、自分で選んで感想ハートを書きましょう鉛筆

  

 それではさっそく、取りかかりましょう笑う。3つの段落に分けて、書くポイントも明確ひらめきなので、みなさんどんどん了解取り書き進んで鉛筆います。感想が書けて読み直し虫眼鏡もできた人は、ペア学習キラキラで伝え合いお知らせます。みなさん、なんだか笑ううれしそう。

  

 全員花丸書き終わって了解、みんなで感想の伝え合いお知らせをしました。お互いに発表できたら、次のペア!をさがしてどんどん伝え合いお知らせをしましょう。

 最後は、発表です。感想を発表するお知らせ人の方を向いて了解、自然と拍手キラキラが起こりました。

  

 3の3のみなさん、感想を書いて鉛筆伝えるお知らせ学習に意欲的にピース取り組めましたね。ペア学習キラキラの進め方、発表のしかた・聞き方もとてもよかった花丸です。がんばりましたね。

3年生 今日はぼくたちの番!紙版画刷り

 12月14日(水)

 今週は、いろいろな学年が『紙版画鉛筆・木版画にっこり』の刷りキラキラに挑戦しています。オープンスペース星を使うクラス!は学年で相談して割り当てて、順番に了解一人ずつにっこり「刷り」の作業急ぎを行っています。

 3年生は、社会科校外学習遠足で出かけた「ぶどうキラキラ狩り」をテーマに作品を作っています。ぶどうキラキラの一粒一粒ピースも、見ている方向に寄せた眼球の動き了解も、細かいところまで工夫OKしました。3階東右のオープンスペースでは、3の3星のみなさんが作業中。インク汗・焦るをしっかりとのせて、ばれん星でやさしくこすります。張り合わせた境目の細かなところ虫眼鏡は指も使って、、、「インクが付いたかな~?!」「よし了解、めくってみよう。」

  

   

 生き生きとした表情笑うの、すてきな作品キラキラが刷れましたね。よくがんばりました花丸

3年生 理科:電気を通すものは?

 12月6日(火)

 3年生星は理科理科・実験で「電気で明かりひらめきをつけよう」の学習鉛筆をしています。今日は「電気ひらめきを通すものまると通さないものバツを調べよう虫眼鏡」を学習のめあて星に、実験!に取り組んでいました。調べたいものに導線のはじとはじをあてて、豆電球ひらめきがつくか確認ひらめきします。大型テレビ情報処理・パソコンで実験のやり方!を確認虫眼鏡したら、さっそく始めましょう笑う

  

 「定規は電気を通すかな~?!」「はさみは刃了解のところはまるついたけど、手のところはバツつかないよ。」みなさんどんどん調べて花丸、ノートに記録鉛筆をしています。

  

 「コンパスはどうかな?!」「机の脚ってどうだろう?」「黒板のとっても調べてみよう笑う。」「教室の扉は、木!の部分と金属!の部分で違うみたい。」

  

 みなさん、次々と了解進んで花丸調べたいものを見つけて虫眼鏡、実験に取り組みノートに鉛筆記録をとっていました。電気ひらめきを通したまるものには、どんな秘密があるのかな笑う。 

3年生 長縄の季節になりました

 11月30日(水)

 体育主任の田端先生会議・研修から「なわとび急ぎカードノート・レポート」が全校生笑うに配られました。今年も、なわとび急ぎの季節がやってきましたにっこり

 今日は水曜日、ロング笑う昼休みキラキラです。校庭では、3の1星のみなさんが辻先生にっこりと一緒に、長縄急ぎの練習汗・焦るをしていました。「みなさん、がんばって~お知らせ。」「は~い笑う。がんばってま~すピース。」

  

 先生がゆっくり了解縄をまわしてくれているので、みるみる上手に花丸跳べるようにピースなっていました。みなさん、すごいですね~笑う

3年生 髙久先生と『ぼく・わたしのたん生』

 11月25日(金)

 今日は、2時間目に3の2星、3時間目に3の3星、4時間目に3の1星のみなさんが、髙久先生と『ぼく・わたしのたん生笑う』の授業を行いました。

 はじめにいろいろな動物動物を「おへそのあるまる・なしバツ」で分けてみました。ねずみはちょっと迷ったけれど、卵!で生まれるか・赤ちゃんキラキラで生まれるかの違いにも気がつきました。命ハートの誕生は、お母さんの卵子とお父さんの精子が必要なこと、それはとても小さくて、大きいほうの卵子でもカードにあけた穴くらい!の大きさであることを教えてもらいました。「うわ~。ちいさ~い。」

  

 赤ちゃんにっこりは、お母さんのお腹の中で胎盤やへその緒を通して栄養をもらって、だんだん大きくなります。では、どのくらいおなかの中にいるでしょう?!「1年!」「5か月くらい?!」予想を言ってくれました。実際は、、、カレンダーキラキラを広げて、広げて、、、10か月了解です。

  

 生まれてきた赤ちゃんキラキラの体重は、平均3㎏くらい!です。「思ったより重たいです。」「お母さんは大変だと思います。」

 ここで、誕生した時キラキラのことをお家の人にインタビューして鉛筆書いたプリントノート・レポートを、みんなでもう一度読んでみました。「とてもうれしかった。」「無事に生まれてほっとした。」「家族が増えて、成長が楽しみ。」と、お家の人の思いにっこりを発表お知らせしてくれました。

  

 最後に今日の授業の感想をワークシート鉛筆にまとめました。自分の誕生キラキラについて、お家の人の思いハートを知ることや詳しく学習鉛筆することができましたね。

3年生 光の性質を調べよう

 11月17日(木)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験「光の性質」の学習鉛筆で太陽の光キラキラの性質を調べています。今朝も晴れ晴れ。1時間目の校庭では、3の2のみなさんが虫めがね虫眼鏡と紺色の画用紙!を手に、太陽の光キラキラを集める実験にっこりをしていました。

  

 「先生~。煙!が出てきました~。」「穴ピースが開きました。」みんな夢中になって了解実験をしています。

  

 光を上手に集めて花丸、穴!をあけることができましたね。光はまっすぐ上に進むこと、光は虫めがね虫眼鏡で集めることができること、光キラキラを集めると、すごい力や熱驚く・ビックリがあることがよくひらめき分かりました。楽しく学習鉛筆できました。

3年生 消防設備を調べよう

 11月15日(火)

 3年生星のみなさんは、社会科「火事!から人々をどう守るの」の学習鉛筆で、校舎内外の消防設備キラキラを調べて虫眼鏡います。今日は「学校学校の中にある消ぼうせつびキラキラを調べよう。」を学習のめあて星に、グループグループごとに校内の設備を調べ虫眼鏡ました。探すのは、①消火器まる印、②火災報知器三角印、③けむり感知器バツ印。辻先生が配った「栃木中央小学校校舎地図ピース」に見つけた設備の記号を書き込み鉛筆ましょう。

 教室の天井にも、、、「あった~!」それでは、調べに虫眼鏡行きましょう。しゅっぱ~つ急ぎ

  

 「けむり感知器キラキラトイレ汗・焦るにもありました~。」「ことばの教室キラキラにも失礼しま~す。田村先生、お部屋を見せてください。」「この消火器!の場所は職員室のとなりだね。」

  

 図書室本や保健室ハートでも、グループで協力して花丸消防設備を見つけて虫眼鏡、校舎地図に記号まる三角バツを書き込む鉛筆ことができました。

  

  

 学校学校の中には、たくさんの消防設備キラキラがあることがよく分かりひらめきましたね。授業中、静かにピース礼儀正しく了解見学できた態度も立派花丸でした。

3・4年生 持久走大会の「試走」を行いました

 11月7日(月)

 11月18日は『校内学校持久走急ぎ大会キラキラ』です。今日は中学年ブロックにっこり:3・4年生星が一緒に、本番と同じコースを走る練習『試走汗・焦る』を行いました。

  

 女子の3分後に男子がスタート!します。男女別のゴールキラキラでは、」着順カードをもらって、呼吸を整え健康観察虫眼鏡をします。

  

 今年から新しくキラキラなったコースにも慣れて了解、自分のペースをつかみながらピース走ることができました。みなさん、最後まであきらめないで、よくがんばりました。体調を整えてすごして、本番でも練習汗・焦るの成果を発揮キラキラできるといいですね。

3年生 わくわく!クラブ体験!

 10月27日(木)

 今日のクラブ活動は、3年生笑うの『クラブ体験キラキラ』です。前回、クラブ活動キラキラを全部!クラスごとに見学虫眼鏡した3年生は、体験してみたい笑うクラブを2つ選んで鉛筆います。前半と後半に分かれて、2つピースのクラブの体験急ぎに、しゅっぱ~つ!

パソコンクラブ       バドミントンクラブ    バスケットボールクラブ

  

サッカークラブ       ハンドボールクラブ    陸上クラブ

  

卓球クラブ         ダンスクラブ       手芸クラブ

  

科学クラブ         イラストクラブ      工作クラブ

  

 どのクラブでも、3年生に活動急ぎのしかたをやさしく了解教えてくれていました。3年生のみなさん笑う、来年になったらどのクラブ活動星で活動するか、考えてひらめきおいてください。        

 

3年生 かげと太陽の動きの観察をしました

 3年生の理科虫眼鏡では、「かげと太陽の動き」晴れを学習しています。今日は、秋晴れの日キラキラ。観察するには最適花丸ということで、3年生グループが屋上に観察カードを設置汗・焦るし、一日記録鉛筆を取りました。

 朝のうちに、方位磁針を使って、記録カードノート・レポートの位置を決めて、休み時間ごとに観察虫眼鏡しました。

  

 屋上に出て学校、観察カードノート・レポートに「かげの向き」を記録鉛筆し、合わせて「太陽の位置」も、遮光板にっこりを使って確認し記録鉛筆しましたキラキラ

  

  

 これから、観察・記録笑うしたことをもとに、「なぜ、かげの向きが変わったのか?!」について、みんなで考えていきますキラキラ

3年生 国語:班で意見をまとめよう

 10月21日(金)

 3年生笑うは国語で『班で意見お知らせをまとめよう鉛筆』の学習に取り組んでいます。3時間目、今日のめあて星は「自分が選んだ本とその理由を伝え合う」です。グループになたら、これまでノートにまとめてきたおすすめの本を付箋紙に書いて、、、

  

 司会お知らせの役割を決めたら、さっそくおすすめの本本について伝え合うお知らせ活動を始めましょう。

  

 ホワイトボードキラキラに自分のおすすめの本本の名前を書いた付箋紙鉛筆をを貼りながら、その理由!も伝えることができました花丸。この後、出た意見を分類したり、仲間わけしたりしていきます。

 どの班も、しっかりと「伝え合う笑う」ことができました。了解

3年生 総合『蔵の街はかせになろう』

 10月19日(水)

 3年生星は、総合的な学習鉛筆の時間に「蔵の街キラキラはかせになろう!」の学習をしています。今日は、たくさんの引率ボランティアキラキラのみなさんのご協力にっこりをいただき、各自のテーマ鉛筆ごとに見学虫眼鏡に出かけました。

山本有三ふるさと記念館

  

蔵の街遊覧船

   

神明宮

  

近龍寺

  

山車会館

  

県庁堀

   

 栃木高校!の中の県庁堀も見せて虫眼鏡いただきました。

  

 詳しくお話お知らせを聞いたり、貴重な体験キラキラをさせていただいたり、とても有意義な了解校外学習鉛筆になりました。ご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。 

 

3年生 ボールの重さは?

 10月12日(水)

 今日は2時間目に、『新規採用教員のための正式訪問キラキラ』があり、下都賀教育事務所星の柿沼課長さん、栃木市教育委員会雪の金井学校教育課長さんが本校学校を訪問して、牧野先生と3年2組のみなさんの授業会議・研修を見てくださいました。

 3年生は算数で「重さ」の学習鉛筆をしています。転がってしまうボールまるはどのようにして測ろうか?!、まずは個人で考えひらめきました。次にグループグループになって考えを伝え合います。

  

 図!に表して考えたり、ことば了解で説明したり、式ピースに表したり、いろいろな方法で考えひらめきを説明するお知らせことができました。何人かの人に、書画カメラキラキラを使って説明してもらいましょう。「なるほど~。」重さ星を求めるときにも、たし算!やひき算!が使えることが分かり了解ました。

  

 みなさん、自分の意見をまとめ鉛筆たり、友達グループの考えをしっかりと了解聞いたり、集中して花丸学習に取り組む鉛筆ことができました。よくがんばりましたね花丸

3年生 わくわくクラブ見学!

 10月6日(木)

 今日のクラブ活動急ぎは、3年生星が来年のクラブ選択鉛筆の参考ひらめきにするための『クラブ見学キラキラ』があります。3年生もとても楽しみにしていました。どきどきハートわくわく笑う。栃木中央小学校学校には、13!のクラブ活動急ぎがあります。6時間目になったら、クラスごとにまとまって、クラブ見学虫眼鏡にしゅっぱ~つ了解

 今日は残念ながら雨雨が降っているので、いつもは校庭で活動しているハンドボール急ぎ・サッカー急ぎ・陸上汗・焦るクラブは室内で行いました。

  

 体育館ではバスケットボール星クラブとバドミントン星クラブが活動しています。しっかりとメモ鉛筆をとっています。パソコンクラブ星はプログラミングに挑戦中。

   

 イラスト鉛筆クラブ・文学本クラブ・工作美術・図工クラブ、、、「どのクラブ急ぎにしようかな~。」

  

 科学理科・実験クラブ・手芸星クラブ、、、こんなにしっかりと花丸びっしりと了解メモ鉛筆をとっています。

  

 ダンスクラブ・卓球クラブ、、、「どのクラブ急ぎも楽しそう笑う。」 

    

 次回のクラブ活動急ぎは、3年生の『クラブ体験キラキラ』を予定しています。前後半に分けて、一人2つ!のクラブを体験ピースできます。3年生のみなさんは、体験したいクラブを2つ!選んでおいてください。

 

3年生 親子学習「ブレクシーのみなさんと」

 10月3日(月)

 今日は5時間目に、宇都宮ブレックスキラキラのチアリーダー星「ブレクシーキラキラ」のしずかさんとひかりさんを講師に、3年生のみなさんが親子学習会笑うを行いました。前年度リーグ優勝!の宇都宮ブレックスキラキラのチアリーダーの来校学校に、子どもたちも、お家の方々も、わくわく笑う・ドキドキハートです。大きな拍手でお迎えしました。

  

 まずは、クイズ?!が3問。応援には「笑顔笑うで・大きな声お知らせで・強い気持ちハートで」が大切ピースだと教えていただきました。入念な準備運動急ぎの後、さっそくいろいろな動きを教えてもらって、親子でチャレンジキラキラしてみました。「上手です。」「いい動きです。」ほめてもらってOK、さらにがんばります汗・焦る

  

 最後のポーズもバッチリ決まりました。「GO!中央小キラキラひゅ~笑う。」

  

 よくがんばった花丸みなさんに大きな拍手了解と、親子でハイタッチ笑う。最後にクラスごとに集合写真にっこりを撮りました。

  

 「ブレクシーキラキラ」のしずかさん・ひかりさん、今日は楽しい笑うひとときをありがとうございました。思い出ハートに残る親子学習会キラキラになりました。

3年生 音楽「はくの流れを楽しもう」

 9月29日(木)

 音楽室から楽しそうな笑うリズム打ち音楽が聞こえてきます。3年生星のみなさんが「はくの流れにのって手合わせをしながら歌音楽を楽しもう笑う」を学習のめあてに、友達グループと「陽気なかじやキラキラ」の3拍子のリズム打ち音楽をしていました。みんな上手了解上手花丸。3拍子のはくを感じながら、楽しく笑うリズム打ちができました。

  

 それでは次は、リコーダーの演奏音楽に挑戦キラキラです。3年生から始まった「リコーダー音楽」もきれいな音キラキラが出せるようになりました。穴の押さえ方を確認したら、、、

  

 「陽気なかじや」のリコーダー演奏音楽も、上手にピースできました。

 

3年生算数 公平になる並び方を考えよう

 9月14日(水)

 3年生は算数鉛筆で「円まると球まる」の学習が始まります。今日はその単元の1時間目!、「玉入れをするときに公平キラキラになる並び方を考えてひらめき図に表そう鉛筆」を学習のめあて星に、学習に取り組んでいました。考えた並び方を書画カメラキラキラで大型テレビ情報処理・パソコンに映し、そのわけもあわせてお知らせ発表しました。

  

 さらに人グループが増えるとどうなるかな?ワークシートに鉛筆書き込んだひらめき考えを、牧野先生がタブレットキラキラで写して大型テレビ情報処理・パソコンに映し、友達の考えを学び合いました。

  

 中心にあるかご!から人グループまでの長さを同じに並べると、丸い形まるに近づくことにひらめき気がつきました。OKみなさん、花丸よくがんばりましたね。

3年生 アリアン先生と「What animal do you like?」

 9月12日(月)

 3年生の外国語活動はノリノリです。今日は「好きな笑う動物動物の聞き方?!に慣れよう。」を学習鉛筆のめあて星に、積極的に花丸コミュニケーションキラキラをとっていました。

 アリアン先生と一緒に、いろいろな動物動物の名前や「What animal do you like?」「I like 笑う〇〇.」の言い方に慣れたら、さっそく初めの activity 星は、マッチングゲームキラキラです。2人組になってお互いの発表お知らせした好きな笑う動物動物が、見事に同じキラキラだったらマッチングまる成功です。

  

 背中合わせに忍者キラキラのポーズになって、「One Two Three. I like 〇〇.お知らせ」思いハートが通じて、マッチングまるしたペアが多かったです。

  

 2つ目のactivity星は、ステレオお知らせゲームキラキラ。同時にお知らせ発表した好きな笑う動物動物を、よ~く聞いて判別しました。「I like panda!」他にも、cat, dog, rabbit, hamster, gorilla,,,いろいろな動物動物の言い方に慣れて笑う、楽しく学習ピースできました。みなさん、進んでコミュニケーションをとって了解、がんばりましたね花丸。 

3年生 社会科校外学習へ

 9月5日(月)

 3年生のみなさんは社会科鉛筆の学習で、大平地区の「大中寺星」「藤野ぶどう園キラキラ」「かかしの里笑う」へ校外学習バスに出かけました。

 大中寺晴れでは古くから伝わる「七不思議?!伝説」についてお話を聞いた後、お寺の周りを探検して「不断のかまど」や「枕返しの間」、「根なし藤」などの「七不思議?!」を見学虫眼鏡しました。

  

  

 たくさんの「不思議?!」を見つける虫眼鏡ことができました。

 次に向かったのは「藤野ぶどう園キラキラ」です。ぶどう園の方から、ぶどう作りでの工夫ひらめきやよいぶどうの見分け方虫眼鏡などを教えていただきました。それでは、さっそく一人一房!ぶどうキラキラを選んで、、、

  

 「どれにしようかな~。笑う」ハサミで優しく切り取り、「ぶどう狩りキラキラ」を楽しみました。

  

 お昼は、「遊楽々館キラキラ」でお弁当給食・食事をいただきました。みんな笑顔笑うで「いただきま~す。」

  

  

 昼食後には、「かかしの里笑う」でみんなで遊びました。

  

 お天気にも恵まれて、楽しい校外学習バスになりました。見学先虫眼鏡では、元気にあいさつお知らせをして、しっかりとお話を聞き鉛筆、見学態度も立派花丸でした。

3年生 ひまわりが咲きました!

 7月27日(水)

 排水が悪く、外山先生が土の入れ替え汗・焦るをしてくださった職員室前の花壇は、栽培委員会星担当の先生方がきれいに花キラキラを植えてくださいました。

  

 その隣、3年生の花壇では今日!ぐんぐんと伸びていたひまわりキラキラの花が咲きました。理科理科・実験の学習鉛筆で植えた、マリーゴールドキラキラやホウセンカキラキラとともに、元気の出る笑う黄色い大きなひまわりの花キラキラが太陽晴れに向かって咲いています。

   

 図書室の本借りなどで学校学校に来た時には、元気なピースひまわりキラキラもぜひ見てください。