学校のようす

2018年10月の記事一覧

スポーツ交流会

スポーツ交流会
 10月10日(水)、地域の方にお越しいただき、全校児童と教職員が一緒にスポーツ交流会を行いました。種目は、輪投げ、フライングディスク、ターゲットバードゴルフの3つで、各グループが和気藹々とした雰囲気で交流を深めていました。体を動かした後は、班ごとのお茶会ですごろくトーキングを行いました。地域の方の子どもの頃のお話などを聞くことができ、とても和やかな時間となりました。
 地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


0

5年校外学習

5年生校外学習 
(日産栃木工場・栃木県庁・下野新聞印刷センター)

 10月9日(火)に小野寺南小学校の5年生の皆さんと校外学習へ行ってきました。
 日産栃木工場では、実際に、車が作られる様子を見学することはできませんでしたが、「エネルギーと環境問題について」「電気エネルギーをつくって車を走らせる体験」「ピット体験」「車のでき方(ビデオ・パネル等を使っての説明)」を体験・学習させていただきました。車のでき方はもちろん、働く方々の工夫やエネルギーについて学ぶことができました。
 栃木県庁では、展望台で昼食をとりました。その後、緊急対策室を見学させていただきました。「映画の世界が現実にある。」と子どもたちは、驚いていました。
 下野新聞印刷センターでは、印刷工場内を見学させていただきました。また3原色による印刷の仕組み等についても詳しく説明していただきました。新聞を作る方々の苦労を知ったり、新聞を身近に感じたりすることができたようです。
 どの見学先も親切、丁寧に見学をさせてくださいました。おかげさまで子どもたちは様々なことを体験、学習することができました。ありがとうございました。


0

6年生 日光社会科見学

6年生 日光社会科見学
 10月5日(金)、6年生は南小と合同で日光に社会科見学に行きました。日光東照宮や二荒山神社など、社会科で学んだ歴史を肌で感じたり、自分で調べた名所について友達に紹介したりすることができ、とてもよい経験になりました。また、外国語活動として、外国人観光客の方と英語で話し、最後には、折り鶴のプレゼントも渡して、達成感もあったようです。さらに、郷土の伝統工芸として日光彫を体験し、それぞれが素敵な作品を作ることができ、よい思い出になりました。今後の社会科の学習にも生かしてほしいと思います。

0

3年生校外学習

3年生 スーパーマーケット見学
 10月3日(水)に、小野寺南小の3年生と共に、校外学習へ行ってきました。場所は、ヨークベニマル大平店です。社会科の学習で出された、「スーパーマーケットに買い物に行く人が多いのはなぜか」という疑問を解決してきました。
 お店では、商品を搬入するところや、普段見られないお店の裏側まで見せていただきました。たくさんのことを発見し、子どもたちにとってとてもよい学習となりました。
 お忙しい中対応してくださった従業員の皆様、インタビューに答えてくださったお客様、本当にありがとうございました。




0

6年生 ミシンでトートバッグ作り

6年生 ミシンでトートバッグ作り
 6年生は、家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」で、ミシンを使ってトートバッグを作りました。約1年ぶりのミシンで、戸惑うこともあったようですが、全員が3日間ほどでトートバッグをぬい上げることができました。完成品は、満足のいくできになったようです。今後もミシンを使って生活に役立つものを作ってみてほしいと思います。

0