文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
2018年6月の記事一覧
音楽集会
朝の学習で音楽集会を行いました。「ともだち賛歌」「にじ」を歌いました。つゆ空を吹き飛ばすように元気になりました。
0
4年生 校外学習 ~みすぎの郷~
4年生 校外学習 ~みすぎの郷~
4年生は、総合的な学習の時間に福祉のことを学んでおり、高齢者理解を深めるために14日と15日にみすぎの郷に校外学習に行ってきました。
一日目は、施設内の見学、インタビュー、利用者の方々との交流をさせていただきました。感激してくださった利用者の方もいて、子どもたちにとってありがたい時間になりました。施設見学では、座ったまま入ることができるお風呂や、頭や脚の位置を動かせるベッドなど、普段目にかかれないものに、子どもたちは興味津々でした。インタビューでは、職員の方が丁寧にお答えしてくださり、子どもたちの疑問がすっかり解決したようでした。
二日目は、利用者の方々と一緒に体操をしたり、歌を聴いたりした後、車いすを押させていただきました。一日目同様、利用者の方々が温かく迎えてくださり、子どもたちは、はにかんでいました。学びの多い二日間を過ごすことができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6116/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6117/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6118/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6119/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6120/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6121/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6122/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6123/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6124/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6125/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6126/small)
4年生は、総合的な学習の時間に福祉のことを学んでおり、高齢者理解を深めるために14日と15日にみすぎの郷に校外学習に行ってきました。
一日目は、施設内の見学、インタビュー、利用者の方々との交流をさせていただきました。感激してくださった利用者の方もいて、子どもたちにとってありがたい時間になりました。施設見学では、座ったまま入ることができるお風呂や、頭や脚の位置を動かせるベッドなど、普段目にかかれないものに、子どもたちは興味津々でした。インタビューでは、職員の方が丁寧にお答えしてくださり、子どもたちの疑問がすっかり解決したようでした。
二日目は、利用者の方々と一緒に体操をしたり、歌を聴いたりした後、車いすを押させていただきました。一日目同様、利用者の方々が温かく迎えてくださり、子どもたちは、はにかんでいました。学びの多い二日間を過ごすことができました。
0
クラブ活動
クラフトクラブでかき氷を作りました。暑い日だったし、自分で作ったかき氷は、美味しーっ!
0
県民の日集会
県民の日集会
6月14日(木)、集会委員会の企画で県民の日集会を行いました。今年度は、共遊班で協力しながら栃木県に関するクイズを解いて校内を回るウォークラリーでした。子どもたちは、楽しみながら栃木県についてよりくわしく知ることができました。完成したワードは「だ~いすき、とちぎけん」です。これからも、ふるさと栃木県をもっと好きになれるとよいですね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6109/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6110/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6111/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6112/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6113/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6114/small)
6月14日(木)、集会委員会の企画で県民の日集会を行いました。今年度は、共遊班で協力しながら栃木県に関するクイズを解いて校内を回るウォークラリーでした。子どもたちは、楽しみながら栃木県についてよりくわしく知ることができました。完成したワードは「だ~いすき、とちぎけん」です。これからも、ふるさと栃木県をもっと好きになれるとよいですね。
0
人権の花贈呈式
人権の花贈呈式
6月13日(水)、人権擁護委員の方々にお越しいただき、人権の花贈呈式を行いました。子どもたちは、きれいな花をいただき、自分たちの手で大切に育てるとともに、自分たちの思いやりの心も育てていきます。
翌日の14日(木)には、全校生で協力して花壇やプランターに花を植えました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6101/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6102/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6103/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6104/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6105/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6106/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6107/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6108/small)
6月13日(水)、人権擁護委員の方々にお越しいただき、人権の花贈呈式を行いました。子どもたちは、きれいな花をいただき、自分たちの手で大切に育てるとともに、自分たちの思いやりの心も育てていきます。
翌日の14日(木)には、全校生で協力して花壇やプランターに花を植えました。
0
3
9
3
3
6
0
5
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について