文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
2013年12月の記事一覧
2学期終業式
2学期終業式
12月25日(水)に2学期の終業式が行われました。式の前の表彰では、町文化祭の表彰がありました。式の中では、5・6年生の発表がありました。総合的な学習の時間に取り組んでいる「喜多笑米を作ろう」の中の、米についての調べ学習の成果をプレゼンテーションしました。
校長先生からは、冬休みの意義について、「ふ・ゆ・や・す・み」の折り句を取り入れた話をいただきました。
0
しめなわ作り
しめなわ作り
12月19日(木)に、総合的な学習の時間で取り組んでいる「喜多笑米を作ろう」の学習で、しめなわ作りを行いました。地域の谷津さん、山中さんや籾まきからお世話になっている川島さんが来校してくださり、しめなわ作りを教えてくださいました。子どもたちも、熱心に取り組み、立派なしめなわが完成しました。
0
焼きいも集会
焼きいも集会
12月17日(火)、児童会による「焼きいも集会」が行われました。炭火の中にアルミホイルに包んだサツマイモを入れ、その上に学校の周りから集めてきた落ち葉を加え、待つこと40分。しっとりほくほくアツアツのおいしい焼きいもができあがりました。みんな幸せそうな顔で焼きいもをほおばっていました。待っている間のソフトボール投げも盛り上がりました。
0
窓開けジャンケン
窓開けジャンケン
風邪の予防に欠かせないのが手洗い・うがい、そして換気。小野寺北小では、健康委員会の児童が休み時間に「窓開けジャンケン」を行っています。窓を開けて校舎の外の人とジャンケンをすることで、楽しみながら換気を行っています。
0
育てた野菜のお味は?
育てた野菜のお味は?(1・2年生活科)
12月13日(金)、1年生と2年生は、生活科で育てた野菜を調理して試食しました。大根はおでんに、白菜はスープに、ほうれんそうはおひたしにしました。自分たちで育てた野菜は、また格別な味わいだったようです。
0
3
9
3
3
6
0
2
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について