学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> コッペパン・チョコクリーム・牛乳・きのこうどん・ちくわの磯辺揚げ・キムチ和え

<学校の生き物たち紹介> 南西角の雑木園の樹木の下で、コマツヨイグサが、ひっそりと可憐な花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がり、爽やかな秋の陽気を感じる中での登校でした。

<今日の給食> ご飯・手作りじゃこふりかけ・牛乳・肉じゃが・切り干し大根のサラダ

<学校の生き物たち紹介> 9月の半ばごろから、さえずりをよく聞くようになってきているモズ。校庭南西の雑木林から、屋上のアンテナの先に移動していきました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> 十五夜メニュー ご飯(きのこご飯)・牛乳・きのこご飯の具・サンマのかぼすレモン煮・味噌けんちん汁・十五夜ゼリー

  

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、桜の幹に穴を空けて餌を見つけているコゲラに出会いました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下、涼しさを感じる中での登校でした。

<今日の給食> 黒コッペパン・はちみつ&マーガリン・牛乳・タンドリーチキン・ジャーマンポテト・トマトとあさりのスープ

<学校の生き物たち紹介> 出勤時、玄関前の壁で出会ったツヤアオカメムシ。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(ガパオライス)・牛乳・ガパオライスの具・フォースープ・ぶどうのジュレポンチ

<学校の生き物たち紹介> 校庭南側のソメイヨシノに身を隠して、セグロセキレイを狙うハイタカ。

 その後、セグロセキレイに、ソメイヨシノの樹間に逃げ切られたハイタカ。

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雲が多く、その隙間から秋の青空が顔をのぞかせる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・にら饅頭・豚肉となすの味噌カレー炒め・春雨スープ

<学校の生き物たち紹介> 冬ごもりの準備のためにソメイヨシノの幹のコケの隙間に潜り込んでいるヒロヘリアオイラガの幼虫。

 

今日の給食。

 今朝は、すっかり秋めいた、すごしやすい陽気の中での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・プルコギ・小松菜のナムル・わかめスープ・ヨーグルト

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(セルフチキンライス)・牛乳・チキンライスの具・イタリアンサラダ・もち麦入り洋風卵スープ・はちみつレモンゼリー

 

<学校の生き物たち紹介> 校長室のロの字型のテーブルの真ん中に、においザクラとも言われるルクリアの鉢植えが置いてあり、ほんのりあま~い香りを漂わせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下、涼しさを感じる中での登校でした。

<今日の給食> 【とち介ランチ】米粉パン・岩舟産にっこり梨ジャム・牛乳・なすとトマトのスパゲティ・鶏肉のハーブ焼き・キャベツときゅうりのサラダ

<学校の生き物たち紹介> 校長室南側の窓枠で羽を休めているアキアカネ。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

今朝は、薄曇りの下、ほんの少しだけ、秋の気配を思わせる涼しさを感じる中での登校でした。

<今日の給食> 彼岸メニュー ご飯・牛乳・厚焼き卵・筑前煮・きのこ汁・おはぎ

<学校の生き物たち紹介> 校長室南側出入り口の窓ガラスに棲み着いたジョロウグモが、脱皮をしていました。

    

 

学力向上研修(第3回目)

 9月19日(火)放課後、学力向上コーディネーターの鶴見先生をお招きして、3回目の学力向上研修を行いました。本日は、学校課題の授業研究会にむけて、3年生の国語の指導案検討会を2部会に分かれて行い、それぞれの話合いの内容を全体会で共有しました。『すがたをかえる大豆』という説明文に関しての教材研究が深まりました。

         指導案検討会の様子                全体会の様子

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、朝日は雲で隠れていたものの、大変な蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・タンメン・大平産茶豆枝豆

 

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園で、実を付け始めたクヌギ。

     

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇りがちながら蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・栃木市産大豆の麦納豆(たれ・からし)・じゃがいものそぼろ煮・厚揚げの味噌汁

<学校の生き物たち紹介> ソメイヨシノの枝を飛び回るシジュウカラ。

 

ヒアリング&就学時健診。

 午前中、市教委学校教育課長様にご来校いただき、市学校技能員のヒアリングと校長との懇談を行っていただきました。

 本校では、市学校技能員さんに、施設・設備や広い校地、たくさんの樹木などの環境整備を、暑い日も寒い日も行っていただいています。

 また、午後には、来年度入学予定のお子さんと保護者の方々が来校し、市教委主催の就学時健康診断を実施しました。

 学校医の皆様にもご来校いただいて、各種の健康診断をしていただいたり、知能や言葉の検査などを行いました。

 ボランティアとしてお手伝いしてくださった多くの皆様のお陰で、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、昨日より澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(タコライス)・牛乳・タコライスの具・粉チーズ・フライドポテト・卵入りもずくスープ

 

<学校の生き物たち紹介> 理科室前の教材園で、センナリヒョウタンが、たくさんの実を付けています。

  

ALT指導訪問&今日の給食。

 今朝は、小雨が降る中での登校でした。

 午前中は、前線と台風の影響で、断続的に強い雨が降り、強い風が吹いていました。

 そのような中、市学校教育課指導主事2名にご来校いただいて、6年3組において、担任とALTが進める英語の授業を参観したり、ALTとの懇談をしたりしていただきました。

 担任は、やや緊張気味でしたが、堪能な英語を生かし、ALTとの良好なコンビネーションを発揮して、活気に満ちた授業を展開し、子どもたちも、楽しく学ぶことができました。

 

<今日の給食> ご飯(カレーライス)・牛乳・夏野菜カレー・コールスローサラダ・冷凍みかん

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、秋を感じさせる青空と雲と下弦の月が、登校してくる子どもたちを迎えてくれました。

   

<今日の給食> 丸パン(ハンバーガー)・牛乳・ハンバーガーの具・野菜サラダ・コーンポタージュ

<学校の生き物たち紹介> 校長室校庭側の窓ガラスに巣をかけて獲物を待っているジョロウグモ(幼体)。

  

9月のあいさつ運動と資源ごみ回収

       ~ ご協力ありがとうございました ~

 9月6日(水)の朝、PTAによるあいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。たくさんのペットボトルキャップや空き缶を持ちながら、元気なあいさつをして登校する児童がたくさん見られました。また、今回も地域の皆様に資源ゴミ回収でたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。次回は10月4日(水)に予定をしておりますので、ご協力をお願いします。

                あいさつ運動

    

                資源ゴミ回収