文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
1学期、残り1日となりました。
1学期も、残り1日となりました。
たくさんの方々に支えられながら、大きな事故やけがもなく、子どもたちは元気に過ごすことができました。ありがとうございました。
終業式前の本日も、三連休明けにもかかわらず、欠席児童数が少なく、子どもたちは元気に過ごしていました。
本日は、校庭や教室において、1学期納めのレクリエーションなどで楽しむ姿が見られたり、大きな笑い声が聞こえてきたりしていました。
学期末ということで、持ち帰る荷物が多いと思いますが、ご家庭におきましては、一つ一つ確認していただき、保管したり、補充したりして、2学期に備えていただけますよう、よろしくお願いいたします。
たくさんの方々に支えられながら、大きな事故やけがもなく、子どもたちは元気に過ごすことができました。ありがとうございました。
終業式前の本日も、三連休明けにもかかわらず、欠席児童数が少なく、子どもたちは元気に過ごしていました。
本日は、校庭や教室において、1学期納めのレクリエーションなどで楽しむ姿が見られたり、大きな笑い声が聞こえてきたりしていました。
学期末ということで、持ち帰る荷物が多いと思いますが、ご家庭におきましては、一つ一つ確認していただき、保管したり、補充したりして、2学期に備えていただけますよう、よろしくお願いいたします。
明日から空調設備設置工事が本格的開始。
今日は、久し振りに雨が降り続く梅雨らしい一日でした。
早いもので、1学期も残すところあと2日となりました。
本日の午前中、空調設備設置工事業者の方2名が来校し、今後の工事予定について打合せを行いました。
これによると、明日16日(土)から、各教室や廊下の天井ボードを外す工事が始まることになりました。エアコンを設置するための準備工事です。
残り2日の学校生活には影響がないものですが、本格的に、校舎内の工事が始まることになりました。
早いもので、1学期も残すところあと2日となりました。
本日の午前中、空調設備設置工事業者の方2名が来校し、今後の工事予定について打合せを行いました。
これによると、明日16日(土)から、各教室や廊下の天井ボードを外す工事が始まることになりました。エアコンを設置するための準備工事です。
残り2日の学校生活には影響がないものですが、本格的に、校舎内の工事が始まることになりました。
第1学期の「放課後教室」最終日でした。
今朝の登校時間帯は、ちょうど雨が止んで、子どもたちは傘をささずに登校できましたが、日中は、雨が降ったり止んだりの一日でした。
栃木市教委の事業の一つとして、本年度から、市内全小学校30校において、「放課後教室」(学習教室)が実施されています。
本校においても、6月15日(水)から開始され、6年生の希望者が、それぞれの課題に取り組んでいます。本日が5回目となり、1学期の最終実施日となりました。
指導者として、本校勤務の市学校支援員2名が、実施時間帯において、市から学習支援ボランティアとして委嘱され、子どもたちの指導に当たっています。
この教室を通して、学習習慣や自分に合った学習方法が身に付いてくれることを願っています。
栃木市教委の事業の一つとして、本年度から、市内全小学校30校において、「放課後教室」(学習教室)が実施されています。
本校においても、6月15日(水)から開始され、6年生の希望者が、それぞれの課題に取り組んでいます。本日が5回目となり、1学期の最終実施日となりました。
指導者として、本校勤務の市学校支援員2名が、実施時間帯において、市から学習支援ボランティアとして委嘱され、子どもたちの指導に当たっています。
この教室を通して、学習習慣や自分に合った学習方法が身に付いてくれることを願っています。
「読み聞かせだより」を発行してくださいました。
去る6月1日(水)と6月22日(水)の朝の活動の時間に、読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の方々にご来校いただき、読み聞かせ会を行いました。
この度、それぞれの回で読んでくださった本の紹介などをまとめた「読み聞かせだより」を、会の代表の方が提供してくださいました。早速、本校ホームページにアップさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
なお、読み聞かせボランティアのご協力は、いつでも受け付けておりますので、小学生の子どもたちに、読み聞かせを通して、夢の世界をプレゼントしていただけるご意向がございましたら、ぜひ学校(43-5177)まで、ご連絡ください。
「読み聞かせだより 6月1日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月1日).pdf」をクリックしてご覧ください。
「読み聞かせだより 6月22日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月22日).pdf」をクリックしてご覧ください。
この度、それぞれの回で読んでくださった本の紹介などをまとめた「読み聞かせだより」を、会の代表の方が提供してくださいました。早速、本校ホームページにアップさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
なお、読み聞かせボランティアのご協力は、いつでも受け付けておりますので、小学生の子どもたちに、読み聞かせを通して、夢の世界をプレゼントしていただけるご意向がございましたら、ぜひ学校(43-5177)まで、ご連絡ください。
「読み聞かせだより 6月1日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月1日).pdf」をクリックしてご覧ください。
「読み聞かせだより 6月22日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月22日).pdf」をクリックしてご覧ください。
授業の様子
本日も、朝から強い日差しが照り付け、日中の気温が30℃を超える真夏日となりました。
そのような中、子どもたちは、水分補給をこまめにしながら、学習や運動にがんばっています。
1年生の教室では、国語で学習した「大きなかぶ」を演じるための役割分担や練習が行われていたり、
音楽の学習では、リズムに合わせて手拍子をしながら歌を歌う活動が行われたりしていました。
また、高学年では、算数の「速さ」の学習や、国語の「報告文の構成」の学習を進めていました。
今日から、学期末の特別日課が始まりました。家に帰ってからの時間が、いつもより少し長くなります。
交通ルールや過ごす場所に応じた約束を守りながら、有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。
そのような中、子どもたちは、水分補給をこまめにしながら、学習や運動にがんばっています。
1年生の教室では、国語で学習した「大きなかぶ」を演じるための役割分担や練習が行われていたり、
音楽の学習では、リズムに合わせて手拍子をしながら歌を歌う活動が行われたりしていました。
また、高学年では、算数の「速さ」の学習や、国語の「報告文の構成」の学習を進めていました。
今日から、学期末の特別日課が始まりました。家に帰ってからの時間が、いつもより少し長くなります。
交通ルールや過ごす場所に応じた約束を守りながら、有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。