学校ニュース

学校ニュース

晴れ 平成25年度 大運動会~組体操編~

6年 「組体操~僕らの見ている風景~」

 ○1人技です。
   
 水平バランス         片手バランス
 
  
 ブリッジ
 
 ○3人技です。
   
 つむじ風のハプニング    扇
 
   
 腕立てサーフィン       ミニタワー 

 ○フィナーレです。
   
 鬼怒川             後ろから
  
       
   東京タワー         スカイツリー
       
        
        富士山

 ○退場ダンス
  

 子どもたちは練習から熱心に絵文字:笑顔取り組みました。
 
 きれいに決まるか絵文字:ハートドキドキ絵文字:ハートでしたが、最後のフィナーレが完成したときは感動しました。


がんばった 3年生

  5月18日、素晴らしい晴天にめぐまれ、大平中央小学校の春季大運動会が行われました!3年生は、4月から練習を始め、順調に練習をすすめることができました。昼休みにもダンスの曲「PUSH」の曲を流して練習しました。そして、運動会前日、やっとはっぴを着せてもらえた子供たち。自分のはっぴを着た子供たちは、もう大興奮。一気に本番モードに突入しました。               

 まずは、徒競争。一人一人、1位を目指してがんばりました。
 次はダンス。みんな、やや緊張の面持ち。しかし、曲が流れてからは、
びしっと元気いっぱい踊りきりました!

  午後は、綱引き。勝利を目指して力いっぱい引っ張りました。結果は白組の勝ちでしたが、紅組もがんばりました。
 この運動会を通して、子供たちは3年生らしく成長しました。そして、子供たちの気持ちはもう来年の運動会。あと一年後、もっと力を発揮できるよう、これからもがんばり続ける3年生を、どうぞ温かく見守ってくだい。
  
 

晴れ 平成25年度 大運動会~障害走編~

6年 障害走 「Help!」
           
絵文字:星各担任との激走です。絵文字:星
 
 子どもの味方! かわいい?
 

 お残しは許しまへん 食堂のおねえさん?
 
はちみつ大好き。プリンも大好き?くまのプーさん

    絵文字:泣く足がガタガタです。絵文字:冷や汗


   絵文字:星ゲスト忍者の登場です。 ニンニン!!絵文字:星
        



絵文字:星とちまるくんも応援に駆けつけてくれました絵文字:星
                 


一緒に走ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会(5年)

5/18(土) 大運動会

 天候にも恵まれて青空の下、元気いっぱい、一生懸命な演技や競技で運動会を盛り上げることができました。今年は係活動にも意欲的に取り組む姿が見られ、子どもたちの成長をたくさん感じることができました。準備・片付け等でも、保護者の方々のご協力を頂き、すばらしい運動会になりました。ありがとうございました。
「GO!GO!!5年生」



にんじゃりBANBAN

             
大平中央の合戦

          

たくさんのご声援ありがとうございました!!

なわとびチャレンジ

なわとびチャレンジ! !
1月30日の水曜日に,なわとびチャレンジ(長縄大会)がありました。
各クラスで,たくさん練習して,上手に跳ぶことができるようになりました。


              

消防署見学

消防署見学にいってきました!!
 栃木消防署見学に行ってきました。通信司令室やいろいろな消防車を見学
させていただき,消防署の方に丁寧に教えていただきました。
 はしご車からの眺めは,高くて驚きました。本物の消防服も着ることができました!!

なわとびチャレンジ(4年)

        「なわとびチャレンジ」
 1/30 なわとびチャレンジを実施しました。
得意な子も苦手な子も、一生懸命取り組んでいました。

(技能跳びの様子)
   

 

(長縄の様子) 1組

          2組
 
                      3組


「やったー」
「もうちょと」
「くそー」
こんな声がたくさん聞こえました。
全力で取り組んだ分、喜びや悔しさも大きかったのではないでしょうか。
「物事に真剣に取り組む」ということは、とても大切なことですね。

なわとび練習中!!(4年)

 
        「特中!!!」

 体育の時間や休み時間を使って、がんばって練習しています。記録会でいい結果が出るといいですね。

         
     (この写真は長縄の様子です。)


 記録会では、
  ○技能跳び 
  (「後ろ跳び」「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」を
   30秒間ずつ跳んで、その合計を競います。)
  ○持久跳び(今年は4分間)
  ○クラス対抗の長縄
 を行う予定です。
 
 なわとびが得意な子も苦手な子も、最高記録を目指してがんばってほしいですね。

5年 NISSANモノづくりキャラバン

 「NISSANモノづくりキャラバン」
   

☆クルマ作り体験☆
  
 グループに分かれて流れ作業でクルマ(レゴブロック)を組み立てました。
部品の置き方を工夫したり、作業者同士の間隔をつめたり、両手をうまく使ったり、
それぞれが「カイゼン(改善)」話し合って、協力して作業をしました。

☆モノづくり体験☆
    

   
 板金やボルト締め、ピンボードトレーニングなどの体験をしました。
 体験から「匠の技」のすごさを知ることができました。

 ←未来の匠たち絵文字:星の姿

 「カイゼン(改善)」はモノづくりの世界では万国共通の言葉だそうです。
 学校でも生活をよりよくするために、自分自身を磨くために
「カイゼン(改善)」を合い言葉に
協力して生活いきたいと思います。

 楽しく、学ぶことの多い授業をしてくださった
五月女さん、満山さん、ありがとうございました。