学校ニュース

学校ニュース

学校 チャレンジタイム&校長先生との会食

 今朝は、冷たい秋風が吹く曇り空で、長袖1枚では肌寒く感じる中での登校でした。

 さて、本校では、昨年度までに引き続き、火曜日と木曜日の朝の10分間を「チャレンジタイム」として、国語や算数の学習の習熟に取り組んでいます。
 本日も、4年生においては、漢字や計算プリントに取り組み、廊下側に掲示された解答を見ながら自己採点する様子が見られました。
    

 さらに、2学期に入ってから、給食の時間に会議室において、6年生と校長先生との会食を進めてきました。
 本日、修学旅行の前日に、最終グループとの会食が終わり、6年生全員が校長先生との会食を終えることができました。
  

 6年生にとって、小学校生活の思い出の一つになったことと思います。

4年生 宿泊学習に行ってきました!

106日(木)~7日(金)の2日間、4年生は太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
直前までは、台風の影響を心配していましたが、2日間とも快晴です。

大中寺では、七不思議の話を聞きました。

  
その中でも、「根なし藤」はとても詳しく話していただきました。

いよいよ、大中寺の裏から太平山に登ります。

  
木の根やごつごつした岩がある山道を一生懸命に登っていきました。

無事に登り終えると、すばらしい景色が出迎えてくれます。

   
そして、なんと太平山から東京スカイツリーが見えました。

太平少年自然の家に着くと、班ごとに集まってお弁当をおいしそうに食べています。

  

入所式やオリエンテーションを終えると、さっそく杉板焼き活動です。

  

かまどを自分たちで組み、火もつけました。

夕食を済ますと、いよいよナイトハイキングです。

暗い夜道を、学習班ごとに恐る恐る進みました。

 

2日目は、飯ごう炊さんとカレーづくりです。

杉板焼きの体験を活かして、スムーズに準備をすることができました。

  

おいしいカレーライスができたようです。

片づけを済ませ、退所式をし、いよいよ下山です。

  

そして、無事に全員で学校に戻ることができました。

 

子どもたちにとってのこの2日間はとても貴重なものになったはずです。
  

普段の学校生活では見られないようなたくましい姿も見ることができました。

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ №22

 今朝は、肌寒い曇り空です。

 さて、今週もたくさんの生き物たちと出会うことができました。
    
 ①は、体育館トイレの窓ガラスや玄関の壁で見掛けた、チョウ目ドクガ科のチャドクガ、

   ③ 
 ②は、職員室校庭側出口の靴箱にとまっていた、チョウ目スズメガ科のホシヒメホウジャク、③は、玄関の壁で見付けたカメムシ目カメムシ科のツヤアオカメムシ、

  ⑤
 ④は、校舎南側のトチノキの下で群れになって飛び回っていたカメムシ目ヨコバイ科のヒメヨコバイ、⑤は、プールに浮かぶ葉でひと休みしていた、カメムシ目コオイムシ科のコオイムシです。
 これから、プールサイドに入ることがなくなると思いますが、時々、水生昆虫観察をしてみたいと思います。

学校 4年生が、宿泊学習に出掛けました。

 台風18号は、やや強い風を吹かせた程度ですみ、ひと安心です。
 台風一過の今朝は、久し振りに、学校から富士山を望むことができました。
      

 そのような快晴の中、4年生が宿泊学習として、太平少年自然の家に向けてに出掛けていきました。
      

    

 途中、大中寺を見学した後、山道を歩いて太平少年自然の家に向かい、昼食を食べた後、午後の活動として杉板焼きに取り組みます。
 夕食後は、お楽しみのナイトハイキングを行い、入浴後、就寝となります。
 明日は、朝食後、昼食に食べるカレーライスづくりに取り組む予定です。
 仲間たちと協力し合いながら楽しい思い出をたくさん作り、明日の午後、無事に帰校してくれることを願っています。

学校 裁縫ボランティアの方々にお世話になりました。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。台風18号の動きが気になるところです。

 現在、6年生の家庭科では、裁縫学習としてナップザック作りに取り組んでいます。
 本日は、6年3組の子どもたちが、生地を裁断した後、ひもを通す部分や全体を袋状にするために縫い合わせる時に使うミシンの使い方を、地域の裁縫ボランティアの方々に教えていただいたり、支援していただいたりしました。
      

 担任一人だけでなく、多くの目で学習を支援することができて、事故防止や学習の効率化が図れて、たいへん助かっています。
 ご多用の中、ご支援いただきましてありがとうございました。

学校 1年生が東武動物公園へ出発!

 秋雨前線が南下し、絶好の行楽日和となりました。

 そのような中、1年生が、現地学習として東武動物公園に向けて出発していきました。
    

      
 かわいい小動物とのふれあいや迫力のあるホワイトタイガーなどの見学、仲間たちと一緒に食べるお弁当など、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

学校 PTA第3学年委員によるあいさつ運動が行われました。

 
 今朝は、曇り空で、やや涼しい風が吹く中での登校でした。

 本日は、PTA第3学年委員さんと本部役員さんが、あいさつ運動を実施してくださいました。
 子どもたちが登校する少し前に集合し、正門と西門、南門に分かれてあいさつの声を掛けてくださいました。
 お陰さまで、あいさつの声に元気がないことが多い月曜日にもかかわらず、元気にあいさつを交わす子どもたちの声が校門付近に響いていました。

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ №21

 今朝は、大平運動公園で行われている第12回大平学童野球フェスティバルを、来賓として観戦してきました。
 大平中央学童クラブは、1試合目、1回裏の猛攻撃で大量得点を挙げ、18対3で4回コールド勝ちを収めました。おめでとうございます。

 さて、先週から今週に掛けて、学校で出会った生き物たちを紹介します。
 まずは、実りの秋にちなんで、樹木の実から。
  ② 

 
 ①は、校庭西側のフェンス沿いにあるアラカシ、②は、南門付近にあるイチョウ、③は、正門南側にあるクヌギの実です。林や森に行かなくても、校内で木の実を集めることができます。

 また、何種類かの花も咲いています。
  ⑤ 

  ⑦ 
 ④は、校庭南側フェンス沿いで咲いているヤブラン、⑤と⑥は、以前にも紹介したホットリップスとムラサキツユクサです。⑤と⑥は、次から次へと花を咲かせ、半年近く咲き続けています。⑦は、正門前の時計塔の下で咲いているミニバラ。春に一度花を咲かせ、再び秋に開花しています。

 さらに、この樹木も、今シーズン2度目の花を咲かせました。
 ⑧    
 なんと、校舎南側に並んでいるトチノキのうち、いちばん東側にある木に花が咲いているのを発見してびっくりでした。季節を勘違いしてしまったのでしょうか。

 また、昆虫と出会うことが多い玄関先では、
  ⑩ 

 
 ⑨コヨツメアオシャクというガの成虫や、⑩シロヒトリというガの幼虫、そして、⑪コクワガタにも出会うことができました。

 最後に、ソメイヨシノのうろで冬越しの準備をしている、⑫ヨコヅナサシガメも見付けることができました。
    

学校 プール納めの日でした。

 今朝は、秋の青空が広がる下での登校でした。
 中には、9月も終わるという日に、水着セットを肩に提げながら登校してくる児童もいました。

 本校では、当初、先週末をプール納めの日としていましたが、あいにくの天候が続き、水泳学習のまとめが十分でなかったため、1週間延期して本日を納めの日としていました。
 気温と水温、水質が入水可能な状況でしたので、本日は、2つの学年や学級で水泳学習を実施し、事故なく本年度のプール納めとすることができました。

 余談 : 本校の正門前と西門付近にある キンモクセイ(シソ目モクセイ科)が小さなオレンジ色の花を咲かせ、辺りによい香りを漂わせています。