文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開催しました
まず、2時間目の授業を参観し、教師と児童との関わりや授業の様子を見ていただきました。
1年生からタブレットを上手に使っていたり、3年生が国語辞典を使ってしっかりと意味を調べていたり、5年生が友達と積極的にやり取りをして意見交換したりしている姿に驚いていらっしゃいました
また、授業者の表情が明るく元気なので、児童が話しかけやすいなどの感想も出ました。
続いて、協議を行いました。内容は、以下のとおりです。
(1)授業参観から
(2)学習指導・学校課題研究・小中一貫教育等について
(3)とちぎ未来アシストネット活用状況について
(4)学校評価実施について(計画について、承認をいただきました)
協議では、以下の質問・意見がありました。
①通学路の除草について(植物のつるがカーブミラーにかかっている所がある)
②体育館のトイレについて(和式を洋式に換えられないか)
③児童の机(タブレットを置くには、小さいのではないか)
いただいたご意見等は、よいものになるよう関係機関に働きかけていきます
熱心なご協議をありがとうございました
図書集会
業間の時間に、図書集会がありました。
図書委員が活動について説明した後、なかよし班に分かれて「イチオシ本 名刺」紹介をしました
事前に書いておいた挿絵や紹介文を読み上げ、お勧め本を伝える活動です。
友達は、どんな本が好きなのか、興味津々で聴いていましたよ
発表する児童も一生懸命話していましたが、ちょっぴり声が小さかったようです恥ずかしかったのかな??(もっと、自信をもってほしいと思いました)
友達が紹介した本で興味があるものは、ぜひ図書室で借りて読んでみてください
図書委員の皆さん、企画・準備等ありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ドライカレー 角切り野菜スープ フルーツポンチ
今日は野菜たっぷりのドライカレーです。みじん切りにした野菜とお肉がカレー粉と合わさり、食べやすい味つけに仕上がっていました
角切り野菜スープは、野菜の大きさを同じくらいの角切りにしてあります。
今日は気温がガクッと下がったため、温かいスープで元気をチャージしました。
フルーツポンチは、カラフルな4種類のゼリーと桃とみかんが入っています
甘くておいしいフルーツポンチは子供たちにも大人気で、おかわりに大行列ができていました
2年生 算数「かけ算」
2年生が、かけ算の学習に入りました。
教科書の挿絵(遊園地)の乗り物に何人乗っているかを数えます。
おはじきで数を表しながら、同じ数のまとまりを見つけて、簡単に数える方法に着目させていました
5+5+5=15
なら、容易に数えられるのですが、
7+7+7+7+7+7+7+7=□
になると、すぐに答えるのは難しいですね。(式に表すのも大変です)
同じ数(7ずつ)であれば、それがいくつ分か(8つ分)によって、簡単に計算できるのが「かけ算」です。(たし算の進化系と考えられそうです)
7×8=□
そして、答えをぱっと導き出せるのが、かけ算九九になります
2年生たちは、これから、かけ算の意味や仕組み、九九の練習を学びます。
とても楽しみにしているようですから、授業も活発に進められるでしょうね
ご家庭でも、かけ算が使われる場面を意識させるような声掛けをお願いします
読書週間中です
読書週間のイベントの一つとして、夏休みに提出した読書感想文の紹介があります。
お昼の校内放送で、学年の代表が読んでいるところです
とても上手に読んでいましたお家で、しっかり練習をしてきたのかな
読んだ本の感想が、素直な言葉で表現されていて、その本を読みたくなりましたね
教室からは、朗読を聴いていた友達の温かい拍手が聞こえてきましたよ
【移動図書館135年生】
業間には移動図書館があり、多くの児童が借りに来ていました。
お料理や動物に関する本が人気でしたよ。
移動図書館で届く本は、児童に併せた選りすぐりのものです。
どんどん借りて、心を豊かにしましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏肉と玉ねぎの甘辛煮 小松菜とかまぼこのスープ 目の愛護デーゼリー
今日は10月10日の目の愛護デーにあわせた献立です
目の健康に役立つ栄養素が豊富な食材を使用したメニューを提供しています
鶏肉のレバーや、人参、小松菜などは、ビタミンAが豊富です
ビタミンAには目や皮膚の粘膜を健康に保ち、ドライアイなどを防ぐ働きがあります。
また、目の健康愛護デーゼリーのブルーベリーには、目の疲労回復に役立つ、アントシアンが豊富に含まれています
食事からも目の健康を意識してみてくださいね
5年生 外国語授業
5年生外国語の授業を紹介します。
今日のトピックは、「What can you do?(何ができますか?)」です。
動きを表す言葉を練習した後、2人組になって尋ね合ったり、動きを表す絵カードを使ってカルタゲームをしたりしました。
友達同士、教師と児童、アイコンタクトを取りながら、自信をもって会話を楽しんでいました
通学班会議
2学期の通学班会議がありました
登下校のときに、よくできていることや困っていることを出し合い、もっと良い登校ができるにはどうしたらいいかを相談しました
寄り道、班からのはみ出し、飛び出し…危険はたくさんあります。班長だけに頼らず、一人一人が交通ルールを守り、安全に歩けるようにしていくことが大切ですね
また、集合時刻についても確認しました。遅れそうなときには、班に連絡しましょう
すくすく教室廊下に、かわいい動物たちがお目見えしました
支援ボランティアの先生が作ったものです。廊下がぱっと明るくなりました
図書室には、お手製のリースも。こちらは、図書事務の先生の作品です。
お菓子シールもどんどん貼られていますね
卒業アルバム撮影②
朝から雨模様。卒アル撮影も室内で行いました
今日は、職員全体写真と児童の個人写真、教室風景の撮影です
【職員写真】
昨日の職員室での合言葉は、「スーツと靴」でした。
これを撮影の日に忘れると大変なのです
皆で声を掛け合い、忘れを防いだのでした
【個人写真】
笑顔を作るのが難しかったようです。
でも、一人一人かわいい表情で写ることができました
【教室風景】
西方小での思い出が一番つまっている教室での撮影です。
顔がよく写るように何度も位置を確認したので、とてもよい写真が撮れたようですよ
担任の方が緊張してしまって、カメラマンから「先生達も、スマイル!!」と声がかかりました
次回は、10日(木)クラブ活動撮影です。欠席しないように体調を整えてくださいね
秋らしさを感じて‥‥
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、学習の秋、行楽の秋。
様々なことが気持ちよくできそうですね
ウキウキすることが多い時期ですが、朝・昼の寒暖差も大きいので、体調を整えて登校できるといいです
さて、校内の掲示物が、夏から秋に衣替えをしました
児童も大喜びで見たり触ったりしていましたので、紹介します
【給食掲示板】
食品ロスや秋の味覚と栄養バランスに関する資料です。
児童がよく知っている「おべんとうばこのうた」が主役ですが、歌詞の中には、赤の栄養(たんぱく質)がありません。(お弁当箱は、手づくり工作です)
何を加えれば、バランスが良くなるでしょうか…。児童に考えさせています
【図書室廊下】
かっぱに~らさんのお力を借りて、ハロウィン掲示が完成しました
校内読書週間で、本を借りたらお菓子のシールがもらえるイベントも始まりました。
ジャック・オー・ランタン(かぼちゃお化け)にたくさん貼って楽しみましょう
【保健室廊下】
栄養と健康について、「はい」「いいえ」で答えながら自分の食生活を振り返れるようにしています。自分に足りていない栄養は何でしょうかよく読んで食生活を見直してみてくださいね
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。