文字
背景
行間
学校ニュース
2021年2月の記事一覧
【2年生】 道徳「いただきます」
2年生の道徳の時間に、「いただきます」という授業を行いました。
学校栄養士の先生が、給食について教えてくださいました。給食ができるまでにどんな人が関わっているのか、どんな仕事があるかを知り、感謝の気持ちを抱くことができました。
最後に、「いただきます」と「ごちそうさま」の意味を学びました。今日の給食の挨拶は、気持ちを込めて言うことができました!
今日学んだ事を、これからも大事にしてほしいと思います。
2年生にインタビューをしました!
生活科「もうすぐ2年生」の学習で、2年生にインタビューをしました。
「2年生までにやっておいた方がいいことはありますか。」
「1年生にどんなことをしてあげましたか。」
「2年生になって、気をつけたことはありますか。」など、
何度も質問の練習をし、上手にインタビューすることができました。
また、2年生が丁寧に答えてくれた内容を一生懸命メモをしました。
これから、インタビューした内容をまとめたり、進級への前向きな気持ちを高めていったりしたいと思います。
【1組】
【2組】
6年生を送る会、大成功!
本日、6年生を送る会がありました。
これまでお世話になった6年生に「感謝の気持ち」を伝えるため、1~5年の在校生全員が関わって準備を進めてきました。
各学年のからの発表や、色紙のプレゼント、思い出スライドなど、密を避けながら実施しました。
【1年生】 【2年生】
【3年生】 【4年生】
【5年生】
【会場の様子】
【6年生からのお返し】 【教室でのリモートの様子】
5年生は、今回の6年生を送る会が「デビュー戦」になりました。
この約1か月、いろいろな壁にぶつかったり、頭を悩ませたりしながらも、会の成功を目指して仲間と一緒に頑張ってきました。
この経験を生かして、西方小の素晴らしい伝統をつないでいってほしいと思います。
これまでお世話になった6年生に「感謝の気持ち」を伝えるため、1~5年の在校生全員が関わって準備を進めてきました。
各学年のからの発表や、色紙のプレゼント、思い出スライドなど、密を避けながら実施しました。
【1年生】 【2年生】
【3年生】 【4年生】
【5年生】
【会場の様子】
【6年生からのお返し】 【教室でのリモートの様子】
5年生は、今回の6年生を送る会が「デビュー戦」になりました。
この約1か月、いろいろな壁にぶつかったり、頭を悩ませたりしながらも、会の成功を目指して仲間と一緒に頑張ってきました。
この経験を生かして、西方小の素晴らしい伝統をつないでいってほしいと思います。
6年生を送る会リハーサル順調です
来週の2月24日に予定されている6年生を送る会のリハーサルを行いました。
本番さながらに、司会のスムーズな進行、趣向を凝らした演出など細部に気を遣いながら真剣な態度でリハーサルを行いました。
これまで西方小をひっぱてくれた6年生への感謝の気持ちをこめ、一所懸命行うことができました。
本番さながらに、司会のスムーズな進行、趣向を凝らした演出など細部に気を遣いながら真剣な態度でリハーサルを行いました。
これまで西方小をひっぱてくれた6年生への感謝の気持ちをこめ、一所懸命行うことができました。
お花を植えました!
環境委員会の子どもたちが、校庭の花壇の整備を行いました。色とりどりの花の咲く「ビオラ」と白いかわいい花の咲く「ノースポール」の2種類のお花を植えました。
自分たちでお花の配置を考え、手際よく植えていました。1年間、花壇のお世話を頑張ってきた子どもたちは、とてもたくましく見えました!!
寒い日がまだまだ続きますが、委員会のみんなで協力して育てていきます
あいさつ運動
あいさつのできる西方小学校を目指して、児童会で企画してあいさつ運動を行っています。運営委員会で昇降口にあいさつ標語を掲示しました。また、4年生以上の児童が一週間交替で昇降口や校庭に立ち、あいさつ当番活動をしています。コロナウイルス感染症対策のためマスク着用で登下校していますが、マスクごしにも明るいあいさつができるようになってほしいです。
校庭であいさつしています 昇降口にあいさつ標語を掲示しました
校庭であいさつしています 昇降口にあいさつ標語を掲示しました
6年生を送る会のリハーサルをしました!
1~5年生で、6年生を送る会のリハーサルをしました。
密を避けるために工夫しながら、全体を通して流れを確認しました。
後日、保護者に向けて配信も予定していますので、本番まで楽しみにお待ちください。
密を避けるために工夫しながら、全体を通して流れを確認しました。
後日、保護者に向けて配信も予定していますので、本番まで楽しみにお待ちください。
【5年生】家庭科ミシンボランティア
5年生の家庭科でエプロンを作っています。
初めてのミシンに苦戦しつつも、ボランティアをしていただきながら着々と仕上がってきています。
自分の作ったエプロンで、調理実習やお家での料理をするのが待ち遠しいようです。
最後まで支援を続けて行きたいと思います。
初めてのミシンに苦戦しつつも、ボランティアをしていただきながら着々と仕上がってきています。
自分の作ったエプロンで、調理実習やお家での料理をするのが待ち遠しいようです。
最後まで支援を続けて行きたいと思います。
2月保健室掲示物
今月は、姿勢についての掲示物です。
床にある「T」のところに足をそろえ、目をつむって50回足踏みをします。
目を開けたときに自分がどこにいるかで、背骨がどのように曲がっているのかが分かります。
姿勢が悪いと成長に影響があったり、集中力や運動能力が低下したりと、体に良くないことだらけです。
寒くて背中が丸まってしまわないよう、姿勢を意識して生活して欲しいと思います
床にある「T」のところに足をそろえ、目をつむって50回足踏みをします。
目を開けたときに自分がどこにいるかで、背骨がどのように曲がっているのかが分かります。
姿勢が悪いと成長に影響があったり、集中力や運動能力が低下したりと、体に良くないことだらけです。
寒くて背中が丸まってしまわないよう、姿勢を意識して生活して欲しいと思います
校内公開授業研修を行いました
2校時と5校時に公開授業を行いました。
2校時は4年生の算数、「変わり方調べ」の学習でした。
1辺が1㎝の正方形で、階段のような形をつくり、段の数が変わると周りの長さがどのように変化するかを考える授業でした。
段の数と周りの長さの表をつくり、一人一人いろいろな考えの過程から、式を立てることができました。
5校時は6年生の学級活動で、インターネットの情報の扱い方について考えを深めました。
いくつかの事例から、ネットトラブルについて考え、ネットを適切に使うための「マイルール」づくりを行いました。その後、グループでそれぞれの考えを共有しました。
放課後は、授業研究会を2つの部会で行い、授業について協議しました。
短時間でしたが、充実した研修になりました。
2校時は4年生の算数、「変わり方調べ」の学習でした。
1辺が1㎝の正方形で、階段のような形をつくり、段の数が変わると周りの長さがどのように変化するかを考える授業でした。
段の数と周りの長さの表をつくり、一人一人いろいろな考えの過程から、式を立てることができました。
5校時は6年生の学級活動で、インターネットの情報の扱い方について考えを深めました。
いくつかの事例から、ネットトラブルについて考え、ネットを適切に使うための「マイルール」づくりを行いました。その後、グループでそれぞれの考えを共有しました。
放課後は、授業研究会を2つの部会で行い、授業について協議しました。
短時間でしたが、充実した研修になりました。
バナー
2
3
3
4
2
1
9
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。