文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
職員研修「緊急時対応(アクションカード)・嘔吐物処理対応研修」
養護教諭による緊急時対応・嘔吐物処理対応研修がありました。
緊急時対応研修
スライドを使って説明を聞いた後、職員が実践演習を行いました。
こどもがシャトルラン中に痙攣を起こした、しかも管理職が不在!という想定で、職員がどのように対応をすればよいかを確認しました
嘔吐物処理対応研修
いざというときに適切な対応をするために、真剣に練習していました。
子どもたちの安全を第一と考え、教職員が協力・連携して対応に当たっていきます
3年生音楽「リコーダー講習会」
楽器店から講師を招いて、3年生がリコーダーの講習を受けました
リコーダーは、3年生から授業で使います。
息の吹き込み方(タンギング)や穴の抑え方、音の切り方などを、実演を交えてご指導いただきました
練習をしながら、みるみる上達していく3年生。
外で聴いていた技能員さんが、
「とてもいい音が出ていましたね。どこの学年だったのですか?」
と、質問してくるほど。
丁寧にご指導いただいた成果が出たようですよ
今日の学びを、これからのリコーダー練習でも生かしていきましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ハヤシライス シーザーサラダ
今日は、ハヤシライスです
給食のハヤシライスは、じゃがいもやにんじんなどいろいろな具材が入った、具だくさんなものになっています。
具材も見た目も似ているからか、「カレーだ」と喜んでる子どもたちがいました。
(ハヤシライスだよ~と思いつつ)
シーザーサラダの上に乗っているのは、「クルトン」という食べ物です。
クルトンは、食パンを小さく切って、もう一度焼いたり、揚げたりしたものです。
シーザーサラダは、料理の考案者の名前がついたという説が有力だそうです
2年生図工「ふしぎな いきもの でてきたよ」
白いクレヨンの油分を絵の具の水分がはじいて、絵が浮き出てくる「はじき絵」に挑戦しました
描くテーマは、「ふしぎな いきもの」です。
アニメやゲームのキャラクターをイメージして真似てしまうことが多いテーマですが、「何かひと工夫加えて、オリジナルの生き物を考えてみよう!!」としました
2年生たちは、「ん…ん…ん……!?」と、想像を膨らませて描いていましたよ
友達の絵も参考になったみたいですね
絵の具で塗るたびに絵が浮き出てきて、歓声が上がっていましたよ
1組も2組も大満足の楽しい授業でした
3年生図工「色粘土でつくろう」
3年生が、色粘土とプラスチック筒を使って、小物入れを作りました
5色の粘土を混ぜて、黒やピンク、水色、緑などの別色を作りながら、筒に貼り付けていきます。
始めは、混色に抵抗を示していましたが、細かなパーツを作り出すと「色が足りない」ことに気づき、混ぜ混ぜ練る練る‥‥が始まりました
全部の色を混ぜると「茶系の黒」になることに驚いていましたよ
かわいい筒、すてきな筒…まもなく出来上がり
完成に向けて乾燥させま~~~す
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。