文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
4年宿泊学習-1
今日と明日の1泊2日で、4年生が宿泊学習に参加します
宿泊施設は、「とちぎJIMINIE倶楽部自然の家みかも」です。
新しくできた施設で、本校も初めて利用します。
きれいな施設ということなので、とても楽しみにしていました
4年児童の登校の足取りも軽やかで、ウキウキ感が伝わってきましたよ
今日の午前中は、消防署岩舟分署を見学します。
そちらも楽しみですね
健康観察後には、出発式を行いました。
いよいよ出発です
友達と協力し、よく相談しながら、楽しい学習にしてくださいね
いってらっしゃ~~~~~い
(参加中の様子は、この後順次お伝えしていきます)
2学年 PTA行事
5時間目に、2年生の学年PTA行事がありました
子どもたちは、昼休みに窓から外を眺めて、車が入る様子を見ていました。とても楽しみにしていたようです
チャレンジランキングという、チームで得点を競い合うゲームを行いました。
一戦目は、じゃんけん
勝つと相手のカードを自分のものにできます。「全部勝った!」「カードこんなに集めた!」と、嬉しそうにしていました。
二戦目は、バケツ玉入れ
小さいボールを、バケツに投げて入れます。子どもも保護者も、真剣なまなざしでバケツを狙っていました。チームごとにボールの数を集計するときも、とても盛り上がっていましたね
三戦目は、ドッジパスリレー
チーム内で、何回ボールをパスできたかを競います。みんなで声を合わせて、回数を数えながら投げていました。待っているチームも、張り切って応援していましたね
保護者の方々と学校で遊べるという時間を、子どもたちは笑顔で満喫していました
きっとおうちでも、楽しかった話に花を咲かせているのではないでしょうか
保護者の皆様も、ご多用中のところ、ご参加いただきありがとうございました
タブレット研修
教員の指導技術向上のため、IT企業から講師をお招きして、タブレット研修を行いました。
「スクラッチ」というアプリを使って、プログラミングに取り組みました。
キャラクターを左右に動かしたり、図形を描かせたりと、簡単なプログラムです。しかし、組み立てるには、いくつもの指示を出さなければならないので、たくさん考えなくてなりません
指示ブロックを動かしながら、講師の言葉に食らいついて挑戦しました。
キャラクターを思うとおりに動かせた時は‥‥、とても嬉しいですね
子どもは、すぐに使いこなせてしまうそうです。
児童にきちんと教えられるように、修練したいと思います
IT企業の講師様、ご指導をありがとうございました
お知らせと5時間目の様子
寒かったですね。とても寒かったですね・・・
ついに、教室も暖房を入れました
体調管理をしっかりしなくては・・と思います
薄着の子は寒そうでした。
服装もよく相談してみてください
さて、お知らせです。
①朝、ポケットに手を入れて歩かなくても済むように、手袋を付けましょう。
②耳当ては、周囲の音が聞こえにくくなるそうです。もし、エンジン音の静かな車がすぐ脇を通り過ぎたら‥‥大変!!危険もありますね。(あまりお勧めはしません)
③ネックウォーマーは、校舎内では外します。
④ホッカイロは、授業中は、ポケットやカバンにしまいます。
※教室は、外気温より2~3℃高めです。厚着になり過ぎないことも大切です。
5時間目の様子です。
【1年生】タンブリンを使ってリズム打ちです。たたき方を変えることで、音が変わるのを楽しみました。
【2年生】学年PTA行事「チャレンジランキング」を親子で楽しみました。
【3年生】分数のまとめに入りました。6分の6が整数1になる理由を発表していました。
【4年生】明日からの宿泊学習のリハーサルをしていました。特に挨拶や並び方をよく練習しました。
【5年生】
1組は、再来週の学年PTA行事でやりたいことを話し合いました。子どもたちの希望は、走る系が多かったですよ
2組は、国語で論語を読んでいました。(孔子・孟子・・・懐かしいなぁと思いながら聴きました)
【6年生】書写(習字)です。人権週間が近いので、お題も「人権尊重」。画数が多いので、結構難しそうでした。転入生は、人生で初の習字体験です。自分の名前に挑戦しました。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 さばの塩焼き いりどり さつまいも汁
今日は少し早い「和食の日」献立です。
ごはんに焼き魚、煮物、味噌汁と、定番の和食スタイルです
11月24日を語呂合わせで「いいにほんしょく」から、この日は和食の日とされています。
和食はユネスコの無形文化遺産に登録されています。季節や行事に密接し、栄養バランスも整った和食は、世界に誇れる文化の一つです
この機会に和食について調べてみても面白いかもしてませんね
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 お米とポテトのささみカツ 焼きそば
今日は、自分でパンにはさんで食べる焼きそばパンです
焼きそばパンは東京にあるお店から生まれたという説が有力です。
昔、焼きそばとコッペパンを別々に販売していたところ、お客さんから別々に買うのは、面倒なので、一緒にしてほしいと言われ、焼きそばをコッペパンに挟んだことで、焼きそばパンが生れたといわれています
他にもいろいろな説があるようですが、お客さんの意見から生まれた食べものなんて面白いですね
表彰集会
業間活動の時間に、表彰集会がありました。
夏休みに応募した作品の入賞者や校内持久走大会、多読者の表彰です
たくさんの児童が表彰対象のため、代表児童の授与となり、入賞者は呼名をして賞賛しました
(1)下都賀地区読書感想文コンクール 優秀賞 3年
(2)小学生公園絵画コンクール 学年銀賞 2年
(3)校内持久走大会 各学年の1位~3位:36名 代表1位の児童
(4)2学期読破賞34名 代表4年、多読賞7名 代表5年
みなさん、受賞おめでとうございます
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 肉じゃが 梅和え 小松菜と厚揚げの味噌汁
肉じゃがは、甘みと塩味のバランスがちょうどよい味付けでごはんが進みました
梅和えは、ねり梅のおかげでさっぱりと食べることができました
梅には疲労回復に効果があると言われるクエン酸が含まれています。
しっかり食べて、週のはじまりも元気にすごしましょう
月曜日、順調な始まり
日差しが柔らかく「小春日和??」と思ったのですが、風が強めだったため、校庭の色づいた葉がほとんど落ちてしまいました。
校庭掃除の子たちが、
「先生、落ち葉取りで終わってしまいました。」
「塵取りで落ち葉を集めただけでした。」
と恨めしそうに話していました
この時期ならではの光景ですが、落ち葉掃きも、あと1週間というところでしょうね
週明けですが、授業も順調に進められていました。
【1年生】
体育「ボールを使った運動」の振り返りを書きました。短い文ですが、句読点をきちんとつけ、「は」「を」「へ」を間違えずに書けるようになりました
【2年生】
畑の大根を間引いた後、残りの時間で漢字クイズや読書等をして過ごしました。大根は、葉っぱを切って抜いてしまったそうで、担任が苦笑いwww
【3年生】
ことわざを調べたり、自分で考えたりしていました。短い言葉で、意味のある言葉を考えるのは、大人でも難しいと思うのですが、3年生なりに一生懸命考えていました
【4年生】
算数プリントに取り組み、答え合わせをしていました。タブレットで答えの解説を見て、自分のつまづきを確かめました
【5年生】
外国語で他県の紹介文を考えたり、家庭科のエプロンの仕上げやボランティアさんへのお礼の手紙を書いたりしていました
【6年生】
「江戸図屏風」を使って、江戸時代初期の江戸市街地や近郊の景観を調べました。3代将軍徳川家光の功績たたえるために作られたものですが、この時代の様子がよく分かる屏風図です図を見てじっくりと調べていました。
西方ブロック学力向上推進研究公開
本日、西方ブロック学力向上推進研究授業公開が開催され、栃木市内の学校からたくさんの参観者が来校されました
主催者(ご来賓)として、栃木市教育長様、栃木市教育委員様、栃木市教育研究所所長様、栃木市教育委員会学校教育課長様を招聘し、5年1組の授業および本校の研究の歩みや成果等を、資料や研究会によりご覧いただきました
本校の学校課題は、「学び合う力を高める学習指導の在り方~対話を通し、自分の考えを深め、学びを楽しむ指導の工夫」です。「学びをつなげ、人をつなげるための授業改善を行うことで、学び合う力が高められるのではないか」という仮説の下、研究を進めてきました
今日は、その研究に沿った授業が行われました
【5年1組公開授業】
国語「資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして書こう」
【全体研修会】
主催者あいさつ(教育長様)
指導者紹介
授業者の反省
参観者による授業研究会
指導講評
5年1組の児童の生き生きと学び、友達と交流している様子が対話的で深い学びにつながり、研究の成果が高められていること、また、授業者をはじめ、全教職員で研究を進めてきた協働性も大変素晴らしかったことなどをはじめ、たくさんお褒めの言葉をいただきました
謝辞
とても充実し、学びの多い価値ある授業公開となりました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。