文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
写真で振りかえる西方小学校 NO.49
今回は№16で紹介した理科準備室に再度訪れました。昭和47年度購入の電流計と購入年度は不明の電源装置を見つけました。
現在の理科の学習ではこのような電源措置を使用せずに、電気をつくりだす、ためる実験器具を使っています。また、電流計ではなくもっと簡単な簡易検流計を使っています。
電気をつくりだす器具
手回し充電器 光電池パネル
電気をためる器具〈コンデンサー)
簡易簡易検流計
電気の変換について、明かりでは発光ダイオード、音では電子メロディを使うようになりました。
写真で振りかえる西方小学校 NO.48
今回は新たに昭和31年撮影の航空写真と現在の校舎新築前に描かれたと思われる建築パースが発見されたのでご紹介いたします。昭和31年だと右側は西方中学校の校舎になります。建築パースは更田建築事務所の印がありました。50年ほど前のものですが古さを感じません。
校庭中央の柳の木は2本あったことがわかります。
描かれた年は不明です。おそらく昭和50年ごろだと思います。
よい歯の優良学校コンクールで入賞しました
今年度西方小学校はよい歯の優良学校コンクールで栃木県医師会長賞に入賞し、本日受賞式がありました。西方小学校では毎日、給食後の歯みがき、毎週金曜日のフッ素洗口、毎年1回の学校歯科医によるブラッシング指導、1年生親子でむし歯0巡回指導等の計画的な取り組みをしています。このような取組の成果か、毎年のように賞をいただけていると思います。むし歯が少ないというのは西方小学校の伝統的な強みなので、これからも継続していきたいです。
写真で振りかえる西方小学校 NO.47
今回紹介する写真は昭和45年度に撮影されたものです。この年の7月3日に東南アジアの視察団の方が10名ほど西方小学校を訪問しています。国語や体育の授業を参観して、学校給食と思われるものを召し上がっている様子が写し出されています。西方小学校は外国の方との交流もしていたことがわかります。これらの写真の中で今回注目したのは給食の献立と児童の体操服です。当時の給食は米飯が提供されることがなく、毎日コッペパンでした。このコッペパンを脱脂粉乳を飲みながら食べていました。欠席の児童の分のコッペパンは近所の児童がわら半紙にくるんで届けに行きました。当時の児童の体操服はジャージ素材のものがなくて、ストレッチ性がない白の綿ズボンでした。この服装で体育の授業や運動会に参加していました。
学力向上を図るための研修を行いました
11月14日に学力向上を図るための研修を行いました。西方小学校で研究を進めている国語の授業を5年生で実施し、先生方で参観しました。そのあとの授業研究会では、授業のよかったこと、改善したいことなどを班別に分かれて話し合いました。最後に栃木県教育委員会の学力向上コーディネーターの先生から指導・助言を受けました。西方小では授業を参観し合って教員の授業力向上を図る研修会を計画的に行っており、最終回となる第5回目は3学期に実施する予定です。
5年生国語の授業を参観しました。
多くの先生方が児童の学習の様子を参観しています。
班別に授業のよかったこと、改善点について協議しています。
協議したことを発表しています。
学力向上コーディネーターの先生から指導・助言をいただきました。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。