学校ニュース

2020年7月の記事一覧

個人面談

 7/20(月)~7/30(木)までの7日間で、放課後に個人面談を実施します。臨時休業のため授業参観が延期となり、保護者の皆様と話し合う機会がなかったため、年度当初の予定より、日数を増やして行うことにしました。
 限られた時間ではありますが、児童のよりよい成長に向けて、有意義な話合いにしたいと思います。
 また、感染対策として、教室の扉、窓を開けて実施することになりますので、保護者の皆様には、廊下ではなく会議室でお待ちいただくようにしました。
 【昇降口で消毒の呼び掛け】       【会議室を待機場所に】
   

昼休みの遊びの様子

 西方小学校の児童は昼休みになると、校庭に出て元気いっぱい遊んでいます。今日は、その中でジャングルジムと鉄棒で遊んでいる様子を紹介いたします。
 
  
  
 小学校の1・2年生の体育科の内容の中に、ぶら下がったり、逆さまになったりする等のいろいろな姿勢をして遊ぶというものがあります。児童たちは密にならないように気を付けて、昼休みに遊びの中で楽しみながら、この姿勢を経験しています。

紅白対抗リレー!

 現在4年生の体育の授業では、「リレー」をしています。
今回は、「スペシャルコース」を取り入れ、
ショートカットコースを設けました。(3名のみ)
どちらが、このコースを上手に使い、勝つでしょうか。
いざ、勝負です。
 


今回の結果は2勝1敗で紅組の勝利でした。
どの子もチームのために精一杯走りきることができました。

6年生図工

 6年生の図工の学習で「ランプシェード」づくりを行っています。風船を膨らまし、その周りに色をつけた紙粘土を巻き、丸い型を作りました。それぞれの思いで、色を工夫しました。完成したら、中にランプを置き、色の変化を楽しみました。
   

   
 暗いところでランプをつけると・・・
   

   

4年生 算数科の授業

 4年生は、算数科で「角」の学習をしています。今日の学習は、直角1つ分、2つ分、3つ分、4つ分の角度と三角定規のそれぞれの角の角度に関するものでした。黒板や実物教材の提示、ICT機器を活用した提示を組み合わせて、児童がより学習内容を理解しやすいように授業を進めていました。