文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
【6年生】学年PTA行事で、コサージュを作りました!
6年生の保護者と児童で、卒業式の日に胸に付けるコサージュを作りました。
それぞれ作ったものを当日は交換して付けることになっています
相手意識をもって作ったからか、時間をかけて、とても丁寧に作っている印象でした。
華やかな、素敵なコサージュができ上りました。
卒業まで、あと38日。
1日1日を大切に過ごしていけるよう、支援をしていきたいと思います。
1年生 真名子小学校との交流学習
真名子小学校の1年生、7名をお迎えして交流学習を行いました
色を付けたり絵をかいたりして、自分だけの風車を作りました
「回るとどんな色になるかな?」「模様を書いたらおもしろいよ!」などと、真名子小の友達との会話を楽しみながら作っていました
早速、校庭で風車を回しますうまく回るかな
思いっきり走りますたくさん回る風車に大はしゃぎです
天気に恵まれ、冬の風を感じながら学習することができました
真名子小学校のみなさん、ありがとうございました
また一緒に遊びましょうね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ねぎ塩豚丼の具 ほうれん草と白菜の醤油和え 大根と油揚げの味噌汁
今日のねぎ塩豚丼の具は、シンプルなとりがらベースの塩味で、ごはんがすすみました
ねぎには、食欲増進作用や、疲労回復効果がありますまた、緑色の部分にはビタミンが豊富です。
抗菌、殺菌効果や体を温めてくれる効果もある「ねぎ」を食べて、病気や寒さに負けない体をつくりましょう
今週もおいしい給食をありがとうございました
6年生 筝体験
17日(水)に、「にしかた琴の会」から4名の講師をお招きして、6年生が筝(そう)体験をしました
始めに、講師の方が「さくら」「ずいずいずっころばし」「ふるさと」を演奏して聴かせてくださいました
強く、やさしく、張りのある音色のすばらしい演奏でした
その後、6年生が筝爪を付けて、簡単な曲を弾かせていただきました。古典芸能を体験することで、日本の歴史や古典音楽の音色のよさを肌で感じ、伝統文化への関心が高められたのではないでしょうか
筝の魅力は、何といっても凛とした音色です。電気音ではなく、どちらかというと一歩引いた奥ゆかしさを感じる楽器です。(とても日本的!!)
爪の当て方、弾く位置、力の入れ具合、柱の立て方など、様々な条件の下で心に響く音を表現しているのだそうです
ただ指ではじく楽器……と簡単に考えてはいけませんね
6年生のみなさん、貴重な体験ができましたね。
「にしかた琴の会」の皆様、ご指導をありがとうございました
【付記】
「筝」と「琴」は似ていますが、微妙に違うそうです。「筝」は、琴柱(ことじ)や琴爪を付けて演奏する楽器で、「琴」は、指ではじいたり、絃を押さえる場所で音程を決める楽器です。4年生の音楽には、「筝」の学習があります
新入生保護者説明会
新入生保護者説明会を体育館で行いました。PTA会長様も出席されました
学校長のあいさつの後、現1年担任から「入学までに身に付けておきたいこと」や「用意していただきたい学用品」について説明がありました。
続いて、養護教諭から「保健室について」、学校栄養士から「給食について」の話がありました。
PTA会長様からは、本校のPTA活動と本部役員の仕事等について説明があり、学年役員を選出しました。(新役員候補の皆様、どうぞよろしくお願いいたします)
来年度の入学式は、4月9日です。あと3か月弱ですね。入学の準備が始まることと思いますが、ご不明なことがありましたら、学校までお問い合わせください。
しんにゅうせいの みなさんが、きぼうをもって にしかたしょうに にゅうがくしてくることを、おにいさん・おねえさん・せんせいたち みんなでまっています
今日の給食です
【メニュー】
黒糖コッペパン 牛乳 鶏肉のレモンソース キャベツともやしのサラダ ジャーマンスープ
鶏肉のレモンソースは、鶏肉のから揚げに、甘めのレモンソースがかかったものです。
から揚げ系列のメニューは人気のため、おかわりじゃんけんが白熱していました
今日のジャーマンスープは、セロリの風味が香る優しい味わいのスープでした
サラダは、さっぱりとしたドレッシングとシャキシャキの野菜の相性が抜群でした。
4年生 段ボール工作
図工で、段ボールを使った工作を行いました!お知らせを聞いてからずっと楽しみにしていた工作だったため、子どもたちは朝からソワソワした様子でした
結束バンドを使って上手に段ボールを繋げたり、段ボールカッターで大きな段ボールに切り込みを入れたりするなど、分担しながら作業していました。
班ごとに協力し、みんなで1つの大きな作品を作り上げていく姿がとても素敵ですね!真剣な表情で取り組む瞬間もあれば、アイデアを出し合いながら笑顔溢れる瞬間もあり、自分たちの力でメリハリのある活動を行っていました!
完成!
今日は、2組が制作活動をしました。来週は、1組です。1組の作品も楽しみですね。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 麻婆春雨 ポークシュウマイ 中華風卵スープ
今日は麻婆豆腐ならぬ、麻婆春雨です
つるつるとした春雨とちょうど良い味付けの具材が合わさり、ごはんがすすみました
春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの、でんぷんからつくられています。
春雨は中国から伝わり、古くから食べられてきた食材です春雨という名前は、比較的最近つけられてものだそうです。
豆腐とはまた違った食感を楽しみましょう。
避難訓練
本日、児童への予告なしで、地震を想定した避難訓練を実施しました。
告知しなかったにもかかわらず、児童は慌てることなく状況判断して避難体制をとることができました
【すぐに頭を守る体制になりました】
【一人でもしっかりと身を守っています】
【校庭にいた児童も、収まるのを静かに待ちます】
【頭や首を守るダンゴムシのポーズ】
【校長先生の講評】
日本は地震が多い国です。いつ、どこで、どのように地震に遭遇するか分かりません。また、1月初めの日本海側の震災がとても身近に思えることを踏まえて、最悪を考えておくことも必要です。ご家庭でも日頃から災害時にどう避難するか、どこに逃げるか等を話し合ってください。避難訓練が災害に対する意識を高め、対処法を備えておくきっかけになればと思います。
今日の給食です
【メニュー】
減量はちみつパン 牛乳 きびなごのカリカリフライ 焼きそば 大根と茎わかめのサラダ
今日は人気メニューの焼きそばです。
焼きそばは、中国の麺料理がもとになっているといわれています
もともとは、中華麺に具材と餡をかけたものや、炒めたものだったそうです。
日本では、戦後にソースをかけてつくるソース焼きそばが生れ、広まりました。
日本には海外の料理をもとに、独自にアレンジされた料理がたくさんあります。
色々な料理のいいところを取り入れているのかもしれませんね
サラダは青じそドレッシングでさっぱりといただけました。
しっかり食べて元気に過ごしましょう
楽しい昼休み
校庭は、風は冷たいものの日差しが出て、絶好の遊び日和!
児童は元気におもいっきり遊んでいましたよ
そして本日、大谷選手のグローブが解禁され、早速6年生が使っていました
もう、気分は大谷選手!!めざせメジャーリーガー
次に使う学年も、楽しみにしていてくださいね
仲良く遊べましたね。体を動かして、風邪に負けない健康な体を作りましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 納豆 鶏肉と大根の照り煮 いなか汁
今日は、久しぶりの納豆です
納豆には、体の中の栄養素の代謝を助ける効果のあるビタミンや、血管や皮膚の健康にかかわるビタミンや、食物繊維が豊富に含まれています
照り煮の大根は柔らかく、味がしみ込んでいました。
いなか汁は根菜たっぷりで温かくおいしかったです!
土曜日は雪が降って一気に寒くなりましたね
食事をしっかりとって、寒い季節でも体調を崩さないように注意しましょう
つるつる
出勤すると、昇降口前が”つるつる”。
前日の雪が凍っていました
児童が登校するので、すぐに雪を掃き広げましたが、写真の通り、校舎の陰になり、しばらくは解けそうもないです
降雪は、気持ち的には楽しみで嬉しいところもあるのですが、児童が走ると大変危険なので、そこは心を鬼にして「危ないから氷の上を走ってはいけませんよ!!」「スケートは、スケート場でやりましょう!!」と声を張り上げてしまいました
昇降口においでの際は、”つるつる”ですので、滑らないように気を付けてください。
また、1月20日(土)は、大寒です。ますます寒さが厳しくなっていきますので、健康に留意してお過ごしください
5年生図工「そっと見てね ひみつの景色」
5年生が段ボール箱を使って、箱の中に素敵な世界を作っていました。
モールや綿、紙粘土などの材料を活かして、細かい作業を根気よく続けていました。
職員室にいた先生が大勢見に来てくださり、段ボールに開けた小窓を覗いていました。
5年生は、先生方に「ほめ言葉シャワー」をたくさんもらいました。友達の作品のよいところも見つけられましたねご家族にも見せてあげましょうね
図書室 冬のイベント
図書室では、冬のイベントを計画しているようです。
1月22日~始まります。
冬なのに怖い話???と思うのですが、児童の読書への関心を高めて「もっと寒くなろう!!」をねらっているようです楽しみですね
あらっさりげなくプレッシャーが‥‥・
がんばって練習しま~~~~~すぜひ聞きに来てくださいね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 厚焼き卵 ひじきそぼろ丼の具 キャベツの和風サラダ
ひじきそぼろ丼のひじきは、カルシウムや鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルや食物繊維などが豊富に含まれています。
普段家ではあまり食べないという人もいるかもしれません。
栄養満点なひじきを、食べやすいように鶏ひき肉とそぼろ丼にしました。
キャベツの和風サラダは、ノンエッグマヨネーズをベースにしたドレッシングを調理場で作っています。
今週も美味しい給食をありがとうございました
委員会活動
今年最初の委員会活動がありました。
各クラスの加湿器掃除や活動内容の計画・検討、委員会発表の練習など、それぞれの活動を進めました
学校を支える仕事をしている5・6年生。学校をよくするため、下級生が楽しく過ごせるようにするために、毎日活動しています。その姿・様子が見えないときもありますので、下級生に随時伝えて(引き継いで)いきたい思います
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 コロッケ コールスローサラダ 角切り野菜スープ
今日は、冬休み明け最初のパンの日です
コロッケを、丸パンスライスに挟んで頂きました
コールスローサラダを一緒に挟んでもおいしかったです。
コールスローサラダは、お酢が効いていてさっぱりしていました。
角切り野菜スープは優しい味わいで、寒い季節に温かいスープで嬉しかったですね
校内学力診断テスト
校舎内がシ~~~ンとして、子どもたちがいないような静けさ。
教室にそっと入ると、鉛筆が走る音だけが聞こえてきて、子どもたちには笑顔もありませんどうしたのでしょうか‥‥
そうです!!今日は、全学年が学力テスト(国・算)に挑戦していたのです
みんな必死に問題に取り組んでいたから静かだったのですね
1年生も初挑戦です。
2年生以上は、比較的スムーズに始められました
このテストは、1年間の学びの習熟状況を確認し、もう少しだったところを学び直すための資料になります。
また、結果は(届き次第)保護者にお渡しします。お子様の頑張ったところを大いに褒め、補充の必要なところを重点的に復習するなど、これからの家庭学習に生かしてください。
じどうのみなさん、よくがんばっていましたねけっかがとどくまで、すこしのあいだ、まっていてくださいね
もうすぐ学力テストあり
11日(木)に学力診断テストを実施します。それを踏まえてか、どのクラスもプリントや模擬テスト等を使った復習に力が入っていました
問題用紙と回答用紙が別々など、普段のテストとは形式が違っているので、慣れておいた方がいいですね子どもたちは、本番さながらに、真剣な面持ちで取り組んでいましたよ
11日も、実力が発揮されるといいですね。
児童のみなさん、1問でも多く回答できるように頑張ってくださいね。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。