学校ニュース

2023年12月の記事一覧

お祝い 表彰集会

キラキラ業間に、表彰集会をリモートで行いました。

 

花丸集会前の念入りな打ち合わせです。

 

期待・ワクワク校長先生が賞状の確認をしてくださいました。

 

花丸賞状を受け取る児童の様子を紹介します。(代表が受け取っている賞もあります)期待・ワクワク

王冠「おすすめの本読破賞」38名が受賞キラキラ

王冠「2学期多読賞50冊以上」59名が受賞キラキラ

王冠「2学期多読賞100冊以上」2名が受賞

王冠「栃木市善行功労児童」6年

王冠「栃木市模範児童」6年

王冠「栃木地区地域安全マップ審査会 佳作」1年

王冠「『小さな親切運動』作文・標語コンクール 標語の部 最優秀賞」1年

王冠「下野教育書道展 銀賞」1年

王冠「下都賀地区読書感想文コンクール 優秀賞、全国青少年読書感想文コンクール 優良賞」4年

王冠「JA共済書道コンクール 条幅の部 佳作」1年

王冠「小学生下水道ポスターコンクール 優秀賞」4年

王冠「小学生下水道ポスターコンクール 優良賞」4年 3名受賞

王冠「よい歯の優良学校コンクール 栃木県知事賞」西方小学校受賞

王冠「よい歯の優良学校コンクール 栃木県歯科医師会長賞」西方小学校受賞

王冠「校内持久走大会 1位~3位」優勝児童 6年

王冠「日本漢字能力検定 7級合格証」5年

お祝い代表者のほかにも、教室で受賞された児童がいます。がんばった結果が認められてよかったですね。みなさん、おめでとうございます!!

キラキラ1年生が、初めての表彰ハートハート

 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

はちみつパン 牛乳 白身魚のコーンマヨネーズ焼き フレンチサラダ ミネストローネスープ

「白身魚のコーンマヨネーズ焼き」は新メニューですキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

マヨネーズソースにコーンが入っています。クリーミーなマヨネーズに、ほんのり甘いコーンがアクセントになっていますハート

白身魚は、柔らかく食べやすいカレイを使用しています。

ミネストローネスープは、トマトの酸味がおいしく、野菜がたっぷりでしたニヒヒ

温かいスープが寒い季節に嬉しかったです!

病院 小児生活習慣病予防教室

栃木市の保健師さんをお招きし、5年生に「小児生活習慣病予防教室」を行いました。会議・研修

「生活習慣病」は良くない生活習慣が続くことで、大人だけでなく子どももなることがある病気です衝撃・ガーン

これから先、生活習慣病にならないために大切なことを血管モデルなどを使って分かりやすく教えていただきました。

また、自分の生活習慣や食生活を振り返り、他の児童と見せ合いました。

児童からは「寝るのが遅いよ、この日はおやつ食べすぎた、ゲームやりすぎ~!」などの声がありましたニヒヒ

食生活については、本校の栄養士からバランス良く食べることの大切さを教わりました給食・食事

1日に必要な野菜の量を食べられるように、給食からしっかり食べたいですね。

 今日学んだことをこれからの生活で意識して、健康な体を目指してほしいと思います花丸

雪 冬休みまで1週間

雪今日も、最低気温を更新!!汗・焦る汗・焦る

寒いですね。」が、合言葉のようになっています疲れる・フラフラ

ようやく、冬らしくなってきましたね喜ぶ・デレ

動物学校でも、荷物を持ち帰るための整とんをしたり、休み中に読む本を借りたりと、冬休みを迎える準備に入りました。

音楽じどうのみなさん、かたづけや学しゅうのまとめを あとひといき がんばって、気もちよく ふゆやすみを むかえましょうね笑う

お祝い 150周年記念品をいただきました

花丸150周年記念品として、給食配膳台3台と児童用机・椅子を8セットいただきました。

キラキラ保護者の皆様、地域の皆様、150周年記念事業実行委員会の皆様のご協賛とご尽力の賜物です。

ハート児童によりよい教育活動を……との皆様の思いを深く受け止め、大切に使用いたします。誠にありがとうございましたお辞儀お辞儀

学校 昼休み、室内でも楽しく

お知らせ朝、宇都宮方面の気温は、マイナス1℃。この冬一番の冷え込みだったとか汗・焦る車のハンドルが冷たくて、運転が辛かったです。手袋のありがたさを痛感しました苦笑い

晴れでも、昼休みの日差しは温かく、外遊びを楽しむ子がいっぱいに!!

星今回は、室内で過ごしていた子たちの紹介です期待・ワクワク

 

動物算数カードのテストに挑戦したり、折り紙や新聞づくりをしたり、お楽しみ会の準備をしたりと、室内でも楽しそうでしたよ笑う

キラキラ体調がよく、特に当番の仕事や学習などの活動がないときには、できるだけ外で元気に遊んでくださいね期待・ワクワク

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のレモンソース 白菜の昆布漬け かんぴょうの卵とじ

鶏肉のレモンソースは、鶏肉の塩から揚げにレモン汁を入れて作った醤油ベースのタレをかけた料理です星

いつものから揚げとはまた違った味を楽しむことができます興奮・ヤッター!

かんぴょうの卵とじに入っている「ニラ」には、香り成分のアリシンが含まれています。アリシンは、体の血行をよくしたり胃腸の働きを助ける効果がありますニヒヒ

スタミナ食材としても食べられてきたニラを食べて、元気に過ごしましょう!

お知らせ 冬巡業 大相撲とちぎ場所

栃木県誕生150年を記念して、西方町で「冬巡業 大相撲とちぎ場所」が開催されます。いろいろな所にポスターが貼られ、盛り上がりを見せています。

日本相撲協会のサイトから引用すると「巡業は相撲道の普及、地域の活性化、子どもたちに夢を与え青少年育成を目的とする」と記されています。春夏秋冬の4回、全国をまわっています。そして令和5年の最後の巡業地が西方町の体育館となります。

 

 

12月23日(土)に土俵づくり、24日(日)に取り組みが行われます。

本校としては、希望制で23日の土俵づくりを見学できることになっています。めったにない機会ですので、国技である大相撲に関心をもってもらえたらと考えております。

鉛筆 3年国語「冬のくらし」

学力向上推進リーダーが、3年生に国語の授業を行いました。

「冬のくらし」の学習で、冬に関する言葉をたくさん集めました。

子どもたちは、いつも以上に集中して学習に取り組み、たくさんの言葉を集めることができました了解

その後、集めた言葉を使って、文を書いたり、お手紙を書いたり、俳句を作ったりと、言葉遊びを楽しみました雪

曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉の一味焼き 白菜とほうれん草のおひたし きのこの味噌汁

今日の一味焼きは醤油ベースのピリ辛ダレに鶏肉を漬け込んで焼きました。

おひたしは、旬の白菜を使用しています。白菜は水分が多いため、カロリーの低い野菜です。体の中の余分な塩分を外に出してくれるカリウムや、風邪予防や肌の調子を整えることに役立つビタミンCが含まれていますハート

栄養たっぷりの旬の野菜で、気温差が激しい時期を元気に乗り切りましょう!

 

キラキラ今週もおいしい給食をありがとうございましたにっこり

本 読書タイム

本今日の朝の活動は、読書タイムでしたにっこり

8:10~各自読書が始まり、本の交換以外は静かに集中していましたよ了解

 

お知らせ1年生は、絵本だけでなく虫や乗り物図鑑も大好きなので、みんなでのぞきっこハート

 

音楽5年生には、先日の校外学習で鑑賞したヨシタケシンスケさんの本を読んでいる児童もいました花丸

 

動物2年生は、MIM(ミム)のプリントに挑戦し、「おおきい」「おおい」「とおい」などの のばす音の「お」の復習をしていました期待・ワクワク1年生で習った内容なので、とてもよくできていましたよハートハート

 

キラキラ嘔吐などで胃腸の調子が弱まっているお子さんもいるようです。2学期の残り6日間を元気に乗り切るためにも、休日中体調を崩さないように、温かくしてお過ごしください。

晴れ 楽しい昼休み

雪朝は、風が冷たく寒かったのですが、晴れ業間休み辺りから気温が上がり、体育に半袖で参加している児童が多かったです笑う

お知らせ昼休みも、たくさんの児童が外に出て遊んでいましたにっこり

星チャイムが鳴りました。すぐに掃除が始まります。素早く戻っていきました。さすが西方っ子です!

 昼実は、遊び中走り回って「暑い、暑い。」を連発困る・・・・・汗・焦る

でも、その子たちは、ダウンのジャンパーを着ていたのです衝撃・ガーン

「脱げば、涼しくなるよ。」と指導しても、手で持ったり、脱ぎ着したりする動作自体を面倒くさがります疲れる・フラフラ

寒いと腹痛や頭痛を起こし、暑いと気持ちが悪くなる児童がいるので、自分で脱ぎ着の判断ができてほしいと思いましたお辞儀

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ココア揚げパン 牛乳 長崎ちゃんぽん 中華和え

 

今日は人気メニューの「ココア揚げパン」です星

各クラスで、白熱したおかわりじゃんけんが繰り広げられていましたキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

長崎ちゃんぽんは、その名の通り長崎県の名物料理です。

中国からの留学生に、安くて栄養のあるものを食べさせてあげたいという、中華料理店の店主の思いやりから生まれましたにっこり

イカや豚肉、野菜などの具材と、濃厚なスープと麺が絡んでいて、とてもおいしかったですハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 二色丼の具(鶏そぼろ・ほうれん草) いなか汁 アセロラゼリー

二色丼の具は、鶏そぼろと野菜をごはんにのせて食べます喜ぶ・デレ

鶏そぼろには、鶏レバーが入っています。

レバーには、不足しやすい栄養素の鉄分が豊富に含まれています。

少しクセのある味わいですが、鶏ひき肉との割合を調整して食べやすくしているそうですハート

アセロラゼリーには、ビタミンCがたっぷり含まれています。その量なんとレモンの34倍!興奮・ヤッター!

ビタミンCは、風邪予防や美肌効果、鉄分の吸収促進などのある栄養素です。

体調を崩しやすいこの季節にぜひ取りたい栄養素ですねキラキラ

キラキラ 1年生リースづくり

星3ツ星1年生が、生活科の時間に育てたサツマイモのつるを使って、リースを作っていました3ツ星キラキラ

各自が準備した飾り(オーナメント)をボンドで貼り付けていきます音楽

うまく付ける度に、

「見て見て~~~~!!」

「先生、写真撮って~~~~!!」

と、とても嬉しそう興奮・ヤッター!

でも、まだボンドが乾いていないのですよね…。持つたびに飾りが落ちてしまって汗・焦る汗・焦る拾うーボンドー付ける…の繰り返しで、指がベトベトになってしまいました衝撃・ガーン

花丸1組も2組も、素敵なリースが出来上がりました笑うクリスマスだけでなくお正月にも使えそうですよ。早くお家に持ち帰って飾りたいですね期待・ワクワクハート

バス 5年校外学習⑥

お知らせ工場内の見学が終わりました。とてもすてきなGT-Rと一緒に記念写真を撮りました。

星これで、今日の予定は終わりです。これから、みんな元気に、学校に戻ります。

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 味噌すき焼き煮 とち介たまご焼き にらともやしのおひたし 

今日は「とち介ランチ」の日です!!

味噌すき焼き煮の味噌は、栃木農業高校で作られた市産の味噌を使用しています。

豚肉も栃木農業高校で生産されたものですほくそ笑む・ニヤリ

また、しいたけも市産のものを使用しています。

とち介たまご焼きには、かわいいとち介の焼き印が入っています。

おひたしの、もやしとニラは栃木県産です。

地域の食材をおいしくいただきましたキラキラ興奮・ヤッター!