学校ニュース

カテゴリ:3年生

グループ 3年生 「私は、~です」

お知らせ3年生が、外国語活動で自己紹介をしていましたにっこり

「Who are you?」

「I’m ~.」

とっても嬉しそうに自己紹介する友達を探し、ニコニコ笑顔で話しかけていましたハート

花丸3年生が友達や先生と、いきいきと学習していましたよ笑う

3年生のみなさん、これから、どんどん自信をもって外国語を使ってみてね了解

病院 身体計測始まる

イベント今日から、3学期の身体計測が始まりました。

2学期と比べて、身長が3cm以上も伸びている児童が結構いたので、びっくりしました驚く・ビックリ

身長の伸びが頭打ちになってしまった自分としては、何とも羨ましいところです……(心の声)心配・うーん

児童の健やかな成長を間近で見られるのは、幸せなことですねにっこり

星さすがは3年生!!待ち方も立派でしたね笑う

鉛筆 3年生 朝の学習 2

本日も、5年生に協力してもらって、かけ算九九のテストです。

子供たちも、慣れてきたのか、次々と合格者が出ています。

そんな中、もう少しで合格!という子たちも………。

頑張れ!!あとひといきだよキラキラ

鉛筆 3年国語「冬のくらし」

学力向上推進リーダーが、3年生に国語の授業を行いました。

「冬のくらし」の学習で、冬に関する言葉をたくさん集めました。

子どもたちは、いつも以上に集中して学習に取り組み、たくさんの言葉を集めることができました了解

その後、集めた言葉を使って、文を書いたり、お手紙を書いたり、俳句を作ったりと、言葉遊びを楽しみました雪

鉛筆 3年算数「三角形」

王冠長さの異なるストローを使って、三角形を作っていました。

作りながら、三角形(二等辺三角形・正三角形・直角三角形)の定義を理解していきます。

頂点は、いくつですか?辺の長さは?角は、どうなっていますか?…確認していきましたにっこり

できた三角形は、近くの友達同士で見せ合い、三角形ができているかを確かめました。具体物を作る活動は、楽しそうですね笑う

 

鉛筆 3年生 朝の学習

朝の学習の時間に、2年生で学習した「かけ算九九」のテストをしています。

自分の力に合わせて「ゆっくりコース」「プロコース」「名人コース」の3コースに分かれて、1の段から9の段を「上がり」「下がり」「バラバラ」のテストを行っています。先生は、5年生の子どもたちです。全員が合格できるように、最後まで頑張ってほしいです笑う

キラキラ 3年生百人一首

試験3年生が、国語の学習で百人一首を使っていましたキラキラ

今回は、カルタ取りではなく、坊主めくりです期待・ワクワク

お知らせ坊主めくりは、絵札を一番多く取った人が勝ちで、高貴な人の札を取るとボーナスが出て札をもらい、坊主が出ると取られて減ってしまうという遊びです。(一番少ない人が勝ちという別ルールもあります)

動物初めて見る百人一首に、興味津々の子どもたち。

遊びの前から絵柄を見たくて、絵札を仲よく取り合いっこしていました苦笑い

遊び中は、高貴な人物札が出るたびに「やった~~~」と歓声が上がり、坊主が出ても、なぜか「やった~~~」とうれしそうな声が‥‥興奮・ヤッター!

何をひいても、楽しそうでしたよハート

星昔の遊びに親しんだ1時間でした。この後は、ぜひ読み札の短歌にも興味をもって、昔の「大和ことば」にも親しんでほしいと思います笑う 

キラキラ 3年親子ふれあい活動

王冠11月15日(水)、3年親子ふれあい活動を行いました。

学校でも、インフルエンザや風邪が流行っているので、マスクをしたままの活動になりました。

短い時間でしたが、子どもたちも、保護者の方も楽しく活動できました。

ご協力、ありがとうございました。

 

体育・スポーツ 3年生 クラブ見学

お知らせ9日(木)3年生のクラブ見学がありました。

来年度から、いよいよクラブへの参加が始まりますが、子どもたちはとても興味を持っているようで、見学中も目を輝かせて見学していました。

動物お土産の風船アートをもらって、大喜びでしたハート笑う

  

体育・スポーツ 3年生、持久走に挑戦中!!

お知らせ3年生の体育は、持久走の練習です。青空の下、白砂の校庭を走っていました。

晴れ日頃、長距離を走ることが少ない子が多いので、体力が持つかな・・と心配していましたが、思いのほか大丈夫なようで、自分のペースを上手につかんで完走していましたよ笑う了解

イベントみんなで「がんばれ~~」と声を掛け合って、ほのぼのとしたいい雰囲気でした・・・・でも、応援しすぎて、走った周数が分からなくなっちゃった衝撃・ガーン汗・焦るあらあら・・