文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学習支援員来校
毎週火曜日に学習支援員の先生が来校することになりました。
本日は、1年生から3年生の各クラスの授業に参加して、英語の時間を中心に、授業の学習支援を行いました。
各種委員会
各種委員会が行われました。委員会ごとに6月からスタートした活動を振り返って反省した後、作業に取り組みました。
【学級委員会議】 【保体委員会】 【図書委員会】
振り返りカード シャボネットの充填 ポップづくり
アルミ缶、エコキャップ回収の目標設定
【広報委員会】 【給食委員会】 【奉仕委員会】
昼の放送について 配膳台清掃 除草作業
校内掲示物の整理 消毒液の詰め替え
放送委員会では、放送器具の扱い方について先輩が1年生に指導
【学級委員会議】 【保体委員会】 【図書委員会】
振り返りカード シャボネットの充填 ポップづくり
アルミ缶、エコキャップ回収の目標設定
【広報委員会】 【給食委員会】 【奉仕委員会】
昼の放送について 配膳台清掃 除草作業
校内掲示物の整理 消毒液の詰め替え
放送委員会では、放送器具の扱い方について先輩が1年生に指導
研究学校助成金を受けました
本校は令和2年度日本教育公務員弘済会栃木支部の研究校に指定されました。
研究テーマは
「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた学習指導の工夫改善
~学び合いと振り返りの充実を目指して~
です。本日、日本教育公務員弘済会栃木支部の方からの助成金授与式がありました。
学力向上を目指した授業研究会や授業改善のための研修を実施し、さらに次年度からの新学習指導要領完全実施に向けた研究を進めていきます。
期末テスト
7月9日(木)、10日(金)は、期末テストが実施されました。生徒は一人一人、定期テストに向けての学習計画を立て、一生懸命に取り組んできました。コミトレの時間には、学習した内容の復習を行い、教科の先生に積極的に質問をしてきました。どのくらい目標を達成できたでしょうか。テスト後の復習ややり直しも力をのばしていく上で大切ですよ。
生徒総会
生徒総会が行われました。密を避けるため各教室のテレビに配信する形で実施しました。以下は活動スローガンに対する本部役員からのメッセージです。
今年度の生徒会スローガンは、「Respect ~共に学び、感謝し合い、未来に向かって前進しよう~」です。これは、先輩と後輩が協力して行事や普段の学校生活から様々なことを学び、互いに感謝し合いながら、全員で成長していこうという思いから決定されました。
スローガンのメインテーマとなっている「Respect」には、尊敬する、尊重するという意味があります。先輩は後輩を尊重し、後輩は先輩を尊敬していけるような関係をつくっていき、全員がこれからの未来に向かって前進していけるようにすることが今年度の目標です。そして、スローガン達成を目指し、特に2つのことに力を入れていきたいと思います。
1つ目は凡事徹底です。休校が長引いてしまい、かつての礼儀正しいあいさつや、脚下照顧、自問清掃などを見直す必要があると思います。もう一度初心に返り、小さなことでも当たり前に行い、自分だけでなく「周りからも見られている」という意識を持つことが大切です。当たり前のことを当たり前にできる人は、保護者や地域の方々に感動を与え、Respectしてもらうことができます。これからも一人一人が凡事徹底を心がけた生活をしていきましょう。
2つ目は全員で協力することです。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、今までと違うことがたくさん出てきて、戸惑うこともあると思います。そんな時だからこそ、全員で協力し合い、一つ一つのことを成しとげていきましょう。そして、未来に向かって前進していきましょう。
アルミ缶・エコキャップ回収
アルミ缶・エコキャップ回収が7月6日(月)~7月8日(水)の朝に行われています。本日は、あいにくの雨でしたが、持参したアルミ缶やエコキャップを担当の生徒に渡していました。
本校の資源物回収は、随時実施しています。体育館北側に、古新聞・段ボール、アルミ缶等を置く場所が設置してありますので、御協力お願いいたします。また、日頃より御協力いただいている方には、心より御礼いたします。
第1回学校運営協議会
7月3日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。例年5月に開催していますが、今年は新型コロナウイルス対策として休校もあり、7月の開催となりました。学校運営協議会の委員の皆様には、本年度の学校経営の概要や教育課程、学校行事、学習指導、生徒指導、学校管理等についての学校概要を説明し、すべて承認をいただきました。今後とも「信頼される学校、地域とともにある学校づくり」に努めて参ります。本校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いします。
全校集会(任命式)
本日の全校集会では、生徒会役員、各種委員会の委員長、学級正副委員長の任命式がありました。任命式は技術室で行い、式の様子を各教室にリモート配信する形で実施しました。任命された生徒名については、学校だよりをご覧ください。
プール清掃
プール清掃を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、本年度は水泳の授業はありませんが、プールや浄化槽が傷まないように、プールの汚れをきれいに落としました。
各種委員会行われる
本日は、生徒会活動である委員会活動が行われました。本校の委員会には、学級委員会、給食委員会、奉仕委員会、広報委員会、図書委員会、保体委員会があります。各種委員会ごとに年度始めの組織や活動内容についての話し合いが行われました。新型コロナウイルス対策のために、例年どおりの活動ができないところもありますが、1年間の目標を立てて「しっかりと取り組んでいこう。」と活動していました。
2・3年生部活動開始・1年生部活動見学始まる
6月16日(火)より部活動が始まりました。2・3年生は久しぶりの部活動に生き生きと活動して、さわやかな汗を流しました。1年生は、部活動見学が始まりました。各部の活動の様子を熱心に見学していました。
[野球部]
[弓道部]
[ソフトテニス部]
[剣道部]
[バスケットボール部]
[ブラスバンド部]
清掃集会
先週までは、教員が生徒の下校後、清掃消毒を行っていましたが、本日、清掃集会が行われ、今日から清掃活動がスタートします。清掃集会は、各教室のテレビに映像を送って説明する形で行いました。
マスクの寄贈がありました
6月8日(月) 西方わくわく隊 様より、西方地域の小学校、中学校、こども園に、マスク、フェイスシールド、エタノール消毒液の寄贈がありました。
いただいたマスクやエタノール消毒液は、大切に利用させていただきます。
わくわく隊の皆様、大変ありがとうございます。
全校集会(校長講話)
6月8日(月) 全校集会(校長講話)が行われました。詳細は学校だよりに掲載してありますが、明石家さんまさんの座右の銘「生きているだけで丸儲け」を例に、命の大切さや生きることについての話がありました。
また、新しい手品を披露し、「大切なものは目に見えない」というお話がありました。コロナ禍で、今まで当たり前だと思っていたことが当たり前でなかったり、やりたいと思うことが思うようにできなかったりしています。そんな中で、元気に過ごせていたり誰かにお世話になっているということに気づいたりして、「感謝」ができていますか。という内容でした。
給食スタート
6月2日(火)
今日から給食のスタートです。昨日の集会で説明があったとおりに手洗いは距離をおいて、配膳方法は給食当番が手袋を付けてと変わりましたが、比較的スムーズに活動ができていました。全員前を向いて「いただきます。」をしました。3カ月ぶりの給食でした。おいしくいただきました。
学校再開
6月1日(月) 学校が再開しました。今日は4時間ですが、明日からは給食も始まり、通常の授業となります。
本日は各クラスで3校時まで教科の授業が行われました。
4校時は、学校の生活についての確認や、明日から始まる給食での約束を確認しました。
生徒が下校した後は、教員が教室の消毒を行っています。
本日は各クラスで3校時まで教科の授業が行われました。
4校時は、学校の生活についての確認や、明日から始まる給食での約束を確認しました。
生徒が下校した後は、教員が教室の消毒を行っています。
分散登校日
5月29日(金)分散登校日
6月からは学校再開となります。1年生は校舎内の見学や図書室の利用について等を行いました。
学校に生徒の声が戻ってきました。(分散登校日)
5月20日(水) 生徒は学年ごとに登校時間を変えて、1時間程度の分散登校が行われました。健康観察や課題の提出が行われました。
登校日にそなえて18日、19日は、全職員で教室や校舎内の清掃と消毒を行いました。
身体計測が行われました。
新学期がスタートしましたが、4月13日(月)からの臨時休校に向けての説明や身体計測が行われました。
入学式
入学式前の教室ようす
登校のようす
入学式のようす
天気に恵まれ、短時間での終了となりましたが、すばらしい入学式でした。
登校のようす
入学式のようす
天気に恵まれ、短時間での終了となりましたが、すばらしい入学式でした。