文字
背景
行間
学校ニュース
児童のおすすめ献立 いただきます
3月2日(木)
1月に実施した『栃木中央小学校給食週間』の取組では、児童のみなさんがそれぞれの『おすすめ献立』を考えてくれました。
今日はその中の一つ、4年1組の小林さんが考えてくれた「栄養たっぷり洋風給食」が、給食に出ました。メニューは「ごはん・野菜ふりかけ・牛乳・鶏肉の照り焼き・カラフルサラダ・あさりのチャウダー・いちごヨーグルト」です。
児童に人気の「鶏肉の照り焼き」と「あさりのチャウダー」を取り入れてくれました。デザートはとちぎ県産の牛乳といちごを使ったいちごヨーグルトです。
このほかにも、3年1組の森戸さんが考えてくれた『冬の北関東名産給食』では、栃木県の「にら」、茨城県の「レンコン」、群馬県の「こんにゃく」などを取り入れた「北関東のパワーで冬をのりきろう」というアイディア献立もありました。
みなさんすばらしい献立を考えてくれて、どうもありがとう。
さくらニュース 校庭の桜が咲きました
3月2日(木)
校庭の南側、農園のとなりには、早咲きの桜の木があります。遠くから見ても、枝だけだった桜の木が、ほんのりとピンク色に染まっているのが分かります。青空の下、桜の花が咲き始めていました。これから開花しそうなつぼみもいっぱいです。
校庭では、3年生の体育が始まりました。子どもの元気な声と、青空と、桜、、、「学校っていいな~。」と思う風景です。
どうぞ「お花見」にいらしてください。
卒業式練習① 6年生心構え
3月1日(水)
17日(金)の卒業式に向けて、6年生のみなさんは着々と準備に取りかかっています。各教室で呼びかけや歌の練習をしたり、式の礼法を確認したりしてきました。
6時間目の体育館では、6年生が、学年全体で呼びかけや歌を合わせる練習を行っていました。
みなさん真剣な眼差しで取り組んでいて、感動しました。きっと立派な卒業式になることでしょう。
がんばったみなさんに 表彰!
3月1日(水)
今日は水曜日。ロング昼休みの時間に、日惜ホールで表彰を行いました。全国児童画コンクール、下野教育美術展の特選・金賞・銀賞・銅賞、明るい選挙啓発ポスターで入賞したみなさんです。
みなさん、おめでとうございます。よくがんばりました。
6年生 どれだけ大きくなったかな?
3月1日(水)
栃木中央小学校では、毎学期初めに、全校生が身長と体重の計測を行っていますが、卒業を前にした6年生のみなさんを対象に、3月にも『小学校最後の計測』を行っています。どれだけ大きくなったかな。
まずは、髙久先生にしっかりとあいさつ。「よろしくお願いします。」担任の先生より大きい6年生もいるので、田代先生は椅子に乗って計測していました。
3学期始めの計測からわずか2か月で、2cmも身長が伸びている人もいました。びっくり
この後、養護教諭の髙久先生が、6年生のみなさんが入学したとき(1年生の4月)から、今回の計測までの『成長の記録』を、一人一人に作ってくださいます。楽しみにしていてください。どれだけ大きくなったかな。
2年生 国語:スーホの白い馬
3月1日(水)
2年生は国語で『スーホの白い馬』のお話を読みました。今日の学習のめあては「心がうごかされた場面を発表しよう」で、一人一人がノートにまとめた「心が動かされた場面」を順番に発表していました。発表のしかたも、友達の発表の聞き方も立派です。拍手をした後には、発表を聞いた感想を伝え合うこともできました。
席に戻る前に、がんばったごほうびで、神子谷先生から「きらきらシール」をノートに貼ってもらいました。みんなとってもうれしそう。「心が動かされた場面」は、みんなそれぞれ違っていて、いろいろな感想があったことが分かりました。
最後に神子谷先生が、教科書に紹介されていた『チンパンジーと魚どろぼう』のお話の読み聞かせをしてくれました。必読図書のファイルに記録をする児童もいました。
お話をよく読んで、いろいろな事を学んだり・感じたりしていました。心が豊かになりますね。
5年生 跳び箱の技に挑戦!
3月1日(水)
いよいよ3月になりました。最後の1か月、充実した日々となるよう過ごしていきます。
5年生のみなさんは、体育館で跳び箱の練習を行っていました。明日以降、卒業式の準備のため、体育館が使えなくなることから、これまでの学習のまとめをしていました。跳び箱を縦方向に設置しての「開脚跳び」は8段に挑戦している人もいます。よいフォームで飛び越えていました。続けて跳び箱を横方向に向きを変えて、、、この技も、上手です。
ステージの上やマット置き場には、「閉脚跳び」や「台上前転」の練習のためのマットも設置されています。ここで練習して自信をつけたら、いざ跳び箱へ、、、「閉脚跳び」や「台上前転」できる人が増えました。
最後に「首はねとび」に挑戦し、見事なフォームで跳べた人たちもいました。たっぷりの運動量で、自分のできる跳び箱の技を増やしたり、よりよいフォームで跳んだり、できましたね。
3年生 『なわとび大会』を行いました
2月27日(火)
3年生のみなさんは、2時間目に校庭に集合、『なわとび大会』を行いました。今日は短縄で「技能とび」を行います。3年生大会は、自分の選んだ種目にエントリーして、自己ベスト記録を目指します。準備運動で体を温めたら、1種目目は「前あやとび」です。
2人ペアになって、友達の跳ぶ回数を数えます。記録は担任の先生に伝えましょう。「前あやとび」の最高記録は、115回でした。続けて、「後ろあやとび」・「二重とび」も行いました。「がんばれ~。」まわりから応援の声が響きました。
「後ろあやとび」は83回、「二重とび」は126回の記録が出ました。すばらしいですね。後半は、学級ごとに長なわとびの練習も行いました。
青空のもと、気持ちのよい『なわとび大会』になりました。みなさんよくがんばりましたね。
1年生 算数:あたらしい1年生がくるよ!
2月28日(火)
1年生のみなさんは算数の学習もがんばっています。教科書の最後のページは『あたらしい1年生がくるよ』で、イラストを見て、自分たちで文章問題をつくる学習に取り組んでいました。今日の学習のめあては「けいさんできるところを見つけて、けいさんしよう。」です。先生の作った例題:文章問題で作り方・解き方を確認したら、さっそく問題作りをしましょう。
いろいろな問題をつくることができましたね。代表8人が黒板に問題を書いてくれました。それでは、お友だちの考えた文章問題を解いてみましょう。問題を読んで、大切な数字にまるをつけて、、、
「みなさんどうですか」「あってま~す。」「おしいで~す。」
イラストをもとに、いろいろな計算問題を考えることができましたね。お友たちの作った問題を、みんなで楽しく解くことができました。
5年生 総合的な学習の時間:SDGs発表
2月27日(月)
5年生のみなさんは、総合的な学習の時間に『SDGs17の目標:持続可能な社会を目指して』をテーマに、各自の課題を調べてきました。
6時間目、5の3のみなさんは、その発表会の第1弾を行っていました。さすが5年生、調べて分かったことや感じたことをパワーポイントにまとめ、分かりやすく発表していました。発表の様子は、馬場先生が録画してくれています。「5:ジェンダー平等を実現しよう」「13:気候変動に具体的対策を」「15:陸の豊かさも守ろう」、、、
「10:人や国の不平等をなくそう」「4:質の高い教育をみんなに」「2:飢餓をゼロに」などのテーマの発表がありました。発表も堂々としていましたが、聞く態度も立派でした。
現状やその問題点、自分たちにできること、まとめと感想をしっかりと伝えることができました。
グラフや表を取り入れて説明したり、クイズ形式にして理解を深めたり、それぞれのグループの工夫がありました。次回の総合的な学習の時間に、発表の第2弾を行います。楽しみですね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。