学校ニュース

学校ニュース

5年生 ミシンボランティアさんと一緒に!

 2月3日(金)

 5年生星の家庭科家庭科・調理『ミシンにトライ! 手づくりで楽しい生活キラキラ』も、いよいよミシンキラキラを使っての直線縫い上が始まりました。2月1日(水)は5の2のみなさん笑うが、2月2日(木)は5の1のみなさん笑うが、そして今日は5の3のみなさん笑うが、グループの友だちグループと協力して了解、エプロンの制作に取り組んでいました。

 5年生星は今回、初めて!ミシンを扱うので、あらかじめ募集してノート・レポートお願いした『ミシンボランティアキラキラ』の保護者の方にっこりがそれぞれの学級学校に来てくださり、ミシンの操作急ぎや糸の始末了解などを教えていただきました。今日は、5人!ものミシンボランティアさんキラキラが来てくださいました。

  

 ボランティアキラキラのみなさんが各グループグループに入って、丁寧に教えてピースくださいました。外山先生も大活躍キラキラです。糸が絡まったミシンも直して了解くださいます。

    

 ご協力ありがとうございました。事前に動画視聴覚などでミシンキラキラの扱い方を鉛筆学んでいた5年生笑う、みなさん上手に花丸直線縫いが了解できました。来週はいよいよ仕上げピースです。ボランティアのみなさん、どうぞよろしくお願いします。

2・4・5年生の授業参観・懇談会を行いました

 2月2日(木)

 今日は5校時学校に、2・4・5年生グループの授業参観会議・研修・懇談会キラキラを行いました。感染症対策汗・焦るの点から、各家庭1名の参加に御協力いただきキラキラ、子どもたちの成長にっこりの様子を参観虫眼鏡していただきました。

【2年生の様子】

  

  

【4年生の様子】

  

   

【5年生の様子】

  

  

 今回は、学年懇談会キラキラも行い、今年度のまとめ視聴覚と、次の学年への準備等了解について話し合うグループことができましたイベント。コロナ禍ではありましたが、様々な工夫花丸を凝らしながら行事学校や活動笑うができるようになり、充実した2学期キラキラが過ごせました。これも、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげと深く感謝申し上げますキラキラ

【懇談会の様子】

  

  残りわずかとなった3学期キラキラですが、今後とも学校教育学校へのご理解、ご協力をお願いします。

 

がんばったみなさんに 表彰

 2月1日(水)

 今日はロング笑う昼休み晴れの時間を活用して、2学期ピースに作品を出品していただいた賞状の表彰キラキラを、日惜ホール星で行いました。

 「路傍の石作品コンクール美術・図工」では、入賞者キラキラの他にも栃木中央小学校学校からたくさんの人が参加した了解ので、学校賞「奨励賞キラキラ」もいただきました。

  

 「未来のふるさと絵画コンテスト」

   

 「男女共同参画鉛筆標語コンテスト」、「下都賀地区理科・実験理科研究展覧会キラキラ」、「食育給食・食事推進啓発事業絵画ポスター美術・図工コンクール」「日本書学院書道展星」などで表彰キラキラされたみなさんです。

  

 みなさん、よくがんばりましたね花丸

 

3年生 総合的な学習の時間に調べたことをまとめよう

 2月1日(水)

 3年生星は「総合的な学習鉛筆の時間」に『蔵の街キラキラはかせになろう!』をテーマに、グループに分かれて調べ学習虫眼鏡を進めたり、校外学習遠足に出かけてより詳しくお知らせお話を聴いたりしてきました。そろそろまとめ鉛筆に入っている3年生星、役割を分担してピース発表の準備をしていました。

「県庁ぼり」、「うずま川①」、「うずま川②」、、、

  

  「神明宮」、「近龍寺」、、、

    

  「山車会館」、「山本有三」の各グループグループに分かれて準備しています。

   

 どのグループグループも、見やすく了解まとまって花丸います。なかよく協力してピース、活動できましたね。

 

図書委員会児童によるよみきかせ!

 2月1日(水)

 水曜日ピースの朝の活動は「読書本」で、読み聞かせ笑うボランティアキラキラのみなさんが読み聞かせをしてくださる週もあります。今朝は、ボランティアキラキラのみなさんが来てくださる日ではありませんが、図書委員会星の5・6年児童笑うが、1・2年生の兄弟学級ピースに出向いての『図書委員グループの読み聞かせキラキラ』が行われました。

 1の1には6の1「かべのむこうになにがある?!」、1の2には6の2「みずたま汗・焦るのたび」、1の3には6の3「にじいろキラキラのさかな」の本を読み聞かせ了解しました。

  

 2の1には5の1「スマホをひろったニワトリは!」、2の2には5の2「ぜったい食べないバツからね」の本を読み聞かせキラキラしました。2の3は学級閉鎖なので解除OKになったら5の3の図書委員グループが担当します。どの教室でも、お兄さん・お姉さんの読み聞かせキラキラに夢中になって聴いていました花丸。最後は、しっかりとごあいさつお知らせ。「ありがとうございました笑う。」

  

 1年生グループから図書委員星への質問コーナー?!?!もあり、6年生笑うが答えてくれていました。

  

1年生の Q1:お昼の放送の「ランキング」はどうやって調べるのですか?!

6年生の A1:パソコンで貸出冊数を調べて虫眼鏡放送しますお知らせ

Q2:図書委員会キラキラのお仕事はどんなことをしていますか?!

A2:図書室の本の整理汗・焦るや、みなさんの貸し出しのお手伝い笑うをしています。

Q3:一番大変なお仕事急ぎは何ですか?!

A3:休み時間にカウンターで本の貸し出し本をすることです。

 図書委員会星のみなさんからも、「ちょっと汗・焦る緊張した。」「声の大きさお知らせがちょうどよくピースできた。」「静かに聞いてくれて花丸うれしかった笑う。」などの感想が聞かれました。

 練習の成果が発揮キラキラできて、読み方がとても上手花丸でしたね。どうもありがとう笑う

 

1年生 ベルマーク回収へのご協力 ありがとう!

 1月31日(火)

 栃木中央小学校学校PTA活動キラキラでは『ベルマーク回収星』にも取り組んでいて、児童笑うが家庭から持って来てくれたベルマークキラキラは、校長室前廊下にあるラチスフェンスピースに取り付けられた「ペットボトル!を再利用したケース了解」で集めています。

 昼休み、1年生笑うの楽しそうな声が聞こえてきました。「先生、見て虫眼鏡みて~。マリーキラキラだよ。」「35番はどこかな~?!。」「77番は、もう満杯で~す。」

  

 友達グループと協力して花丸、ベルマークの番号!を1枚1枚確かめ虫眼鏡ながら、なかよく笑う回収ケースに入れて了解いました。

 みなさん、どうもありがとうキラキラ。お家で集めて、ベルマークキラキラがたまったらピース、また回収ケース星に入れに来てくださいね。

6年生の考えた給食献立③ いただきます!

 1月31日(火)

 6年生星のみなさんは、10月に栄養教諭キラキラの横山先生と一緒に、食育授業会議・研修『給食給食・食事の献立キラキラを考えようひらめき』を実施し、栄養のバランスピースや旬の食材給食・食事を考慮した1食分!の献立を作成鉛筆しました。各クラス代表キラキラの献立給食・食事が3学期の給食に採用 されるということで、とても意欲的に花丸取り組むことができました。

 今日の給食給食・食事は、その第3弾!。6の1の松澤さんの作品キラキラ『体もポカポカ!冬の栄養満点ピースメニュー笑う 』で、「ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・花野菜サラダ・春雨スープ」の献立給食・食事でした。

  

 みんなの健康ハートを考えて体を芯から温めてにっこりくれる生姜キラキラを使った料理給食・食事を考えてひらめきくれました。旬キラキラの食材のねぎ星・白菜星・ブロッコリー星を取り入れ、しょうが焼きの豚肉星と、春雨スープのにら星は栃木市産了解の地場産物キラキラが入っています。とてもおいしかったです。

栃木県教育委員会教育長 学校訪問がありました

 1月31日(火)

 今日は栃木県教育委員会星の阿久澤真理教育長キラキラの学校訪問学校があり、栃木県教育委員会星の阿久津義務教育課課長補佐、柿沼下都賀教育事務所長、栃木市教育委員会星の宮堀教職員係長の計4名!のみなさんに、児童笑うの学習鉛筆している様子を参観にっこりしていただきました。

  

 タブレットキラキラを活用している授業や、日本語初期指導会議・研修の様子、6年生の調理実習家庭科・調理、総合的な学習鉛筆でまとめたことの発表会お知らせなど、多様な授業の様子を参観虫眼鏡していただき、児童が集中して花丸学びに向かう姿勢キラキラ・先生方の熱意ある了解指導などをほめていただきました。

  

 栃木中央小学校全校で取り組んでいる『あいさつ笑う』も元気にピースできましたね。みなさん、よくがんばりました花丸

3年生 昼休みは体育委員会イベント

 1月30日(月)

 体育委員会星主催の『学年別!昼休み笑うイベントキラキラ』も、先週の「2年生大会 」「1年生大会」からスタート で、はや3回目キラキラ。今日は3年生星のみなさんが『学年別!変則グループケイドロ急ぎ』に参加しに、体育館前に集合ピースしていました。昼休み晴れに校庭の東側了解を使って、希望者 を対象にしたイベントキラキラですが、たくさんの児童笑うが参加しに来てくれました。

 体育委員会のお兄さん・お姉さんの説明お知らせを聞いたら、最初に「けいさつ了解」になる3年生笑うは「赤帽子ピース」にしましょう。それでは、スタ~ト!急ぎ笑う

  

 3年生星は逃げ足が速い急ぎですね。変則ルールキラキラなので、次は体育委員会星のお兄さん・お姉さんも「けいさつ」になります。「行きますよ~お知らせ。スタ~ト!」 

  

 3年生みんなグループで、体育委員会星主催イベントキラキラを楽しみ笑うました。今日は、お天気晴れもよく、校庭西半分でも、みんなでなかよく笑うあそんでいる児童の姿了解がたくさん見られました。

  

 寒さ雪に負けずに、元気にピース遊ぶ子どもたちです花丸

5年生 理科:ものの溶け方を調べよう

 1月30日(月)

 5年生星は理科理科・実験『もののとけ方汗・焦る』の学習で、食塩!やミョウバン!など、いろいろなもののとけ方ピースを調べて虫眼鏡います。前時には「水の温度汗・焦るを上げたとき、とかすもの星によってとける量の変化虫眼鏡のしかたは違う!」ことを実験理科・実験で確かめました。

 今日、理科室理科・実験では、5の1キラキラのみなさんが「とけたものを取り出すピースにはどうすよいだろう?!」の課題鉛筆に取り組んでいました。「蒸発させる」「冷やす」「ろ過する」などの意見お知らせが出ました。

   

  

 グループグループで安全OKに気をつけて、協力して了解実験理科・実験に取り組むことができました花丸