学校ニュース

学校ニュース

H28年度スタート!新任式がありました。

  4月8日(金)
 平成28年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
 スタート初日の今日、新任式が行われ、栃木中央小学校に新しく15名の先生をお迎えしました。
      
 新しい先生方の紹介のあと、6年生の代表児童がお迎えの言葉を発表しました。先生方、どうぞよろしくお願いします。
  
 続いて第1学期始業式が行われました。
 校長先生のお話に続いて担任・教職員の発表!では、子どもたちの歓声が響きました。
 心構えの作文発表は4年生と6年生の代表児童が行いました。全校生の前で、堂々と発表できました。
      
 来週は、いよいよかわいい1年生が入学してきます。皆さんがんばりましょうね。

国際理解委員会より(今年度最終号)

国際理解委員会より、2月・3月の活動を紹介します。

 今学期は、それぞれの児童がやりたいものを選んで、活動しました。

 

 こちらは、イングリッシュタイム(お昼の放送)の様子です。

 2つのグループが、一週間交代で、放送を担当しました。
 

             グループ1
  
             グループ2
  
 グループ1の最後の放送テーマは「ひな祭り」で、グループ2の最後のテーマは「卒業式」でした。

 メンバーで協力して、放送原稿も作成しました。

 

 世界のことを紹介する新聞は、2つ、出来上がりました。

 一つは、「ブータン新聞」で、もう一つが「オリンピック新聞」です。
  

 先に完成した「ブータン新聞」は、図書室前の掲示板に貼ってあります。

 「オリンピック新聞」は、4月に貼る予定です。

 みなさんぜひ見に来てくださいね。

 

 今年度の国際理解委員会の活動報告はこれで終わりです。

 委員会のみんな、一年間たくさんがんばったね!


給食・食事 調理員のおねえさんへ

2月5日、調理場へ1通の手紙が届きました。

この手紙は、南小6年2組の食缶に貼ってありました。いつも給食の残りがなく、調理員さんの励みになっていたクラスです。空っぽにできなくてごめんなさいと言うことですが、蓋を開けるとほんの少ししか残っていませんでした。がんばって食べてくれたんだなぁと嬉しく思いました。元気になって、またたくさん給食を食べてね。
 ⇐今日の調理員さんの様子
これからも南小・栃木中央小の児童のために心を込めて給食を作ります!(調理員のおねえさんより)

小学校最後の中央小発表会




ファイナル・中央小発表会(6年生) 
      感謝の気持ちを込めて!!
 
将来の夢や「生きる」の群読発表では、家族に対して心の中で「今まで小学校にいかせてくれてありがとう。中学校に行っても頑張るね。」という気持ちで発表しました。(1組児童感想より)

給食・食事 今年の恵方は南南東

今日の給食は「節分献立」でした。太巻・いわし・福豆が給食に・・・
絵文字:矢印 左見るからに「節分」という感じでした。
太巻は切らずにそのまま恵方(今年は南南東)を向いて丸かぶりするのですが、給食では食べやすい大きさにカットされています。

絵文字:矢印 左後ろむいて食べていますが、お行儀が悪いのではありません。
南南東を向いてだまって太巻を食べているのです絵文字:笑顔

国際理解委員会より

 国際理解委員会の1月の活動を紹介します。

  短い3学期は、自分でがんばってみたい活動を選んで活動しています。

  イングリッシュタイム(お昼の英語放送)を選んだグループは、今回は読む原稿もゼロから作ることに挑戦中です。

 原稿はこんな感じです。
     ↓

 放送の様子です。
     ↓

 本番ぎりぎりまで原稿に目を通しています。
     ↓


 世界のことを学校のみんなに紹介する新聞は、2つのグループが作っています。
 新聞タイトルづくりの様子です。
     ↓
  


 1,2学期の活動の経験を生かしてがんばっています。

 新聞の掲示は3月ごろを目指して制作中です。お楽しみに♪

給食・食事 学校給食週間(1/25~29)

全国学校給食週間(124日~30)にあわせ、本校では125日~29日に学校給食週間を実施しました。

本校の給食週間の様子は・・・

0日目:122()・・・日本で最初の給食を再現!!

《おにぎり 鮭の塩焼き お浸し 豚汁 牛乳》  
    

 日本で最初の学校給食の献立は、おにぎり・焼き魚・漬物だったと言われています。今日の給食は、そのときの給食を再現しています。みんな、
おにぎりをじょうずにつくることができましたね(^_^)おいしそ~

1日目:125()・・・給食感謝の会&S40年代の給食!!

《給食感謝の会》

      
    調理員さんの紹介        校長先生のお話        給食週間作品の表彰

《きなこあげパン マヨネーズサラダ ワンタンスープ 牛乳》
   


 給食のパンと言えば、コッペパンと決まっていましたが、昭和40年代頃から揚げパンなどの調理したパンが登場するようになりました。

2日目:126()・・・平成の給食!!(残念ながらインフルエンザ流行によりお誕生月給食は中止)

《ごはん なっとう 干瓢とひじきの炒め煮 かき玉みそ汁 牛乳》

 平成の給食ということで、洋食を想像した人も多かったみたいですね。「なぜこれが、平成の給食なの?」という質問が・・・。実は、平成は米飯給食も定着し、ごはんならではの和食メニューも増えてきました。また、地場産物を積極的に取り入れるようにもなりました。ユネスコ無形文化遺産にもなった和食が見直されてきたんですね。というわけで、今日の給食は地場産物がたくさん使われている和食のメニューだったんです。

3日目:127()・・・昭和50年代の給食!!

《スパゲティ ミートソース ゆで野菜サラダ みかん 牛乳》

 関東地方を中心にソフト麺という、一人分ずつ袋に入っている麺が使われ始めました。ウン十代の先生達からは「ソフト麺、なつかし~」との声が・・・。

                 

   

4日目:128()・・・郷土食メニュー!!

《ごはん アジの開きの唐揚げ ジーチーホワンドウ 春雨スープ 牛乳》
 
 ジーチーホワンドウは静岡県の郷土料理です。鶏肉と大豆を甘辛く煮た料理です。本校の給食には毎月、全国の郷土料理が登場しますね。
 アジの開きやたっぷりの大豆で「今日はかみかみメニュー?」と思った人が続出でした。そんなことから、本校にもかみかみメニューが浸透しているんだな~と実感しました。

5日目:129()・・・南小6の1代表献立!!

《ごはん ポークカレー キャベツともやしのソテー フルーツポンチ 牛乳》

 今日の給食は、南小学校61組のみんなが投票して選んだ献立です。給食後に1年生の廊下に行ったら、「今日のカレーとってもおいしかった!」「完食したよ!」「おかわりしたよ!」と次から次へとうれしい言葉のシャワーが・・・。南小の代表献立は中央小でも大人気でした。

~~~今日で給食週間は終わりですが、これからも感謝の気持ちを忘れず給食をいただきましょう。~~~

国際理解委員会より


国際理解委員会より、12月の活動を報告します。

 

 まず、新聞づくりです。毎月、いろいろな国の情報を新聞にまとめていますが、今月は、内容を変えました。

 「国際理解委員会アンケート新聞」です。5年1組と6年1組の委員会メンバーが担当しました。
  

  国際理解委員会の日ごろの活動が、学校のみんなにどれくらい知られているか、11月にアンケートを取り、その結果をまとめました。お昼の放送(イングリッシュタイム)や新聞など、みんな関心を持っていることがわかりました。

 

次の活動の報告です。5年2組と6年2組の委員会メンバーが、今月は、もう一つの掲示物を作りました。

「国旗クイズ」です。
 

似ている国旗を集めてクイズにしてみました。

  新聞もクイズも、図書室前の掲示板に貼ってありますので、みなさんぜひ見に来てください。


国際理解委員会より

国際理解委員会より、11月の活動を紹介します。

 

 国際理解委員会の活動が学校のみんなにどれだけ知られているか、アンケートを取りました。

 5年1組と6年1組の国際理解委員会メンバーが実施しました。

 毎朝、各クラスを順番に回り、質問に手を挙げて答えてもらいました。写真は、1年1組と1年2組で実施した時のものです。
 

 アンケート結果は、今月(12月)、新聞にまとめる予定です。お楽しみに!

 

 世界のことを紹介する新聞づくりは、11月は5年3組と6年3組の国際理解委員会メンバーが担当しました。

 タイトルは、「世界のクリスマス新聞」です。サンタクロースのふるさと「フィンランド」のほか、各国のクリスマスについてまとめました。

 図書室前の掲示板に貼ってありますので、みなさんぜひ見に来てくださいね。