学校ニュース

学校ニュース

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 12月1日(金)

 今日は『アルミ缶回収キラキラ』の2日目ピース。『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』に、今日もたくさんの児童がアルミ缶キラキラを持って登校してくれました。「おはようございま~す。」児童のあいさつ笑うが吾一広場に響きます。

  

 持って来たアルミ缶キラキラを自分のクラスの回収袋了解に入れて、名簿の自分の名前にチェック鉛筆をします。1・2年生星が袋に入れる時のお手伝い笑うや名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童星が担当しています 。だんだん、回収袋がいっぱいになってきました 。今日の分の重さを虫眼鏡測ります。環境委員会児童は、片づけもばっちりピース責任もって担当しています花丸

    

 2日間ピースにわたる『アルミ缶回収キラキラ』に、ご協力ありがとうございました。

 次回は、来年1月笑うです。よろしくお願いします。 

1年生 むし歯ゼロ巡回指導 

 11月30日(木)

 今日は5時間目に、1年生星の各教室で歯科衛生士さんキラキラによる『むし歯ゼロ了解巡回指導会議・研修』を実施し、保護者のみなさんにも参加していただきました。学校歯科医キラキラの新井先生と3名!の歯科衛生士さんキラキラが来校してくださいました。

 はじめに、虫歯になる原因「しこう!」について教わって、虫歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつを考えひらめきました。

  

 同じおやつでも、りんごピースやさつまいも了解などは虫歯になりにくいことが分かりました笑う『だいいちだいきゅうしキラキラ(6才臼歯・歯の王様王冠)』についても教わりました。1年驚く・ビックリかけてゆっくりと顔を出す第1大臼歯王冠は、歯ブラシを横右から入れて丁寧にピースみがくことが大切です。自分の歯ブラシで実際に急ぎやってみました。ワークシートにも赤鉛筆で、第1大臼歯王冠の印鉛筆をつけました。

  

 歯の隙間注意は縦みがき上下をすることも教えていただきました。「噛むってすごいよ:あいうえお」や「和食とファーストフード」の噛む回数の違いも教わりました。和食給食・食事の方が2倍!近く噛む回数が多い花丸そうです。

     

 カラーテスター!とワークシート鉛筆はお持ち帰りです。よくみがけているか、ぜひお家の人と一緒にチェック虫眼鏡してみてください。

 『むし歯ゼロ 巡回指導キラキラ』にご協力いただき、ありがとうございました。 

朝の読み聞かせ⑩

 11月30日(木)

 今日は、読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝の読み聞かせ笑う』の10回目ピース。2学期最終キラキラとなる読み聞かせ本に、11名!のボランティアのみなさんにっこりが来校してくださいました。

1の2・2の1・2の2

  

4の1・4の2・4の3

  

5の1・5の2

 

6の1・6の2・6の3

  

 ボランティアキラキラの方が来ていないクラスは、担任の先生会議・研修による読み聞かせです。

  

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。次回は、来年の1月11日!になります。お楽しみに笑う

アルミ缶回収① 『色別対抗!アルミ缶重さ運動会』回収大作戦!

 11月30日(木)

 今月は、今日と明日が『アルミ缶回収笑う』、環境委員会児童星が準備や片づけを担当しています。2学期から「色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ」となって、回収ピースも盛り上がって上います。「おはようございま~す。」児童のあいさつお知らせが吾一広場に響きます。

  

 持って来たアルミ缶キラキラは、自分のクラスの回収袋ピースに入れます。たくさんある時には、環境委員会星のお兄さん・お姉さんや同じクラス友だちグループが手伝ってくれます。名簿の自分の名前にチェック鉛筆を入れます。

  

 1・2年生星の名簿のチェック鉛筆は、環境委員会児童笑うが担当しています了解。だんだん、回収袋がいっぱいになってきましたピース。今日の分の重さを虫眼鏡測ります。

  

 ご協力ありがとうございました。『アルミ缶回収キラキラ』は明日も予定していますので、よろしくお願いします。

人権週間の取組 ⑤DVD鑑賞と感想

 11月21日から取り組んできている『人権週間キラキラの取組』には、各学級で取り組む、人権笑うに関するDVDの視聴視聴覚と感想の記入鉛筆があります。学年の発達段階に合わせた人権に関する内容のDVDは、どの学級でも真剣に視聴し、ワークシートに感想ハートや考えたことひらめきを記入する姿がありました。

 低学年星(1・2年生)向けDVDは「みんなともだち」・「おはよう ごみはありませんか」、1年生星もよく考えて、感想を書いています花丸

  

 中学年星(3・4年生)向けDVDは「こころや」・「ありったけのゆうき」、真剣にピース視聴しています。

  

 高学年星(5・6年生)向けのDVDは「みぃ~つけた」・「友だちの声が聞こえる」自分事として、考えていました了解

  

 これからも、一人一人を大切に笑う、人権キラキラを尊重する態度の育成に努めていきます。

6年生 グローバル教育プログラム授業実践:理科

 11月29日(水)

 今週は、栃木西中学校学校ブロックが研究指定!を受けている『グローバル教育プログラムキラキラ実践研究鉛筆』の授業実践会議・研修が続いています。月曜日には6の3星で『家庭科家庭科・調理』、今日は6の1星で『理科理科・実験』のプログラム、「大地のつくりと変化」の単元での提案授業会議・研修がありました。

 まず、近年起きた地震!や火山の噴火!などの自然災害について、私たちの町やくらしに与える影響驚く・ビックリを話し合い、写真資料や動画視聴覚で、その威力や想定される被害状況を確認虫眼鏡しました。

  

 今日の学習のめあて星は「今のくらしを続けていくために、災害に対してどのような備え了解をすればよいだろう?!」です。あらかじめ「自然災害に備える対策や非常時に行動するための取組」について各自が調べて鉛筆タブレットのMetaMojiキラキラにまとめてきた考えに加筆鉛筆して、、、

  

 クループグループになって、お互いに自分の考えひらめきを伝え合いお知らせました。なるほど!と思った考えは、ワークシートのメモ欄に書き込みOK、たくさんの意見が出ました。最後に学級全体で、考えを共有しました。「防災バッグピースを準備する。」「家具を固定了解する。」「ハザードマップ!を確認しておく。」「集合場所など家族でにっこり話し合っておく。」いろいろな考えが出ました花丸

  

 みなさん、よく考えて了解自分の意見を伝えることができましたね。いつ来るか分からない災害!への備え、ぜひ家族で話し合って準備ピースをしておきましょう。

駅伝部:駅伝交歓会選手選抜コースの朝練

 11月29日(水)

 来週木曜日:12月7日に予定されている『栃木市栃木地区!駅伝交歓会キラキラ』に向けて、駅伝部急ぎ:選手キラキラ選抜コース星のみなさんの朝練が始まりました。放課後の部活動がない日バツに、3回の朝練を予定しています。今日はその初回笑う。トラックを2000m汗・焦る走りこんだ後、たすきピースの受け渡しの練習を行いました了解

  

  

 澄み切った青空昼と太平山が、練習汗・焦るを応援にっこりしてくれているようでした。選手のみなさん、駅伝交歓会キラキラに向けて体調を整えて、がんばってください。

2年生 生活科校外学習 ③市民交流センター:蔵の街楽習館

9月27日(火)

 2年生星のみなさんは、生活科「みんなでつかう町のしせつキラキラ」の学習で、学級ごとグループに地域にある公共施設!へ校外学習笑うに出かけています。これまでに、栃木図書館本や文学館鉛筆を見学虫眼鏡してきました。

 今週は『市民交流センターキラキラ:とちぎ蔵の街楽習館ピース』の見学虫眼鏡にに出かけます。今日28日は2の3星・明日29日は2の1星、30日は2の2星のみなさんが出かける予定です。

 「よろしくお願いします笑う。」担当の方の説明お知らせを聞いた後、館内を見せて了解いただきました。

     

 「ここは何のお部屋かな?!」「スタジオ音楽、すご~い驚く・ビックリ。外にいると、ドラムの音やみんなの声お知らせが全然聞こえないよ!

   

 「いろんなお部屋があるね~笑う。」 

  

  市民交流センターキラキラには、いろいろな人 が活用できるよう様々な部屋!があり、気持ちよくにっこり使えるよう工夫ひらめきされていることが分かりました了解 

人権週間の取組 ④人権集会

 11月27日(月)

 栃木中央小学校学校では、先週21日から『校内人権週間キラキラ』として、様々な取組を行っています。今日、ロング昼休み晴れには、体育館で『人権集会グループ』を行いました。

 校長先生のお話に続いて、なかよし委員会星のみなさんが、みんなで考えた『なかよし宣言お知らせ』について説明笑うをしてくれました。今年の『なかよし宣言!』は「みんなかがやけ虹色スマイルにっこり 友情グループ愛情ハート中央小学校」です。全員で元気に、声を合わせて言ってみました笑う

  

 続けて、夏休みに行われた『いじめ防止子どもフォーラムキラキラ』に、代表として参加した6年生星から「いじめを生まないためにわたしたちができること」について、発表お知らせがありました。見た目や考え方、文化など様々な「違うこと」についてお互いに尊重するにっこりことや、「勇気了解」をもって行動することなど、フォーラムキラキラから学んだことを伝えてくれました。

  

  

 これからも、人権意識を高め上一人一人を大切にハート「みんながかがやく笑う栃木中央小学校」にしていきましょう。

6年生 グローバル教育プログラム授業実践:家庭科

 11月27日(月)

 今年度、栃木西中学校学校ブロックが研究指定!を受けている『グローバル教育プログラムキラキラ実践研究鉛筆』については、これまで4・5・6年生星の国語・社会科・理科・家庭科・総合等の教科鉛筆で、授業実践会議・研修を実施してきました。

 今日は6の3星で、家庭科「献立を工夫して家庭科・調理」の単元で授業提案がありました。今回の学習テーマキラキラは「未来につなげよう!マイクッキング家庭科・調理」。これまでの学習鉛筆を生かし、今日は『サスティナブル・クッキングプランキラキラを作ろう鉛筆』をめあて星に、おいしく食べるだけでなくSDGsの視点ひらめきから献立給食・食事を考えます。タブレットMetamojiキラキラにまとめた各自の調理計画ノート・レポートを互いに読み合って、気付いたことを加筆鉛筆したり、、、

  

 グループグループで紹介し合ったりする活動を通して、SDGsキラキラの17の目標に近づくための調理家庭科・調理をするときの工夫ひらめきを考えました。「なるべく徒歩や自転車で買い物に行く」、「おつとめ品をうまく使う」、「食材を使い切る・作りすぎに気をつける」、「生ごみの水気をよく切って捨てる」など、いろいろな意見お知らせが出ました了解。学級全体で出た考えを共有ピースしました。

   

  

 自分たちで考えたひらめき「サスティナブル・クッキングプランキラキラ」を基に、SDGsな調理給食・食事に挑戦急ぎしてみてくださいね。