文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年生 ICT機器の正しい使い方
11月11日(木)
5時間目。5年2組の教室では「インターネットと上手に付き合っていくために必要なことを考え、話し合おう」のめあてで、授業を行っていました。実際のニュース映像やインターネットに関する映像から考えたことを、グループで意見交流してワークシートにまとめました。
どのグループも、真剣に話し合っていました。
最後に、今後どのようにICT機器を使っていくのか、一人一人考えました。
とても便利なインターネットですが、気をつけることを確認して、安全に正しく使っていきたいですね。
5時間目。5年2組の教室では「インターネットと上手に付き合っていくために必要なことを考え、話し合おう」のめあてで、授業を行っていました。実際のニュース映像やインターネットに関する映像から考えたことを、グループで意見交流してワークシートにまとめました。
どのグループも、真剣に話し合っていました。
最後に、今後どのようにICT機器を使っていくのか、一人一人考えました。
とても便利なインターネットですが、気をつけることを確認して、安全に正しく使っていきたいですね。
5年生 道徳「いつでもどこでも」
11月5日(金)
2時間目。5年生の教室では、18日から予定している校内での『あいさつ強化週間』を前に、道徳「相手の立場や気もちを考え、時と場をわきまえた礼儀正しい行動ができる」の授業がありました。
教材の「いつでもどこでも」は、栃木市が舞台で5年生の主人公が登場し、子どもたちも自分の事として考えることができました。主人公の気持ちを考えて道徳ノートに記録したら、隣の人と意見交流、思いを伝え合いました。
最後に、これまでの自分のあいさつについて見直し、これからできる自分の「あいさつ+α」を考えました。
「相手の目を見て」や「大きなこえで」、「笑顔で」など、いろいろな「+α」がありました。『あいさつ強化週間』で実践ができるといいですね。
2時間目。5年生の教室では、18日から予定している校内での『あいさつ強化週間』を前に、道徳「相手の立場や気もちを考え、時と場をわきまえた礼儀正しい行動ができる」の授業がありました。
教材の「いつでもどこでも」は、栃木市が舞台で5年生の主人公が登場し、子どもたちも自分の事として考えることができました。主人公の気持ちを考えて道徳ノートに記録したら、隣の人と意見交流、思いを伝え合いました。
最後に、これまでの自分のあいさつについて見直し、これからできる自分の「あいさつ+α」を考えました。
「相手の目を見て」や「大きなこえで」、「笑顔で」など、いろいろな「+α」がありました。『あいさつ強化週間』で実践ができるといいですね。
5年生 スマホ携帯安全教室
10月18日(月)
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
今日5年生は、NTTドコモの方を講師に『スマホ携帯安全教室』を行いました。2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1のみなさんが『オンライン授業』を受けました。
講師の先生が紹介してくれたいろいろな事例について、自分だったらどう行動するかを考えました。やのジェスチャーで、表現して先生に伝えました。
事例の主人公の行動を考えた後、まわりの友だちと考えたことを共有しました。
文字だけのやり取りの危険性や個人情報を流出させない取扱い方などを教えていただきました。スマホやゲーム機に振り回されない使い方について考えました。
自己管理をしっかりとすることや、お家の人と使い方のルールを決めることが大切だと教えていただきました。最後に今日の授業の振り返りをノートにまとめました。便利な機能も、ルールを守って正しく使うことが大切ですね。
5年生 栄養のバランスを考えよう
10月7日(木)
『家庭科』の授業は、5年生から始まりました。
今日、5年2組では「食事の役割と栄養のバランスについて考え、食品を分類しよう」を学習のめあてに、授業を行いました。
はじめに、食事の役割について考え、「健康」や「成長」「五大栄養素」などのキーワードを確認しました。
そして、パンやだいこん、じゃがいもなどの食品を、「エネルギーになる」「体をつくる」「体の調子を整える」という栄養素の役割ごとに分けてみました。みんな真剣に集中しています。「マヨネーズはどの仲間かなあ。」「ミカンはきっとビタミンだよ。」「ジャガイモって、野菜?」いろいろなつぶやきが聞こえます。
みんなで答えあわせ。「ジャガイモは『炭水化物』なんだ~!」「チーズは『無機質』かあ。難しかったな。」新しい発見がありました。食品ごとに栄養素とその役割を確認しました。最後に「学習の振り返り」をタブレットのワークシートに記入しました。
食品それぞれの役割に気付き、栄養バランスのよい食生活を心がけたいという発表もありました。みなさんの健康と成長に欠かせない「大切な栄養」、よく考えてバランスよくとっていきたいですね。
『家庭科』の授業は、5年生から始まりました。
今日、5年2組では「食事の役割と栄養のバランスについて考え、食品を分類しよう」を学習のめあてに、授業を行いました。
はじめに、食事の役割について考え、「健康」や「成長」「五大栄養素」などのキーワードを確認しました。
そして、パンやだいこん、じゃがいもなどの食品を、「エネルギーになる」「体をつくる」「体の調子を整える」という栄養素の役割ごとに分けてみました。みんな真剣に集中しています。「マヨネーズはどの仲間かなあ。」「ミカンはきっとビタミンだよ。」「ジャガイモって、野菜?」いろいろなつぶやきが聞こえます。
みんなで答えあわせ。「ジャガイモは『炭水化物』なんだ~!」「チーズは『無機質』かあ。難しかったな。」新しい発見がありました。食品ごとに栄養素とその役割を確認しました。最後に「学習の振り返り」をタブレットのワークシートに記入しました。
食品それぞれの役割に気付き、栄養バランスのよい食生活を心がけたいという発表もありました。みなさんの健康と成長に欠かせない「大切な栄養」、よく考えてバランスよくとっていきたいですね。
5年生 Teamsオンライン短学活
9月30日(木)
5年生は、児童下校後の15時30分から、3クラスともタブレット端末を持ち帰っての『Teamsオンライン短学活』を行いました。時間になったら続々と子どもたちが集まってきて、担任の先生の呼びかけに答えていました。
5の1 5の2 5の3
学童に所属する5年生は、時間になったら日惜ホールに移動して、Teamsに参加しました。
タブレットの機能を生かして、学習や短学活に活用していぉます。
5年生は、児童下校後の15時30分から、3クラスともタブレット端末を持ち帰っての『Teamsオンライン短学活』を行いました。時間になったら続々と子どもたちが集まってきて、担任の先生の呼びかけに答えていました。
5の1 5の2 5の3
学童に所属する5年生は、時間になったら日惜ホールに移動して、Teamsに参加しました。
タブレットの機能を生かして、学習や短学活に活用していぉます。
5年生 道徳「見えない人に幸せを」
7月8日(金)
内地留学で道徳の授業について学んでいる荒川先生は、先週から今週にかけて5年生の各教室で道徳の授業を行っています。今日は2時間目に、5の2で「見えない人に幸せを:真理を大切にし、物事を探求しようとする態度を育てる」の授業がありました。
盲目となったルイ・ブライユの生き方を通して、努力することの大切さ、探求心をもつことの大切さに迫りました。みんな真剣に自分の考えをワークシートに書いています。考えをグループの人に伝え合ったら、代表の人が黒板に考えを書きました。いろいろな意見をみんなで共有し、これから自分にできることを考えました。
荒川先生は、実際の点字の本も持って来てくださり、みんなで触って点字の感触を確かめました。
点が細かく打ってあり、とても厚い本でしたね。授業では、友だちと自分の意見を伝え合うことができました。
内地留学で道徳の授業について学んでいる荒川先生は、先週から今週にかけて5年生の各教室で道徳の授業を行っています。今日は2時間目に、5の2で「見えない人に幸せを:真理を大切にし、物事を探求しようとする態度を育てる」の授業がありました。
盲目となったルイ・ブライユの生き方を通して、努力することの大切さ、探求心をもつことの大切さに迫りました。みんな真剣に自分の考えをワークシートに書いています。考えをグループの人に伝え合ったら、代表の人が黒板に考えを書きました。いろいろな意見をみんなで共有し、これから自分にできることを考えました。
荒川先生は、実際の点字の本も持って来てくださり、みんなで触って点字の感触を確かめました。
点が細かく打ってあり、とても厚い本でしたね。授業では、友だちと自分の意見を伝え合うことができました。
5年生 成長した『成長』
6月30日(水)
5年生の書写の授業は、3クラスとも永盛先生が担当してくださいます。2時間目は5の3で書写の授業が行われていました。今日の課題は「筆順と字形」で「成長」の文字を毛筆で書きます。
さすが5年生、始業のチャイムが鳴る前に、全員が習字道具の準備完了です。永盛先生に、はねとはらいの書き方のポイントを教わったら、さっそく集中して書き始めました。
みんな真剣です。前回の作品について、先生からのワンポイントアドバイス(ピンク色の付箋紙)も見ながら、今日は半紙4枚書きました。気持ちをこめて書いています。
友達の作品のよいところを紹介。今回、集中して書きあげた4枚の中から、自信作1枚を提出します。新聞紙フォルダーの自分の番号のところに挟みました。
授業時間内に、片付けと手洗いもきちんと済ませることができました。とても成長した、素晴らしい『成長』の文字がたくさんできあがりました。集中してがんばりました。
5年生の書写の授業は、3クラスとも永盛先生が担当してくださいます。2時間目は5の3で書写の授業が行われていました。今日の課題は「筆順と字形」で「成長」の文字を毛筆で書きます。
さすが5年生、始業のチャイムが鳴る前に、全員が習字道具の準備完了です。永盛先生に、はねとはらいの書き方のポイントを教わったら、さっそく集中して書き始めました。
みんな真剣です。前回の作品について、先生からのワンポイントアドバイス(ピンク色の付箋紙)も見ながら、今日は半紙4枚書きました。気持ちをこめて書いています。
友達の作品のよいところを紹介。今回、集中して書きあげた4枚の中から、自信作1枚を提出します。新聞紙フォルダーの自分の番号のところに挟みました。
授業時間内に、片付けと手洗いもきちんと済ませることができました。とても成長した、素晴らしい『成長』の文字がたくさんできあがりました。集中してがんばりました。
5年生 泳力を伸ばそう!
6月25日(金)
3時間目。プールでは、5の1のみなさんが水泳学習中。太陽に照らされて、水面がきらきらと光っています。さすが高学年、プールのたて(25m)を使って、何本も泳いでいました。
『密』を避けて、1クラスでの水泳を行っているので、待ち時間なく泳げています。たっぷりの運動量、きっと給食がおいしいですね。
3時間目。プールでは、5の1のみなさんが水泳学習中。太陽に照らされて、水面がきらきらと光っています。さすが高学年、プールのたて(25m)を使って、何本も泳いでいました。
『密』を避けて、1クラスでの水泳を行っているので、待ち時間なく泳げています。たっぷりの運動量、きっと給食がおいしいですね。
5年生 小学生歯みがき大会
6月4日(金)
今日は6月4日『むし歯予防デー』、「歯と口の衛生週間」も、今日から始まります。お昼休みには、代表児童が歯と口の衛生に関する作文を発表してくれました。
5年生は『小学生歯みがき大会』に学級ごとに参加しています。今日は5の3のみなさんが、5時間目にDVDを視聴しながら、正しい歯の磨き方などを学びました。
歯と口の衛生に関するクイズでは、歯みがき大会ドリルに答えを記入したり、友達と意見を交換したりして、理解を深めていました。
実際に、手鏡を使って、自分の口の中や歯茎の様子を観察しました。歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方の映像も見て、今日からさっそく実践してみようという考えをもちました。
最後は、「未来宣言カード」にこれからの目標を書きました。正しい歯みがきをして、歯と口を健康に保てるといいですね。
今日は6月4日『むし歯予防デー』、「歯と口の衛生週間」も、今日から始まります。お昼休みには、代表児童が歯と口の衛生に関する作文を発表してくれました。
5年生は『小学生歯みがき大会』に学級ごとに参加しています。今日は5の3のみなさんが、5時間目にDVDを視聴しながら、正しい歯の磨き方などを学びました。
歯と口の衛生に関するクイズでは、歯みがき大会ドリルに答えを記入したり、友達と意見を交換したりして、理解を深めていました。
実際に、手鏡を使って、自分の口の中や歯茎の様子を観察しました。歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方の映像も見て、今日からさっそく実践してみようという考えをもちました。
最後は、「未来宣言カード」にこれからの目標を書きました。正しい歯みがきをして、歯と口を健康に保てるといいですね。
アルミ缶回収② 5年生も活躍
6月4日(金)
今朝は雨が降る中の登校でしたが、車に気をつけて登校できていました。
『アルミ缶回収』の2日目、今日は環境美化委員会の5年生が、回収を担当してくれました。低学年の名前を聞いたり、大きな袋をかけ替えたりと、活躍していました。
アルミ缶回収のお仕事が終わった人は、昇降口の掃き掃除も行いました。
さすが高学年です。昇降口もきれいになりました。
雨の中にもかかわらず、袋いっぱいのアルミ缶を持って来てくれたみなさん、どうもありがとう。
今朝は雨が降る中の登校でしたが、車に気をつけて登校できていました。
『アルミ缶回収』の2日目、今日は環境美化委員会の5年生が、回収を担当してくれました。低学年の名前を聞いたり、大きな袋をかけ替えたりと、活躍していました。
アルミ缶回収のお仕事が終わった人は、昇降口の掃き掃除も行いました。
さすが高学年です。昇降口もきれいになりました。
雨の中にもかかわらず、袋いっぱいのアルミ缶を持って来てくれたみなさん、どうもありがとう。
3
1
2
1
0
1
4
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。