学校ニュース

カテゴリ:4年生

4年生図工 つけてのばして 生まれる形

 5月11日(水)

 4年生は、図工美術・図工『つけてばして 生まれる形キラキラ』で、「感しょくを味わいながら、いろいろな形を組み合わせて、作品キラキラをつくろう」をめあて星に粘土の作品作りに取り組んでいます。ねじったり、丸めたり、切ったり、かき出したり、粘土の形からイメージひらめきを広げて黙々と取り組んでいました。

  

 途中で一回手をとめて、お友だちの作品キラキラをお互いに見合う虫眼鏡時間をとりました。

「おもしろい形で笑う楽しいね~。」「このとがっているところがピースかっこいいね。」いろいろな声が聞こえました。

  

 お互いのよさキラキラを認め合い、学び合い鉛筆、高めていける笑う4年生のみなさんです。

4年生 アリアン先生と外国語活動!

 4月21日(木)

 栃木中央小学校学校の外国語お知らせ・外国語活動笑うは、今年も元気いっぱいなアリアン先生キラキラと一緒です。5時間目、4の1の教室では『いろいろな国のあいさつにっこりになれよう』を学習のめあて星に、世界の国々のあいさつを教えていただきました。ブラジル・インド・サウジアラビア、、、「ジャンボ」・「ナマステ」・「アンニョンハセヨ」、、、大型テレビの動画視聴覚をまねて、みんな上手に了解お隣の友だちとあいさつお知らせしています。

  

 「Hello.キラキラ  I'm 〇〇.」「Nice to meet you.笑う」の言い方に慣れたら、一人ずつ順番にあいさつお知らせしていくゲームにチャレンジピースしました。なじみの少ない国の難しいあいさつに挑戦花丸している児童も、たくさんいました。

  

 次のActivity星は、お友だちとあいさつし合います。日下部先生から、「3人以上の人グループとあいさつお知らせをしよう。」「3回とも、なるべく違う国!のあいさつに挑戦キラキラしてみよう。」のミッションが出ました。進んで友達に話しかけ、いろいろな国のあいさつで「Nice to meet you.キラキラ」と笑顔であいさつすることができました。花丸

  

 最後は、今日の振り返りをワークシート鉛筆に書きましょう。「笑う楽しかった~。」「たくさんのあいさつを覚えたよ!了解」と元気な声が聞こえました。アリアン先生と一緒に、元気いっぱいに外国語活動キラキラの時間を楽しく過ごし、いろいろな国のあいさつお知らせができました。

4年生 ファンタジーライトのすてきな光②

 3月3日(木) 

 4年生は図工にっこりで、『ファンタジーライトキラキラ(LED)』の制作をしました。(学校ニュース2月21日号参照)

 ライトの光キラキラがよりきれいになるよう、各自考えた材料を持ち寄って、自分だけのオリジナルライトひらめきを工夫して作りました。

 今日は、4の1のみなさんが、出来上がった『ファンタジーライトキラキラ』を持って日惜ホールへ、暗幕を閉めて真っ暗な空間!をつくって、みんなのライトキラキラを点灯ひらめきしてみました。

   

  

 きれいな光キラキラが浮かび上がりました。「癒される~。」左4年生のつぶやきです。

 みんなの作品星を並べて、よりすてきな『ファンタジーライトキラキラ』になりましたね。

 

4年生 『なわとび大会』がんばりました

 2月28日(月)

 いよいよ2月最後の日!になりました。2時間目、4年生のみなさんが学年そろって、校庭で『なわとび大会キラキラ』を行っていました。個人種目は「前かけ足跳び急ぎ」・「前あや跳び急ぎ」・「後ろあや跳び急ぎ」・「二重跳び急ぎ」の中から一人一種目キラキラ選んで挑戦星します。

  

 「がんばって~。」応援の声お知らせが響きます。ペアの友だちが跳んでいる数をピース数え、止まったところで担任の先生に跳んだ数を報告に行きます。最後までがんばった汗・焦る友だちに、大きな拍手キラキラを贈りました。

  

 「前あや跳び急ぎ」は179回キラキラ、「二重跳び急ぎ」は123回笑うも、跳ぶことができたそうです。花丸すごいですね~。了解

 残りの時間は、学級ごとに長なわとび笑うに挑戦しました。

  

 みなさん、よく花丸がんばりましたね。これからも練習急ぎを続けて、自分の記録鉛筆の更新キラキラに挑戦してみてください。

 

4年生 ファンタジーライトのすてきな光

 2月21日(月)

 4年生は図工笑うで、『ファンタジーライトキラキラ(LED)』の制作をしています。ライトの光キラキラがよりきれいになるよう、各自考えた材料を持ち寄って、自分だけのオリジナルライトひらめきを工夫して作っています。

  

 ビーズ星を一つ一つ丁寧に貼り付けている人了解や、光ひらめきが反射するよう色のついたセロファンキラキラをくしゃくしゃと丸めてランプに入れている人ピースもいました。みなさん集中して、黙々と制作中です。

  

 すてきなライトキラキラができ上りそうで、楽しみ笑うですね。みんなの作品キラキラを並べて、光らせてひらめきみたいですね。

4年生 垂直と並行分かるかな?

 2月15日(火)

 4年生の教室では、算数『立体星』の授業中。今日の学習鉛筆のめあてキラキラは「辺と辺の垂直・並行が分かる」で、たくさんの児童が手を挙げて了解いました。みなさん一人一人工作用紙で作った直方体キラキラの箱を手に、先生の質問に答えています。どの辺とどの辺が並行!なのか、自分の箱を使って説明お知らせしています。

  

 説明お知らせの仕方もはっきりピースと、とても上手花丸です。説明を聞いているみなさんも、発表お知らせしているお友だちの方をしっかりと虫眼鏡見て、聞いて了解います。

  

 指で並行!を表してみましょう。縦方向星や横方向星の並行!も、斜め星の並行!もありますね。立体の中で、どの辺とどの辺が並行・垂直か、見つける虫眼鏡ことができました。花丸

  

 さすが4年生キラキラ、ノートの取り方も丁寧でピース、見やすく鉛筆まとめていました。

4年生総合 共に生きる

 2月7日(月)

 4年生のみなさんは、総合的な学習鉛筆の時間に『共に生きるキラキラ』をテーマに、障害のある人々と共に生きていく社会ハートや福祉星について、それぞれの課題を設定して調べ学習鉛筆を進めてきました。

 「総合ファイルキラキラ」には、これまで調べてきた学習鉛筆の蓄積が挟み込んであり、今日は、図書室の本了解やタブレットピースで調べたこと虫眼鏡をシートにまとめる活動を行っていました。

  

 みんな真剣花丸、集中して了解、自分の課題のまとめに取り組んでいました。

  

 点字ブロック星やバリアフリー星に配慮した施設・設備の紹介、「共に生きる」ために私たちができることなど、見る人に分かりやすく了解、工夫してまとめて鉛筆いました。

 誰にとってもにっこり住みよい、みんなに優しいハートそんな社会をつくっていきたいですね。

 

4年生 寒さに負けず体力づくり

 1月21日(金)

 昨日、1月20日は『大寒雪』で、一年で一番寒さが厳しくなるころと言われています。登校してくる児童も姿も、コートに手袋、マフラーをしている児童も多いです。そんな中、4年生は「朝の体力づくりキラキラ」に取り組んでいて、登校した児童が次々と校庭に出てきて、マラソン汗・焦る・短なわとび急ぎ・長なわとびにっこりなどを行っています。

  

 先生も一緒に、長縄をまわしたり了解、跳んだり急ぎ、走ったり汗・焦る、、、がんばって笑ういます。

  

 寒さ雪に負けずに体を動かし急ぎ、健康キラキラに過ごせるといいですね。

 

4年生 元気いっぱい外国語活動

 1月14日(金)

 4年生の外国語活動は、『月キラキラの言い方を知ろう』を学習のGOALピースに、アリアン先生との授業に取り組んでいました。まずは、「January... May.. December!」などの月キラキラの言い方をみんなで音楽歌ったり、掲示したカードに合わせて元気よくお知らせ言ったりして、慣れていきました。

    

 今日の一つ目の活動にっこり Activity は、キーワード1ツ星ゲームキラキラです。2人組になって、両手を頭の上に乗せて、アリアン先生の言う月を一緒にお知らせ復唱します。キーワード1ツ星が出できたら、素早く!反応して2人の間の消しゴムをキャッチ急ぎします。みなさん真剣。

  

 アリアン先生のひっかけにだまされないようによ~く聞いて、、、とても盛り上がり笑うました。

 2つ目の活動笑う Activity は、ビンゴゲームキラキラです。January から  December までの12枚の月カードキラキラを2人で協力してビンゴシートに置いていきましょう。「What month is it ?」みんなで聞いて、出た月キラキラがビンゴシートにあれば月カードを裏返します。

 「やった~。Augustだ!」「リーチになりました。」「ビンゴ!!

   

 ゲームをとおして、楽しみながら英語での月キラキラの言い方に慣れ親しみにっこりました。

 

 

4年生 益子陶芸作品展覧会

 12月20日(月)
 4年生は11月12日(金)に社会科校外学習で益子に出かけ、工場の見学や陶芸体験をしました。その時に、一人一人が作った「お茶碗」が焼きあがって、学校に届きました。
 今日は、4年生教室前のオープンスペースをギャラリーにして、学級ごとの作品を飾り「展覧会」を行いました。
  
 どの作品も力作ぞろい。世界に一つだけの、すてきなオリジナルお茶碗が並びました。みんなで鑑賞会です。
  
 このお茶碗で、おいしくご飯をいただきましょう。何杯でも、もりもりとおかわりできそうですね。