文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 デザイン作品に仕上げよう
12月22日(木)
4年生の各教室では、先週刷った『木版画
』・絵手紙ボランティアのみなさんと描いた『絵手紙
』・折り紙をちぎって作った『ちぎり絵
』を組み合わせて、すてきなデザイン作品
を完成させていました。「おばあちゃんへ かぜをひかないようにね
」「やさしい家族へ いつもありがとう
」すてきなメッセージ
入りです。
画用紙にのせる場所が決まったら、しっかりとのりで貼り付けましょう。ぎゅっ、ぎゅっ、これでいいかな~
。それでは台紙に貼り付けます。先生と一緒に両面テープをはがしてと、、、
じゃ~んできました~。完成
です。 すてきな作品
ができましたね。
4年生 初めての木版画「刷り」にチャレンジ!
12月13日(火)
去年までは『紙版画』の作成に取り組んでいた4年生
のみなさん。今年は初めて
彫刻刀を使って『木版画
』の作品作りに取り組みました。いよいよ今日は、インク
をつけて「刷り
」を行います。オープンスペース
に新聞紙をひいた台
を用意して、「ローラー
」でしっかりとインク
をつけたら、そ~っと紙
をのせて、、、
「ばれん」で円
を描くように、優しくくるくる
刷っていきます。「できたかな~
」
ゆっくりと版画用紙をはがして、乾燥台
に乗せていきます。とても上手に
刷り上がりましたね
。
わくわくどきどきの木版画
の「刷り
」、ばっちり
うまく出来ました
。
4年生 アリアン先生と「What`s this?」
12月8日(木)
4年生の教室から元気な
声が聞こえてきます。今日の外国語活動
、学習のGOAL
は、「2学期に学んだ言葉をふり返ろう
。」で、みんなで
「What`s this?」を使って『ブラック
ホール
クイズ
』を出し合っていました。ヒントの穴
(ホール)は、最初はひとつ
ですが、難しい時は3つ
→5つ
とヒントの穴
がふえていき、隠れている図
が見えるようになります。
正解したら「That`s right.
」、間違えて
いたら「No sorry.
」で答えましょう。それでは、始めましょう。全問正解
をねらってください。
まずは、窓側に座っているみなさんの作ったクイズに、廊下側に座っている人が挑戦
です。時間が来たら交替して、友達
の考えた『ブラック
ホール
クイズ
』に挑戦しましょう
。
みなさん積極的に友達
の作ったクイズ
に挑戦し、2学期に習った言い方
を使って友達とのコミュニケーション
を楽しんで
いました。
4年生 「益子焼」が完成!作品展覧会の準備
12月7日(水)
4年生のみなさんは、11月に益子方面に社会科
校外学習
に出かけ、「益子焼
絵付け
体験
」をしました。窯元で乾燥させて焼いてもらった作品
が学校
に届き、オープンスペース
に展示コーナー
を作りました。名前を書いた付箋紙
を貼って、クラスごとにテーブルに並べましょう
。
「みなさん上手ですね~。」「これでご飯を食べたら、おいしそう
。」
世界に一つだけの益子焼作品
が、ずらりとオープンスペース
に並びました
。明日、展覧会
を行って、お互いの作品
を鑑賞し合った
後に持ち帰る予定です。
ぜひお家で使ってみてください。
4年生 『杉板焼き』を仕上げよう
12月1日(木)
昨日まで「太平少年自然の家」での宿泊学習
に出かけていた4年生
のみなさん、今日も元気に登校
しています。今日は、太平山
から持ち帰ってきた『杉板焼き』に、ポスカ
で仕上げのデザイン中。
自分の名前をいれたり、「太平少年自然の家
」と書いたり、配色
や言葉
を工夫して
、世界に一つのオリジナル
杉板
を完成させましょう。
すてきな作品が出来上がりそうですね。
宿泊学習⑲ 元気に歩いて、、、帰校式「ただいま~」
太平少年自然の家から、元気に学校
まで歩きぬきました
。がんばりました
。
宿泊学習⑱ 退所式 お世話になりました
退所式では、2日間お世話になった太平少年自然の家
のみなさんにお礼
をしました。
「ありがとうございました。」
それでは、がんばって学校
まで歩き
ましょう。(大きい荷物
は、外山先生
がトラック
で学校に運んでくださいました。)みなさんのお帰り
を待ってます。
宿泊学習⑰ 自然の家での最後の食事 いただきます
『杉板焼き』をがんばった後は、昼食
タイム。太平少年自然の家
での最後
の食事
になります。「いただきま~す
。」
宿泊学習⑯ 焼けたらみがいて仕上げます
杉板がいい感じ
に焼けましたね。ここからが一仕事
、つや
が出るようにしっかりと
みがきましょう。
みなさん奮闘した証拠
に、マスクもすすで黒く
なっています。がんばりましたね
。そして、杉板
は、こんなにつるつる
ピカピカ
になりました。
宿泊学習⑮ 杉板焼きにチャレンジ
午前中の活動は、太平少年自然の家の名物
『杉板焼き
』です。作り方を説明
してもらったら、火
を起こすかまどを組みましょう。
上手上手、その調子
、、、
ちょっと煙いけど、がんばって杉板
を焼いてください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。