文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 社会科校外学習へ!
4年生は社会科で「健康なくらしを守る仕事」について学習しています。わたしたちの生活に欠かせない「ごみの処理」や「きれいな水」について詳しく学ぶために、学級単位で「とちぎクリーンプラザ」と「薗部浄水場」に、社会科校外学習に出かけました。【
【4の1は19日(月)・4の2は20日(火)に実施、4の3は今週23日(金)に実施予定】
とちぎクリーンプラザでは、担当の方のお話をしっかりと聞いたあと、リサイクルされたペットボトルのかたまりや修理された家具、コンピューターで監視している焼却工場などを2班に分かれて見学しました。
大きなクレーンで持ち上げられていくごみの様子、搬入されたごみの計量を行う台、空き缶がプレスされて直方体のブロックのような形に並んでいる様子などに、驚いていました。
学校に戻り給食をいただいた後は、薗部浄水場の見学にでかけました。沈殿池やろ過設備、中央監視室や取水施設を見せてもらいました。
薗部配水池は浄水場で作った水道水をためておく、山の上にある施設です。最後に給水車からきれいな水を出してくださいました。「つめた~い。」「おいし~い。」
健康な暮らしを守る仕事をしてくださっているみなさんのおかげで、わたしたちが清潔で安全な生活をおくることができることが分かりました。
4年生 朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました
6月14日(水)
栃木中央小学校では、毎年夏休みに開催される『子ども朗読フェスティバル』に、たくさんの児童が参加しています。24日・25日に開催される予選会に向けて、毎年この時期に、学年ごとに校長室でのミニ発表会(練習会・激励会)を行っています。
今日はその初日、昼休みに4年生の7名の挑戦者のみなさんがやって来ました。「しつれいしま~す。」元気いっぱいです。一人ずつ自分の課題を朗読してみましょう。
みなさんとても上手です。校長先生や大澤先生から、ワンポイントアドバイスもあったほか、お互いの朗読のよいところも、伝え合うことができました。予選会もこの調子でがんばってください。
明日以降も3・2年生、来週には1・6・5年生のミニ発表会を予定しています。
4年生 総合的な学習の時間『福祉:共に生きる みんななかよし』
6月2日(金)
4年生のみなさんは、総合的な学習の時間に『共に生きる みんななかよし』をテーマに体験を通した学習を行っています。今日は、「目が不自由な人の気持ちを考えよう」をめあてに、アイマスク体験を行いました。体験の安全を考えてオープンスペースに移動したら、ペア学習で案内役がアイマスクをつけた人を誘導する体験をしました。
目の不自由な人がどんなことに不安を感じるのか、どんな言葉かけをしてもらうと助かるか、体験を通して学びました。具体的な言葉かけをしたり、腕をとって安全に誘導したり、ペアになって体験することができました。
教室に戻った後、体験から感じたことや気付いたことを、タブレットMetaMojiにまとめました。さすが、タブレット操作に慣れてきている4年生、集中して感想や気付いたことを入力していました。そして、その気付きを発表し合いました。
体験を通して、目の不自由な人の思いに気づくことができましたね。4年生の総合テーマは『福祉』です。このあとも「車いす体験」や「高齢者体験」を計画しています。「共に生きる みんななかよし」な社会には、何が大切なのかを学んでいきます。
4年生 社会科「水道の水はどこからくるの」
5月19日(金)
4年生のみなさんは社会科で『健康なくらしを守る仕事』について学習しています。今日は4の2のみなさんが「生活の中で使う水について考え、学習問題をつくろう」を本時のめあてに、『水道の水はどこからくるの』の導入:1時間目の授業を行っていました。
まず、1日の生活の中で、水を使う場面について考えました。洗面・トイレ・食事・調理や片づけ・お風呂、、、いろいろな場面で水を使っていることが分かりました。栄養教諭の青木先生が、毎日調理場では、水道水の衛生検査を行っていて、安心・安全な水で給食を作ってくださっていることも教わりました。
次に、タブレットで自分たちの生活で水を使う場面を考えたり、水道クイズで使われている水の量について考えたりしました。また、女の子が1日かけて水を汲みに行く動画資料を視聴することを通して、蛇口をひねると清潔な水が出ることのありがたさにも気づきました。
そのあと、水道についてのクイズや先生が教えてくれたいろいろな資料から、自分の学習問題をノートに書き、友達と考えたことを伝え合いました。「きれいな水はどのように私たちに届くのか」「なぜ水不足が起こるのか」「安全な水が手に入らない人々」「どのようにして水をきれいにするのか」、、、いろいろな学習問題が出てきました。
栃木中央小学校は今年度、栃木市教育委員会の『グローバル教育プログラム実践研究』の研究指定を受けています。多年的・多角的な視点から物事を考えることができるよう、各教科の指導においても、『SDGs』に関連した様々な事象を取り上げ、「持続可能な社会の実現のために自分たちに何ができるのかを考えるプログラム案」の作成と実践に取り組んでいきます。
4年生 運動会に向けて POWER全開!EX綱引き!
5月17日(水)
いよいよ来週水曜日は『運動会』です。今日は4年生が校庭で学年の団体種目の練習に取り組んでいました。『POWER全開EX綱引き』は、まずノリノリのダンスから始まります。
綱引きでは、各組半分の児童が合図とともに綱を引き、残り半分の児童がお助けに駆けつけます。
当日は4年生のノリノリダンスと力強い動きに、ご期待ください、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。