学校ニュース

カテゴリ:図書室より

校内読書旬間の取組⑤ 読書郵便

 10月28日(金)

 「校内学校読書本旬間キラキラ」の取組『読書本郵便急ぎ』も大盛況笑う!図書室前のトトロポストキラキラには、「おすすめの本キラキラ」を書いたはがき星を手に、今日も次々とお客様笑うがきています。

  

 自分が読んだ本の中から「おすすめの本キラキラ」を友達グループに知らせるはがき鉛筆を書きます。ポストから回収急ぎして、届けてくれるのは図書委員会星児童のみなさんです。

  

 校長室!にも、1年生笑うからはがき鉛筆が届きました。楽しそうな本キラキラなので、ぜひ読んでみたいです。

 週末を迎える今日は『ガラポン読書キラキラ』も大人気!お客様がいっぱいです。

  

 くるくるポン!「24番だ~笑う。」「この封筒です。」「なにがはいっているかな~?!。」「やった~笑う。」図書委員会児童星も大活躍キラキラです。この機会に、いろいろなジャンルキラキラの本に挑戦!してみてください。

 

校内読書旬間の取組④ 校内放送での朗読(その1)

 10月28日(金)

 校内学校読書本旬間キラキラには、いろいろな取組急ぎを行っています。今週から来週にかけて、お昼給食・食事の放送お知らせで『子どもにっこり朗読フェスティバルキラキラ』で入賞!したみなさんが、本の朗読お知らせをしてくれます。

   

   

 さすが、入賞者キラキラのみなさん。本の情景が浮かんでくるような、気持ちハートのこもったすばらしい朗読でした。

校内読書旬間の取組③ りんごの会の『お話し会①』

 10月27日(木)

 『校内学校読書本旬間キラキラ』には、読書本に対する意識を高める取組キラキラが盛りだくさん笑う

 今日は、りんごの会キラキラのみなさんによる『お話し会キラキラ』があり、2時間目に4年生、3時間目に5年生、4時間目に3年生のみなさん笑うが、体育館でお話お知らせを聞きました。

  

 「だれも知らない」、「カエサル君とカレンダー」、「ぼくがラーメン食べているとき」など、学年によってプログラム星変えて、絵本の読み聞かせ笑うや情景が目に浮かぶような民話語りお知らせを聞かせてくださいました。

   

 りんごの会キラキラのみなさん、楽しいひととき笑うをありがとうございました。

 来週月曜日、31日には、1・2・6年生星のみなさんを対象とした『お話し会②キラキラ』を予定しています。お楽しみに笑う

  

校内読書旬間 始まりました!①「うちどく」②ガラポン読書

 10月24日(月)

 今日から『校内学校読書本旬間キラキラ』がスタート!、今年も様々な楽しい笑う企画星が盛りだくさんです。

 図書室の入り口には、大きなトトロ笑うが口を開けています。トトロポストキラキラは、図書委員会児童星の手作り了解で、おすすめの本本をはがきに書いて鉛筆お知らせする『読書本ゆうびんキラキラ』のはがきを入れます。

 その隣には『家読(うちどく)おすすめの本キラキラ』コーナー星「どの本にしようかな~。」たくさんの児童が本を手に取っています。

  

 そしてその奥には、今年の新企画!『ガラポン笑う読書キラキラ』のコーナーが。ガラガラをまわして、出た目の下一桁!のおすすめ本キラキラを借りることができます。袋の中にどんな本?!が入っているかは、開けてみてのお楽しみ笑う。低学年は題名の『あいうえお順星の分類』、中・高学年は『図書の10分類キラキラ』ごとに袋に入っています。わくわく、、、

   

 『ガラポン笑う読書本』には、景品キラキラもあります。「今日のラッキーピースナンバー!」が設定されていて、あたりの人は「ファストパス急ぎカードキラキラ」・「プラス1冊了解カードキラキラ」・「なってみよう笑うカードキラキラ」(一日図書委員星になって、貸出業務急ぎを体験!できます。)がもらえます。

  

 どんな本本が入っているかな?

 校内学校読書本旬間キラキラ、みんなでぜひ、図書室に行ってみよう笑う

図書室から「うちどく」のおすすめ

 10月21日(金)

 今日も図書室は、笑うにぎわっています。入り口や貸し出しカウンターは、ハロウイーン笑うバージョンキラキラに飾られていて、わくわくします。パソコン室情報処理・パソコン前には、読み聞かせボランティアのみなさんが読んでくださった本も並んでいます。

  

 図書室本前廊下には「うちどくキラキラ」のおすすめの本本も並んでいて、週末晴れの土日に家でじっくり了解読みたい本本をここから選んでいく人も多いです。

  

 「うちどく笑う・栃木県星からのおすすめ!笑う」のラベルキラキラが貼ってある本本、ぜひ借りて読んでみてください。

朝の読み聞かせ⑨

 10月19日(水)

 今日は水曜日、朝晴れの読み聞かせキラキラがあります。今朝は、15名!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1は日下部先生    4の2は野口瑞希先生    4の3

  

5の1          5の2           5の3

  

6の1          6の2は田代先生      6の3

  

 ボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました笑う。次回の読み聞かせ本は11月9日(水)です。

朝の読み聞かせ➇

 10月5日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ笑う』も8回目!となりました。

 今日は15人ピースの読み聞かせ本ボランティアさんキラキラが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1          4の2           チーム特別支援学級

  

5の2          5の3           6の1

  

 みなさん、ありがとうございました。

 次回の朝晴れの読み聞かせキラキラは、10月19日(水)になります。よろしくお願いします。

 

朝の読み聞かせ⑦

 9月28日(水)

 今日は水曜日笑う。朝晴れの読み聞かせ本には、14名!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。読み聞かせ本ボランティアキラキラの入らなかった学級は、担任の先生会議・研修によるよみきかせです。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           3の3

  

4の1          4の2           4の3

  

5の1           特別支援学級

  

 ボランティアキラキラのみなさんにっこり、ありがとうございました。次回は10月5日!(水)の予定です。

朝の読み聞かせ⑥ 2学期もお願いします!

 9月14日(水)

 今日は2学期最初!の『朝晴れの読み聞かせ笑う』。13人!の読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさんが、2~6年生の各教室グループで読み聞かせ本をしてくださいました。どのクラスもみんな、真剣に了解お話を聞いていました。

2の1          2の2           2の3

  

3の1は辻先生      3の2           3の3

  

4の1は日下部先生    4の2           4の3

  

5の1          5の2           5の3

  

6の1          6の2           6の3

  

 次回は、9月28日(水)キラキラを予定しています。よろしくお願いします。

1年生 フルビンゴで『先取り1冊カード』!!

 9月13日(火)

 夏休み晴れ中、栃木中央小学校学校の図書室本では、『図書室ビンゴキラキラ』『妖怪クイズ?!』『妖怪パン笑うアイディアひらめき募集』など、楽しいイベントキラキラを実施して、たくさんの児童が本を借りに来てくれました。『笑うフルビンゴ!』を達成した人は、新しく図書室に入った本を、誰よりも先に借りることのできる『先取りキラキラ1冊!カード』を、達成できなかった人も『妖怪パン笑うデザイン用紙鉛筆』をもらいました。

 3時間目、1年生星が図書室に本を借りに来ていました。「どのほん本をかりようかな~。」借りる本が決まったら、担任の先生や図書室の村野先生に、バーコードキラキラを読み取ってもらいましょう。

  

 おっ!『先取りキラキラ1冊!カード』を持っている1年生キラキラがいました。新しい本が並んでいる「新刊コーナーキラキラ」から本を借りることが笑うできます。「この本本にしま~す。」

  

 村野先生が、たくさん集まった『妖怪パン!デザイン鉛筆アイディアキラキラ』の束も見せてくれました。みなさんいろいろなアイディアひらめきを出してくれましたね。この後、図書委員会児童のみなさんが、来年の図書室本運動会キラキラに向けて、新しい妖怪パンを選定ひらめきしていきます。お楽しみに!

夏休み・図書館ビンゴ開催中!「妖怪クイズ」もやってます④

 8月23日(火)

 児童のみなさん笑う、夏休み晴れを楽しく元気に過ごしていますか。

 今日は、夏休み後半の『図書室開館日キラキラ』で、たくさんの児童が本を借りに来ていました。毎回日替わりで登場する「妖怪?クイズ」も、はや7問目!。じっくり虫眼鏡問題を読んでいるみなさんがいました。ビンゴカード星の今日の日付の欄に、答えの番号を鉛筆書きましょう。

  

 「先生見て、見て~。ビンゴが3本!できそうだよ。」「すごいですね~。フルビンゴキラキラになりそうですね。」

  

 このあとも夏休み中笑うには、「夏休み晴れの課題鉛筆提出日キラキラ」に合わせて、25日(木)・26日(金)・29日(月)の3日間、9:00~12:00が『図書室開館日キラキラ』になっています。

 夏休み晴れの作品鉛筆提出にあわせて、図書室にも立ち寄ってみてください。 

夏休み中にも 図書室の本の確認

 8月5日(金)

 図書室の村野先生キラキラは、夏休み中に図書室の本本の確認虫眼鏡をしています汗・焦る。今日は「学級文庫」グループの確認虫眼鏡をしていましたにっこり。各学年の「推薦図書」本を中心に、2学期に備えてきちんと揃っているか、全クラス回ってくださいました汗・焦る

    

 また、夏休み後半の「図書室開放」グループに向けての準備も着々と笑う行っています。市の余剰物品でいただいた棚の整理キラキラをしたり、子どもたちが楽しめる様々な「しかけ」イベントを用意したりしています。「妖怪クイズ」ひらめきはその一つで、後半も一日一問、出されるとのことです。

    

 中央小の児童笑うが、進んで本を親しめるよう本工夫してくださりキラキラありがとうございますハート

 

 

夏休み・図書館ビンゴ開催中!「妖怪クイズ」もやってます③

 7月28日(木)

 今日は、7月最終の図書室本開館日キラキラ。親子で来室した人やなかよし学童のみなさんが本を借りに来ていました。間隔を空けて了解、きちんと並んで花丸いますね。本を借りる人はビンゴカード鉛筆も一緒に村野先生に出します。今日の日付のところにスタンプ星を押してもらって、、、おっ。ビンゴ!になりましたね。

  

 今日で、たて・よこのビンゴキラキラになった人もいて、「妖怪パン笑う応募カード鉛筆」をゲットしました。

   

 妖怪クイズ?!も毎日更新中笑う。クイズの答えOKボードも、図書室の廊下側にたくさん掲示されています。次回の図書室本開館日キラキラは、8月23日(火)!の予定です。しばらく間があきますが、じっくりと本本を読んで、また、妖怪パン笑うのアイディアひらめきを練っておいてください。

 

夏休み・図書館ビンゴ開催中!「妖怪クイズ」もやってます②

 7月25日(月)

 今日も、陸上部汗・焦るの活動日急ぎ、そして図書室本の開館日キラキラ。図書室にもたくさんの児童が本を借りに来ていて、図書館ビンゴキラキラや妖怪クイズ?!に挑戦していました。今日の妖怪クイズ?!はどこにあるかな~。図書室奥のテーブルには、ヒントや答え笑うとなる「妖怪関係の本本」がいろいろ用意されています。

  

 図書室廊下には、前回までの妖怪クイズ?!の答えが掲示されています。

  

 みなさん、答え鉛筆はあっていましたか。今週は木曜日まで毎日、図書室は開館笑う予定です。

夏休み・図書館ビンゴ開催中!「妖怪クイズ」もやってます

 7月22日(金)

 今年も、夏休み晴れの図書室開館笑うが、10回!予定されています。今日も、たくさんの児童が本本を借りに来てくれています。図書室入り口では、手指の消毒汗・焦ると名簿のチェック鉛筆をします。児童が手に持っているオレンジ色のカードは、昨年度も大好評の『図書館本ビンゴキラキラ』のカードです。今日の日付のマスに、村野先生がスタンプにっこりを押してくれます。

  

 たて・よこ・ななめ、スタンプが並んだら、ビンゴの数だけ「妖怪パンにっこりデザイン鉛筆用紙キラキラ」がもらえます。『フルビンゴ!』になったら、なんと『先取り1冊本カードキラキラ』がもらえます。

  

 大好評の『図書館本ビンゴキラキラ』は今年さらにパワーアップキラキラ。新企画NEW『妖怪星クイズ?』を行っています。毎日図書室のどこかに『妖怪星クイズ?』が出ます。答えをビンゴ枠に書いてくれたら、正解でなくても「妖怪パンにっこりデザイン鉛筆用紙キラキラ」がもらえます。親子で挑戦キラキラしている人もいました。図書室の廊下には、前の日の『妖怪星クイズ?』の答えが出ます。じっくりと虫眼鏡読んでいる児童がいました。

  

 みなさんが考えてくれたNEW『妖怪パンキラキラ』とそのネーミング鉛筆は、来年の『図書室本運動会急ぎ』の「妖怪パンキラキラ」に採用!となります。楽しみ笑うですね。

 みなさん、ぜひ図書室でたくさん本本を借りて、妖怪クイズ?に挑戦キラキラしてみてください。そして、『妖怪パンにっこりデザイン鉛筆用紙』をゲットしたら、新しいNEW「妖怪デザイン鉛筆」を応募してみましょう笑う。  

夏休み用の図書貸出 一人3冊!

 7月14日(木)

 図書室では昨日から『夏休み用晴れの本本の貸し出し』が始まっています。昨日は1・2年生星のみなさんが、今日は3・4年生星のみなさんの貸出日キラキラで、クラスごと約束した時間に図書室に来ていました。

 村野先生の説明お知らせを聞いてから、夏休み用笑うに一人3冊!の本を借りて了解います。「課題図書キラキラ」にはハート型ハートのシールが貼ってあります。山本有三文学賞受賞作品キラキラの棚の場所も教えてもらいました。夏休みの作文・感想文鉛筆課題に取り組む際に参考ひらめきにしてください。

  

 「どれにしようかな~。」「借ります。お願いします。」

  

 明日は5・6年生星のみなさんの貸出日キラキラです。図書袋!を忘れずに、図書室に来てください。

 夏休み中笑うも『図書室開館日キラキラ』が予定されていますので、ぜひたくさんの本本を読んでください。

朝の読み聞かせ④

 7月13日(水)

 今朝は、1学期最後の『朝の読み聞かせキラキラ』があり、12名!の読み聞かせボランティア星のみなさんが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

3の2          3の3           4の2

  

5の1          5の3           特別支援学級

  

6の1          6の2           6の3

  

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさん、1学期間、どうもありがとうございました。2学期もまたよろしくお願いします。2学期は、9月14日(水)からスタート笑うします。

夏休み貸出に向けて 図書の最終貸出日

 7月8日(金)

 夏休み笑うまで2週間となり、今日は夏休み貸出キラキラ(一人3冊!借りることができます)前の、最終貸出日星です。たくさんの児童が図書室本に本を借りに来ています。2時間目には2年生が、図書室の決まりを守って了解、間隔を空けて並んでピース本を借りていました。決められた場所で借りた本を図書袋に入れて、カードもポケットにきちんと返して花丸いました。

  

 休み時間にも、たくさんの児童にっこりが図書室に本を借りに本来ています。

  

 来週は、図書返却日のあと、『夏休み笑う図書貸出日キラキラ』が始まります。水曜日は1・2年生星、木曜日は3・4年生星、金曜日は5・6年生星で、一人3冊!本を借りることができます。楽しみに笑うしていてください。

 

朝の読み聞かせ③

 6月22日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ 』も3回目!になりました。

 今日は、13名キラキラのボランティア笑うのみなさんとボランティア希望の方が見学了解に来てくださいました。前回入っていただいたクラスの続きで、各学級で、読み聞かせ を行っていただきました。

1の1          1の2           1の3

     

2の1          2の2           2の3

   

3の1          4の1           

 

5の2          5の3

      

6の1          6の2           6の3

     

  読み聞かせ本で、朝から楽しいにっこり時間を過ごせました。

 次回は、今学期の最終回!、来週7月13日 にボランティアキラキラのみなさんが来てくださいます。お楽しみに笑う

朝の読み聞かせ② 

 6月22日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ笑う』も2回目になりました。

 今日も、12名!のボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。前回入っていただいたクラスの続きで、3の3と4・5・6・1年の各学級で、読み聞かせ本を行っていただきました。

1の1          1の2           1の3

  

4の1          4の2           4の3

  

5の1は田端先生     5の2           5の3

   

6の1          6の2           6の3

  

3の3  その他の学級も、担任の先生によるよみきかせです。3の2     3の1

  

2年生も、担任の先生の読み聞かせです。2の1    2の2        2の3

  

 読み聞かせキラキラで、朝から楽しい笑う時間を過ごせました。

 次回は、来週6月29日!にボランティアキラキラのみなさんが来てくださいます。お楽しみに笑う