文字
背景
行間
学校ニュース
図書委員会児童によるよみきかせ!
2月1日(水)
水曜日の朝の活動は「読書
」で、読み聞かせ
ボランティア
のみなさんが読み聞かせをしてくださる週もあります。今朝は、ボランティア
のみなさんが来てくださる日ではありませんが、図書委員会
の5・6年児童
が、1・2年生の兄弟学級
に出向いての『図書委員
の読み聞かせ
』が行われました。
1の1には6の1「かべのむこうになにがある」、1の2には6の2「みずたま
のたび」、1の3には6の3「にじいろ
のさかな」の本を読み聞かせ
しました。
2の1には5の1「スマホをひろったニワトリは」、2の2には5の2「ぜったい食べない
からね」の本を読み聞かせ
しました。2の3は学級閉鎖なので解除
になったら5の3の図書委員
が担当します。どの教室でも、お兄さん・お姉さんの読み聞かせ
に夢中になって聴いていました
。最後は、しっかりとごあいさつ
。「ありがとうございました
。」
1年生から図書委員
への質問コーナー
もあり、6年生
が答えてくれていました。
1年生の Q1:お昼の放送の「ランキング」はどうやって調べるのですか
6年生の A1:パソコンで貸出冊数を調べて放送します
。
Q2:図書委員会のお仕事はどんなことをしていますか
A2:図書室の本の整理や、みなさんの貸し出しのお手伝い
をしています。
Q3:一番大変なお仕事は何ですか
A3:休み時間にカウンターで本の貸し出しをすることです。
図書委員会のみなさんからも、「ちょっと
緊張した。」「声の大きさ
がちょうどよく
できた。」「静かに聞いてくれて
うれしかった
。」などの感想が聞かれました。
練習の成果が発揮できて、読み方がとても上手
でしたね。どうもありがとう
。
3
5
2
3
1
5
0
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。