文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
学校たんけんの前に、なかよくなろう!!
1・2年生が、明日の学校たんけんを前に、グループで顔合わせをしました。2年生がリードして、グループの仲間と自己紹介したり、楽しくお話したりしているうちに、どんどんなかよくなりました。
明日の学校たんけんが楽しみですね。
空まで届くよ!~2年体育ボール投げ~
2年生が、学年合同体育でボール投げの練習をしました。子どもの投力は、体力の中でも特に課題となっています。
今日は、ボールを投げる体験を通して、体の使い方を理解できるように計画しました。
まず、ボールのにぎり方、投げる動作のかまえ方、足の踏み出し方を確認しました。たまたま通りかかった校長先生が投げ方のモデルになって見せたところ、みんな立ち上がって「早く投げたい!!」「ぼくもできる!!」と意欲が高まりました。
2列になって、20m程度の距離で向かい合い、投げる練習を始めました。最初は、うまく投げられなかった子どもたちも、何回も投げているうちにコツをつかんできました。
「顔を上げて遠くを見ながら投げてごらん。」とアドバイスすると、さっきよりずっと遠くまで投げられました。うれしそうに「先生、ぼくは空まで届くよ。」という声が聞こえてきました。
2年生 かけ算九九の復習はタブレットでばっちり!
3月21日(木)
3時間目、2の1の教室ではタブレットを使ってみなさん集中して学習中。タブレット内の e‐ライブラリで、算数「かけ算九九」の復習に、もくもくと取り組んでいました。正解すると画面に大きく丸が出て、、、
全問正解すると「100点」の表示も出ます。「できました~。」「やった~。100点。」すべてのシートが終わった人は、発展問題で「かけ算モンスター」の問題に挑戦しています。正解すると画面上には花火が上がっていました。「すごいですね~。」
みなさん、集中して問題を解いています。大型テレビには全員の取組状況が映し出されていてみるみるグラフがのびていきます。「すごい、すごい。」「がんばっていますね。」
2年生で学習した「かけ算九九」の復習は、タブレットでばっちりです。
2年生 生活科「大きくなった自分のこと」
2月26日(月)
2年生は生活科『大きくなった自分のことをまとめよう』の学習で、1年間を振り返って、成長したことやできるようになったことについてまとめています。まとめ方はいろいろ。すごろくや絵本、新聞、巻き物、ランキングなど、自分の好きな方法でまとめます。
「かけ算九九がすらすら言えるようになったよ。」「二重あやとびができるよ。」「けんばんの演奏が上手にできるよ。」「宿題も一人で進んでできるよ。」いろいろなことができるようになった2年生、成長しましたね。立派な3年生になれそうですね。
春が来た① 2年生のヒヤシンスは双子!?
2月20日(火)
2年生のみなさんが生活科の学習で育てているヒヤシンスが咲き誇っていて、2階のオープンスペースはとてもよい香りがしています。赤・濃いピンク・淡いピンク・ワインレッド・むらさき・クリーム・白と、いろいろな色のヒヤシンスが咲いています。近づいて見てみると、こちらの白いヒヤシンスは、1つの球根から2本の茎が出ていて、2本とも花が咲いています。3枚目の写真、こちらの濃いピンク色のヒヤシンスも双子です。そのとなりのむらさきと白は兄弟のように大小2本の茎にそれぞれ花が咲いています。
2年生の育てているヒヤシンスは花も香りも2倍楽しめています。
栃木中央小学校2階オープンスペースに『春が来た』
2年生 ヒヤシンスのよい香り
2月6日(火)
校舎内を歩いていると、2階:2年生教室前のオープンスペース・畳コーナーは、とてもよい香りがしています。2年生のみなさんが水栽培をしているヒヤシンスの花が、色とりどりに咲き始めていました。
ピンク・紫・赤、、、これから咲くつぼみもたくさんついています。これからしばらく、よい香りを楽しむことができそうです。
2年生 図工:へんしんしよう!
1月29日(月)
図工室から、楽しそうな声が聞こえてきました。2の3のみなさんが、「おめんをへんしんさせよう」のめあてで、制作活動に取り組んでいました。お花がみをちぎって、洗濯のりでぬらして、おめんに貼り付けていきます。でこぼこをつけたり、色を重ねて新しい色を作ったり、耳を長くのばして貼り付けている人もいました。作品ができたら、のりが乾くよう乾燥棚にのせましょう。
どんなおめんになるかな。完成が楽しみですね。
2年生 学級活動「3年生になるために 今がんばること」
1月25日(木)
4時間目、2年2組のみなさんが『第9回学級会』を行っていました。今日の話し合いの議題は「3年生になるために、今がんばること」です。進行も、司会1・司会2・ノート書記・黒板書記を担当した児童が役割を果たして、ばっちりと進行・記録を行っていました。
あらかじめ考えて、学級会カードにまとめてきた自分の考えを発表しています。近くの友だちと相談する場面もありました。みんな真剣に考えて、話し合いに参加しています。
たくさんの意見の中から、クラス全体で「あいさつを元気よくする・給食を残さない・お話をしっかりと聞く・『ありがとう』『ごめんね』をちゃんと言う」の4つに取り組んでいくことにまとまりました。
最後に今日の話し合いの振り返りをカードに書いて発表しました。みなさん、積極的に話し合いに参加できましたね。
「1・2年生のお手本になれるよう、決まった4つのこと以外も、自分で考えてがんばりたい。」と振り返りを書いている人もいました。立派な3年生になれそうですね。
2年生 ヒヤシンスを観察しよう
1月16日(火)
2年生のみなさんは、生活科の学習で「ヒヤシンスの水栽培」をしています。
今日の学習のめあては「ヒヤシンスのようすをくわしく見ることができる。」で、タブレットで写真撮影にも挑戦、「見つけたよカード」に観察した成長の様子を記録します。
今日の観察のポイントは、大きさ・形・色・におい・さわった感じ、、、などです。真上から見下ろしたり、下から見上げてみたり、横から撮影したり、いろいろな方向からじっくり観察、ばっちり撮影しています。
「根っこがこんなに長~くなってるよ。」「何色のお花がさくかな~」「先生、下からの写真を撮りたいので、持っていてください。」
みなさん楽しそうに、自分のヒヤシンスをよ~く観察していました。お花が咲くのが楽しみですね。
2年生 図工:紙版画に色を重ねて
12月22日(金)
2年生は図工で、紙版画に挑戦しています。手でちぎって作った版に、黒インクをつけて刷り、乾燥棚で乾かしていました。3時間目、2組と3組のみなさんが、作品の背景に色を重ねる作業に取り組んでいました。緑、赤、青、水色、黄色、、、小さなローラーを転がしたり、まるいスポンジでポンポンしたり、思い思いに背景を描いています。
一人2枚作成します。「どの色にしようかな~。」「ローラーの角を使うと線がひけるよ。」順番に譲り合って、作品を仕上げていました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。