文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年生 図工:紙版画にインクをのせて、、、
12月15日(金)
2階のオープンスペースでは、2のⅠの児童が2人ずつ順番に、紙版画の刷りを行っていました。ローラーにインクをよ~くなじませたら、画用紙をちぎって作った紙版画にインクをつけて、バレンでやさしくこすります。細かなパーツの部分は、指先を使ってしっかりとインクをつけるようにしていました。荒川先生が、そ~っとめくってくれました。大成功。
1枚ずつ乾燥棚にのせて、乾かしましょう。じょうずにできましたね。大きく口を開けて、表情豊かな顔が並びました。
そのころ、教室の中では、、、刷り終わったみなさんが、算数の学習でカレンダーづくりをしていました。表の1月のカレンダーは「全員共通」、裏は「自分のお誕生月」で作成するそうです。
版画刷りも、待っている間の学習も、きちんとできる2年生です。
2年生 算数:長~いものの長さを測ってみよう
12月11日(月)
2年生は算数で『長いものの長さ』の学習をしています。3時間目、「1m竹尺」を使って自分たちで切り取った「3mの紙テープ」を使って、みんなで協力して「長いものの長さ」を測る活動をしていました。「教室の後ろのロッカー」の長さや「畳コーナーのへり」の長さを測ってみました。
最後に全員で、「廊下のはじからはじまで」の長さを測りました。1年生のみなさんは、ちょうど体育でお留守です。「おじゃましま~す。」1年1組前からスタートです。みんなの「3mの紙テープ」がどんどん入れ替わり、2年2組の前も無事通過して、、、
2年3組前も図工室前も無事に通り過ぎ、ついに日本語教室前、終点に到着しました。最後の半端は「1m竹尺」と「30cm竹尺」で測りました。「94m20cmです。」「すご~い。」
クラスみんなの力を合わせて「長~い廊下」の長さを図ることができましたね。なかよくがんばることができました。
2年生 テップ先生とメリークリスマス!
12月1日(金)
12月になりました。5時間目、2の2から元気な声が聞こえてきます。テップ先生との外国語活動、今日の活動のGOALは「Christmasを楽しもう。」です。
はじめに、大型テレビに映った「ジングルベル」の曲に合わせて、みんなでダンス。みんな笑顔で「ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、、、」のりのりです。
テップ先生から、「What do you like」「I like 〇〇.」の言い方や、クリスマスに関する言葉を教えてもらったら、、、1つ目のアクティビティーは「ばくだんゲーム」です。みんなで輪になって、2つのプレゼントをまわしていきましょう。曲が止まったところの友だちに質問します。「What do you like」「I like Snowman.」very good
みなさん元気に答えています。「I like present.」「I like christmas cake. 」
2つ目のアクティビティーは「雪合戦」2チームに分かれて、雪玉を袋に入れたら、みんなで数を数えましょう。元気いっぱいに、「one,two,three、、、」10対11の僅差で、後半チームが勝ちました。
みんなでなかよく楽しく、Christmasを楽しむことができました。Good job
2年生 生活科校外学習 ③市民交流センター:蔵の街楽習館
9月27日(火)
2年生のみなさんは、生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、学級ごとに地域にある公共施設へ校外学習に出かけています。これまでに、栃木図書館や文学館を見学してきました。
今週は『市民交流センター:とちぎ蔵の街楽習館』の見学にに出かけます。今日28日は2の3・明日29日は2の1、30日は2の2のみなさんが出かける予定です。
「よろしくお願いします。」担当の方の説明を聞いた後、館内を見せていただきました。
「ここは何のお部屋かな」「スタジオ、すご~い。外にいると、ドラムの音やみんなの声が全然聞こえないよ」
「いろんなお部屋があるね~。」
市民交流センターには、いろいろな人 が活用できるよう様々な部屋があり、気持ちよく使えるよう工夫されていることが分かりました。
2年生 ボランティアのみなさんと『かけ算九九』暗唱②!
11月24日(金)
2年生のみなさんは、算数で「かけ算」の学習をしています。学校やお家で九九の暗唱もがんばっているところです。10月31日には、かけ算九九ボランティアのみなさんに来校 していただき、2・3・4・5の段の九九を聞いていただきましたが、今日は九九も後半、6・7・8・9・1の段に挑戦です。2時間目に2の2、3時間目に2の3、4時間目に2の1のみなさんが挑戦する九九の暗唱を聞いてくださいました。まずは、しっかりとごあいさつ「よろしくお願いします。」
今日は、九九の後半(6・7・8・9・1の段)の上り下り、そして「ばらばら」に挑戦します 。ボランティアのみなさんが、タイム(15秒)も計って くれます。合格したらスタンプを押してもらって、次の段に挑戦です。だんだんリズムよく暗唱できるようになってきて 、、、
「ばらばら 」はちょっと難しいですが、めくられたカードの九九を次々とリズムよく唱えて、見事合格。スタンプを押してもらいました。
みなさんよくがんばりましたね。
かけ算九九ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
11月20日(月)
2年生のみなさんは生活科『みんなでつかうまちのしせつ』の学習で、これまでに栃木図書館・文学館などの見学に出かけ、それらまちの施設について学習してました。来週28日には「市民交流センター」の見学に行きます。
3時間目、2の3ではタブレットを活用して「市民交流センター」について調べるとともに、見学したときにインタビューしたいことをメモする活動を行っていました。
「こんなお部屋があるみたいだよ。」「何人ぐらい働いているのかな~。」「このお部屋に入ったことがあるよ。」調べてみたけどわからないことや施設の人に聞いてみたいことは、質問メモにまとめています。
インタビューメモが出来上がりました。来週の見学が楽しみですね。
2年生 算数:7の段の九九をマスターしよう
11月10日(金)
2時間目、2の1の教室から元気のよい、かけ算九九を唱える声が聞こえてきます。今回は、教育実習生の稲川先生の研究授業で、こどもたちもはりきっています。
今日の学習のめあては「7の段の九九をマスターしよう。」です。練習してきた『7の段』の九九を、まずは一人で、次におとなりの人とペアで、最後に座席の列ごとにみんなの方を向いて発表しました。みんなもしっかりと聞いています。
それでは、文章問題に挑戦してみましょう。式を考えて、、、答えを出して、、、お隣の人に考え方を説明しました。みなさん大正解。
先生が10月のカレンダーを見せてくれました。「7の段がかくれてる~。」
今度は、ちょっと難しい問題に挑戦、これも7の段の九九を使って、みごと解決しました。
みなさん、気よく九九を唱えて、文章問題にも取り組めました。この次は「8の段」になりますね。がんばってください。
2年生 生活科『うごくうごくわたしのおもちゃ』
11月9日(木)
2年生のみなさんは、生活科『うごくうごくわたしのおもちゃ』の単元で、ゴムやビー玉、紙コップなど材料を工夫して「動くおもちゃ」を作りました。兄弟学級の1年生をご招待して、「おもちゃランド」で楽しんでもらいました。
今日は、2の3のみなさんが、前後半に分かれて、自分たちもおもちゃ遊びを楽しんでいました。遊び方の説明する人と、遊びに行く人になって、交代して楽しみました。
「ロケットポン」・「ルーレット」
「ぴょんコップ」・「ころころころん」
「とことこ車」・「パッチンジャンプ」・「バスケット」
いろいろな「動くおもちゃ」ができましたね。みんなで楽しく遊ぶことができました。
2年生 校外学習 子ども総合科学館へ
11月2日(木)
今日は2年生のみなさんが、すばらしい青空のお天気に恵まれて『子ども総合科学館』への校外学習に出かけました。科学館に到着後はまず、クラスごとの集合写真を撮り、プラネタリウムも見ました。そして、グループごとに館内を探検しました。
お弁当タイムは、大きなロケットの見える広場で食べました。「いただきま~す。」
お昼ご飯の後にも、館内を探検しました。校外学習のめあてを守って、グループの友だちとなかよくグループ行動することができました 。楽しい思い出ができましたね。
2年生 ボランティアのみなさんと『かけ算九九』暗唱!
10月31日(火)
2年生のみなさんは、算数で「かけ算」の学習をしています。学校やお家で九九の暗唱もがんばっているところです。今日は、かけ算九九ボランティアのみなさんが来校して、2時間目に2の1、3時間目に2の3、4時間目に2の2のみなさんが挑戦する九九の暗唱を聞いてくださいました。まずは、しっかりとごあいさつ「よろしくお願いします。」
今日は、九九の前半(2・3・4・5の段)の上り下り、そして「ばらばら」に挑戦します。ボランティアのみなさんが、タイム(15秒)も計ってくれます。合格したらスタンプを押してもらって、次の段に挑戦です。はじめは緊張していた子どもたちも、だんだんリズムよく暗唱できるようになってきて、、、
「ばらばら」はちょっと難しいですが、めくられたカードの九九を次々とリズムよく唱えて、見事合格。スタンプを押してもらいました。
みなさんよくがんばりましたね。
11月には、かけ算九九の後半(6・7・8・9・1の段)でも、ボランティアのみなさんとの学習を予定しています。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。