学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 ちょっきんパッでかざろう

 5月26日(木)

 1年生は図工美術・図工で『ちょっきんパッでかざろう』の学習鉛筆をしています。折り紙を折って、すてきな形に切って、ひらいてすてきな飾りキラキラをつくります。始めに、おりがみの切り方の動画情報処理・パソコンを見たり、先生のお手本星をよ~く見たりして、、、

   

 それではみんなも、折り紙を折ってから、はさみを使ってちょっきんパッ笑うと、切ってみましょう。開いてみると、おもしろい形笑うができました。できた飾りをつなげていって、、、 

  

 「せんせい、できました~。」すてきな飾りキラキラができましたね。

1年生 『図書室運動会』もがんばっています

 5月20日(金)

 栃木中央小学校学校の運動会キラキラはいよいよ来週となり、練習急ぎも盛り上がって笑ういますが、『図書室本運動会キラキラ』の「パン食い笑う競走急ぎ」も、ただいま大盛り上がり笑うです。

 3時間目、1年3組のみなさんが図書の本本を借りに来ていました。パン食い笑う競走急ぎのシール台紙は早くも3枚目!高い場所でも、踏み台にのれば貼れちゃいます。「せんせい、みてみて~。」「あっかんベーグルだよ~。」

  

   

 図書室本運動会急ぎの勝利のゆくえも目が離せません。白組・青組・赤組、どの組が勝つでしょう?みなさん、ぜひ、図書室に本本を借りに来て、図書室本運動会キラキラに参加してね。

1年生 わくわく学校たんけん!

 5月12日(木)

 1年生は生活科キラキラの学習で『学校学校たんけん虫眼鏡』を行いました。先生の説明会議・研修を聞いて、探検バックビジネスと校内地図虫眼鏡を持ったら、グループごとになかよくにっこり、しゅっぱ~つ!

 廊下ではお静かに了解、階段も一列で右側通行花丸、約束を守って静かに安全に探検虫眼鏡しています。

  

 「ここはなんのおへやかなあ?」「ずこうしつ美術・図工のつくえは、おおきいね。」「お兄さんたちがおべんきょう鉛筆しているよ。」

 理科室理科・実験では5年生が、音楽室音楽では4年生が授業中、そ~っと中の様子をのぞいて虫眼鏡いました。「すごいなあ。」

  

 探検したお部屋では、シールキラキラを地図に貼りましょう。「見て見て~。」

 校長室星には校長先生の写真がいっぱい!「なんにんいるのかなあ。」

「ここのおへやは、だれもいません。おるすで~す。」「みんなどこにいるんだろう。」

   

 「つぎのおへやは、え~っと、どこかな、、、」

 体育館はとっても広いです。「あれれ、あそこに、とびばこがあるぞ~。」「しーるがおいてありました~。」

   

 たんけんが終わったグループは、教室に戻って「みつけたよ虫眼鏡かあどノート・レポート」に探検して見つけたものを記入鉛筆しました。約束を守って了解、なかよく笑うおりこうに花丸、『学校学校たんけん虫眼鏡』ができました。

1年生 赤組も白組も青組も がんばれ~

 5月11日(水)

 校庭から元気のよい声笑うが聞こえてきました。1年生の体育急ぎも、運動会の「玉入れキラキラ」の練習!が始まっています。行進曲音楽に合わせて入場して、上手に花丸円の形も作ることができます了解。「やめ。」の合図で、素早く元の場所に戻って、座って待ちます。みんなにっこりおりこう。

  

1組さんは白組、     2組さんは青組、      3組さんは赤組です。 

  

 運動会当日の1年生のがんばりキラキラ、力投急ぎ、集中力星、団結力にっこり、、、どうぞお楽しみに。

1年生 しっかり手を洗って図書室へGO!

 5月10日(火)

 1年生も入学学校して1か月たち、ずいぶんと学校生活に慣れてきました。2階のオープンスペースの水道汗・焦る前では、1の3のみなさんが足形マーク星に合わせて間隔を空けて了解並んで、順番に花丸手を洗って汗・焦るいます。「みんなで図書室本に行くんだよ。にっこり」と教えてくれました。

 「お次に、ど~ぞ。にっこり

  

 順番に手が洗えたら、図書袋キラキラを持って並びましょう。図書室の入り口では、消毒汗・焦るも済ませて、、、村野先生に「お願いします。お知らせ

  

 図書室での、本の借り方もバッチリ了解花丸の1年生です。

1年生 図書室の本を借りよう

 4月28日(木)

 各学年で実施してきた『図書室本の本の借り方オリエンテーションキラキラ』、今日はいよいよ1年生が図書室にやってきました。「おねがいします。」

 村野先生から、正しいまる本の借り方・返し方を教えてもらったら、さっそく本を選んで借りてみましょう。

  

 「どれにしようかな~。にっこり」本が選べた人は、カウンターに、本本のバーコードがよく見えるように出します。「借ります。」おもしろそうな本を見つけましたね。

  

 貸し出し手続きが完了ピースしたら、カウンター脇の椅子のところで、図書袋キラキラに入れて持ち帰りましょう。

 1年生のみなさん、上手に了解本を借りることができましたね。これから、図書室キラキラにあるいろいろな本本を借りて、読んでみてください。

1年生 日直当番のお仕事

 4月25日(月)

 1年生キラキラのみなさんも小学校生活学校に慣れてきて、元気に笑う生活しています。「日直当番星」のお仕事もスタート!、今日の日直さんが『帰りの会キラキラ』を司会・進行お知らせしています。「①めあてのはんせい」に続いて、「②きょうのふりかえり」。たくさんのお友だちが手を挙げて了解います。

  

 名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をして花丸立ちます。「外遊びでうんていをしたことがおもしろかったです。」「給食のお当番が楽しかったです。」「たくさんのお友だちができてよかったです。」お友だちの発表お知らせをしっかりと聞いて花丸、拍手しています。

 次は「先生のお話」です。初めての日直さん、とても上手に花丸進行できましたね。了解

 机を整えて、よい姿勢になったらお知らせ「さようなら。」最後は先生と「じゃんけ~ん、ぽん!

  

 『帰りの会キラキラ』もバッチリ了解の、1年生です。

 

1年生 算数:たりるかな?

 4月18日(月)

 入学して2週目、1年生の学習鉛筆も本格的になりました。

 今日は算数会議・研修「たりるかな?」で、数をくらべる学習鉛筆をしていました。先生のお話をよ~く聞いて、2つのものの数のくらべ方を考えました。ロッカーとランドセルにっこりや、フックと体育着袋急ぎを線で結んで鉛筆、数をくらべていました。書画カメラ視聴覚で写した方法を、代表の児童がやって見せて、みんなで大型テレビ情報処理・パソコンで確認しました。手のあげ方も、立派ですね。花丸

  

 「線で結ぶ」以外の方法で、比べられないかな?!今度は、ネズミの数と、ボールの数を「おはじきキラキラ」を並べて比べてみましょう。

 比べる方法を見つけた虫眼鏡お友だちが、書画カメラ・大型テレビで、2つのものの数を比べる方法をお知らせ説明してくれました。「みなさんどうですか。」「いいで~す。」

  

 みんなにっこり元気いっぱい。集中して花丸、算数の勉強鉛筆に取り組むこと了解ができました。よくがんばりましたね。

 

1年生 小学校生活スタート!

 4月12日(火)

 元気よく登校してきた1年生笑う。小学校生活が本格的に始まりました。どの教室でも、先生のお話をよく聞いて花丸、落ち着いて了解学習鉛筆・生活急ぎできています。

〇1年1組 給食給食・食事の準備に必要なことを学習しています。先生が黒板に書いたことをみんなで声をそろえてお知らせ読んでいました。

  

〇1年2組 1日つけていた名札星の外し方を練習していました。針に気をつけて名札を外したら、先生のところに持っていきましょう。 

  

〇1年3組 給食の支度や給食当番の仕事について、先生のお話を聞いていました。一人一人、机の上にナフキンをひいて、準備ばっちり了解です。

  

 とてもおりこうにっこり、お話をしっかりと聞くことができる花丸1年生です。

1年生 『ありがとうの花』を6年生に

 3月10日(木)

 1年生は、図工「心の花を咲かせよう」の学習鉛筆で、ありがとうの花キラキラをつくりました。色とりどり、ありがとう笑うの気持ちハートがこもったお花キラキラができ上りました。じゃじゃ~ん!

   

 もうすぐ卒業キラキラする6年生にっこりには、入学したときからお世話になっています。「ありがとう笑う」の気持ちハートをお花と一緒に、6年生に届けることになりました。

 「6年生のみなさん、そつぎょうおめでとうございます。今までやさしくしてくれて、ありがとうございました。どうぞこのありがとうのお花、うけとってください。」お知らせ

   

 縦割りのなかよし班笑うでお世話になった6年生キラキラに、お花を渡しました。

   

 6年生もにこにこにっこり、とってもうれしそう。心ハートがほっこりする、すてきな時間キラキラになりました。