学校ニュース

学校ニュース

水泳の授業に向けて~プール清掃~

 6月23日(水)のプール開きに向けて、今日からプール清掃が始まりました。今日は、3年生が頑張りました。底に溜まった泥の除去作業や、プールサイドの清掃を行いました。2年ぶりに、水泳の授業が始まるのが楽しみです。

  

小中合同引き渡し訓練

 6月2日(水)、震度5強以上の大地震を想定した避難訓練の後、寺尾小中学校合同の引き渡し訓練を行いました。事前に提出していただいた引き渡しカードに記載された方にお迎えに来てもらい、サインをいただいた上で児童生徒の引き渡す訓練を行いました。万が一の場合に備え、有意義な訓練になったと思います。

  

  

技術の授業(さつまいもの苗植え)

今日の2,3時間目の2年生の技術科の授業(栽培分野)で、さつまいもの苗植えを行いました。地元の農家の方に、苗の植え方の指導をいただきながら、約1時間で150本の苗を植えました。元気に育ってくれることを願っています。なお、このさつまいもは10月下旬の技術の時間に収穫し、11月上旬の家庭科の時間に調理実習でスイートポテトを作る予定です。

  

  

学年行事(2年生・職場体験学習)

 先週の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。生徒たちを快く受け入れていただいた各事業所の皆様には心より感謝申し上げます。生徒たちは、この3日間で、学校や家庭では学ぶことのできない貴重な経験をすることができたと思います。

  

  

学年行事(1年生・校外学習)

 今日は、1年生の校外学習でした。
 日光東照宮付近の班別見学と、宇都宮市の大谷資料館の見学をしてきました。
 あいにくの天気で、傘をさしながなら見学となってしまいましたが、栃木県の歴史や文化を学ぶことができた一日でした。