文字
背景
行間
学校ニュース
三峯太鼓の練習(運動会に向けて)
部活動の前に、太鼓の練習をしています。短い時間に集中して行っています。今日は、太鼓をリードする3年生が練習していました。大旗「三峯魂」を太鼓に合わせて振ります。一人一人が主役です。
生徒会総会
本日、6時間目に体育館で生徒会総会を行いました。
生徒会役員の皆さんが準備をしてくれました。頼もしいですね。R6活動報告、R6決算報告、R7活動計画、R7予算計画については文書による事前報告及び決裁とし、主に生徒会本部から示されたR7生徒会活動方針「一人一人の個性を尊重し、笑顔があふれる学校にしよう」の具体策について全生徒がグループに分かれて話し合う時間を多く設定しました。話合いの結果を、各グルーブが全体に発表して意見を共有することができました。
授業の様子(3時間目)
1年生は、社会です。地理的分野の学習です。北緯、南緯、東経、西経を読み取って地図上の位置を確認していました。
球状の地球を平面にした地図で読み取るのは、イメージがわきにくく難しそうです。友達と確認しながら学習していました。
2年生は、国語です。短歌を味わう授業です。様々な技法がや作者の心情を先生と対話しながら読み取っていました。
3年生は、数学です。因数分解の学習です。先生の問いかけに対して、生徒が発言する様子にこれまでの学習の積み重ねを感じました。先生も丁寧に教えています。
朝の読み聞かせ
本日、朝の活動は、地域のボランティアの方による「読み聞かせ」です。
自分で本を読み進めることもとても素敵な時間ですが、中学生であっても他者から本を読んでもらう経験は、また違うものです。ありがとうございました。
授業の様子(2、3時間目)
2時間目、2年生は、理科です。モニターに教科書の内容が大きく示されているので、安心して授業に取り組んでいます。
1年生は、美術です。ポスターカラーを使って色をつくっていました。グラデーションを意識して塗っていました。
とても集中していました。
3時間目、2年生は外国語です。今日は、ALTの先生が中心になって授業を進めいてます。オールイングリッシュですが、友達と楽しく学習しています。
1年生は、国語です。情報端末を活用して、詩を作成する際のイメージを広げています。友達や先生とも楽しく話しながら学習を進めていました。
3年生は、美術です。自画像を描いていくにあたり、自分のイメージをウェービングマップで膨らましていました。参考として黒板に掲示されていた先生の自画像が素敵でした。